• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小谷 宏行  KOTANI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90135905
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1987年度: 島根医科大学, 医学部, 助手
1986年度: 島根医大, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
内科学一般
研究代表者以外
内科学一般
キーワード
研究代表者
MHC class II antigen / Dual immunoregulatory function / Autoreactive T cell clone / グリコシレーション / T3関連抗原 / サプレッサー機能 / ヘルパー機能 / HLAクラス【II】抗原 / 自己認識機構 / 自己リンパ球混合培養反応 … もっと見る / 自己免疫疾患 / MHCクラスII抗原 / 二重免疫調節作用 / 自己反応性T細胞クローン … もっと見る
研究代表者以外
Leu 1^+ B cells / Staphylococcus aureus Cowan I / Percoll discontinuous density gradient centrifugation / Resting B cells / Polyclonal B cell activation / B cell hyperactivity / Systemic lupus erythematosus / Staphylococcus aureus Cowan 【I】 / Bリンパ球異常活性 / Bリンパ球活性化機序 / B細胞増殖因子 / Leu1^+細胞 / 黄色ブドウ球菌CowanI株 / パーコール不連続比重遠心法 / 静止期B細胞 / ポリクローナルなB細胞活性化 / B細胞異常活性 / 全身性エリテマトーデス 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  ヒト全身性エリテマトーデス(SLE)における自己抗体の産生機序:SLEB細胞株の樹立と抗SLEB細胞株モノクローナル抗体による解析

    • 研究代表者
      坂根 剛
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  •  自己免疫疾患における自己認識機構の異常とその制御研究代表者

    • 研究代表者
      小谷 宏行
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      島根医科大学
  • 1.  坂根 剛 (40127519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi