• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴 静子  Shiba Shizuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90141770
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
1999年度 – 2000年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 教科教育
キーワード
研究代表者
家庭科教育 / GHQ / homemaking education / under the Occupation / 占領下日本 / モン族 / 家庭基礎 / 家庭科 / For A Bright Home Life / CIE films … もっと見る / secondary workshop / Institute For Educational Leadership / historical materials collection / SCAP Records / 明るい家庭生活 / CIE教育映画 / 中等教育研究集会 / IFEL / 史料収集 / SCAP文書 / teacher consultant / unit kitchen / home project / demonstration school / senior high school / 徳島県 / 鹿児島県 / 学校家庭クラブ / 占領期 / 高校家庭科 / フィールド調査 / 定着過程 / 指導主事 / ユニット・キッチン / ホーム・プロジェクト / 実験学校 / 高等学校 / 生活文化 / 柿渋染 / モードのジャポニスム / 藍染 / 日本の色 / 欧米への影響 / 技術・家庭科 / 布絵本の製作 / 刺繍 / 輸出用キモノ / 実物衣装 / 染織文化 / 布のちから / ジャポニスム / 明治期の輸出キモノ / 布の絵本 / 衣生活の伝統と文化 / 技術・家庭 / 学習プログラム開発 / 絵本の読み聞かせ / 「モン族」の民話絵本 / 発問・受容・過程 / 幼児 / モン旗の子どもたち / 絵本の製作と読み聞かせ / 食育 / ぬりえ / 絵本製作 / ことばによる応答理論 / ふれあい体験学習 / 教育映画「ぼくらのゆめ」 / ふれあい体験における絵本製作 / 戦後日本の生活改善体験 / 家庭総合 / 学習指導案 / カンボジア / ライフ・ストーリー / カリキュラム / 途上国 / 日本の生活改善経験 / 家庭科のカリキュラム / 戦後 / 発展途上国 / 生活改善経験 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (28件)
  •  「布のちから」の発見とイメージ表現活動を通して生活文化力を培う家庭科の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴 静子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ことばによる応答理論」に基づいた家庭科のふれあい体験学習の開発研究代表者

    • 研究代表者
      柴 静子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本の生活改善経験と途上国を結ぶ家庭科教育の創造研究代表者

    • 研究代表者
      柴 静子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  戦後家庭科教育成立関係史料に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴 静子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  占領下日本における高等学校家庭科教育の定着過程に関する研究-文部省指定実験学校等のフィールド調査から研究代表者

    • 研究代表者
      柴 静子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] コミュニケーションの力をはぐくむ「ことばによる応答」-応答的保育理論に基づいた幼児とのふれあい-日本家庭科教育学会中国地区会編「いきいき家庭科」2010

    • 著者名/発表者名
      柴静子, 他6名
    • 出版者
      教育図書(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [図書] コミュニケーションの力をはぐくむ『ことばによる応答』―応答的保育理論に基づいた幼児とのふれあい―『いきいき家庭科』<教育図書発行>所収(日本家庭科教育学会中国地区会編)2010

    • 著者名/発表者名
      柴静子、瀬川啓子、増田恭子、日浦美智代、高橋美与子、一ノ瀬孝恵、佐藤敦子
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 欧米を魅了した明治のキモノの探究を通して染織文化を未来につなぐ被服学習の開発2015

    • 著者名/発表者名
      高橋美与子、柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、木下瑞穂、高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 43号 ページ: 289-298

    • NAID

      120005613818

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 子どもたちに贈る布絵本の製作を通してグローバルな資質の育成をめざす「技術・家庭」の授業開発2015

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、柴静子
    • 雑誌名

      広島大学附属東雲中学校研究紀要「中学教育」

      巻: 46集 ページ: 79-86

    • NAID

      120005627684

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 生活文化力を培う家庭科の授業づくり(2)-モンの子どもたちに贈るジャパン・ブルーの絵本バッグの製作を通して-2014

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 45号 ページ: 89-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 日本染織文化の再発見と継承をねらいとした被服学習を支援する内外資料収集と教材開発2014

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 63号 ページ: 297-306

    • NAID

      120005694434

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 海を渡ったキモノから「染織の日本」を再発見する衣生活学習の開発2014

    • 著者名/発表者名
      高橋美与子、柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、佐藤敦子、高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 42号 ページ: 311-320

    • NAID

      120005458303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 「染織の日本」の発見を主題とした衣生活学習を支援する調査と内外資料の収集2013

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科研究紀要第二部

      巻: 62号 ページ: 87-93

    • NAID

      120005396009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] モードのジャポニスムを通して日本の布と着物のちからを発見する衣生活領域の授業開発2013

    • 著者名/発表者名
      高橋美与子、柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、佐藤敦子、高田宏
    • 雑誌名

      学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 11-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 生活文化力を培う家庭科の授業づくり-伝統・文化の視点を取り入れた授業を通して2013

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 44号 ページ: 87-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [雑誌論文] 食育ぬりえ絵本の製作と登場する調理の実習を関連させた家庭科学習の効果2012

    • 著者名/発表者名
      日浦美智代、柴静子、高橋美与子、一ノ瀬孝恵、佐藤敦子、三根和浪
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 第40号 ページ: 89-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 『ことばによる応答理論』と『ぬりえ絵本制作』を導入した小・中学校連携の家庭科授業に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      瀬川啓子、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 第42集 ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 絵本の製作と読み聞かせを通してモンの子どもと結ぶ家庭科授業の研究2011

    • 著者名/発表者名
      柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、高橋美与子、佐藤敦子、三根和浪
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 第39号 ページ: 313-318

    • NAID

      120002949821

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 「ことばによる応答理論」と「ぬりえ絵本制作」を導入した小・中学校連携の家庭科授業に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      瀬川啓子、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 第42集 ページ: 67-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 「ことばによる応答理論」に基づいた幼児とのふれあい体験学習の効果に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川啓子・柴静子
    • 雑誌名

      研究紀要「中学教育」(広島大学附属東雲中学校)

      巻: 第41集 ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 針と糸の民『モン族』の暮らしと織物の教材化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、高橋美与子、佐藤敦子、木下瑞穂、高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 第38号 ページ: 155-160

    • NAID

      120002243823

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 『ことばによる応答理論』に基づいた幼児とのふれあい体験学習の効果に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      瀬川啓子、柴静子
    • 雑誌名

      中学教育

      巻: 第41集 ページ: 69-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 針と糸の民「モン族」の暮らしと織物の教材化に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      柴静子・日浦美智代, 他5名
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要 第38号(印刷中)

    • NAID

      120002243823

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [雑誌論文] 『織りと衣が語る日本とカンボジアの女性たちのライフ・ストーリー』をテーマとした高等学校家庭科の授業構築2009

    • 著者名/発表者名
      柴静子, 日浦美智代, 高橋美与子, 一ノ瀬孝恵, 佐藤敦子, 菅村亨, 高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要 第37号

      ページ: 259-268

    • NAID

      120001211329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530818
  • [雑誌論文] 「織りと衣が語る日本とカンボジアの女性たちのライフ・ストーリー」をテーマとした高等学校家庭科の授業構築2009

    • 著者名/発表者名
      柴静子, 日浦美智代, 高橋美与子, 一ノ瀬孝恵, 佐藤敦子, 菅村亨, 高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要 3 7号

      ページ: 259-268

    • NAID

      120001211329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530818
  • [雑誌論文] 発展途上国の子どもを理解し共感する家庭科保育領域の教材開発絵本製作学習への組込みの可能性2008

    • 著者名/発表者名
      柴静子, 一ノ瀬孝恵, 高橋美与子, 日浦美智代, 佐藤敦子, 高田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要 第36号

      ページ: 11-20

    • NAID

      120000876390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530818
  • [雑誌論文] 発展途上国の子どもを理解し共感する家庭科保育領域の教材開発-絵本製作学習への組込みの可能性-2008

    • 著者名/発表者名
      柴静子, 一ノ瀬孝恵, 高橋美与子, 日浦美智代, 佐藤敦子, 高田宏
    • 雑誌名

      広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要 36(掲載決定)

    • NAID

      120000876390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530818
  • [学会発表] ものづくりの精神を伝える家庭基礎衣生活分野の授業―染織の日本の技を生かした海を渡ったキモノから―2014

    • 著者名/発表者名
      柴静子、日浦美智代、一ノ瀬孝恵、高橋美与子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [学会発表] 染織日本の伝統を文化を学ぶ教材としての明治・大正期の輸出用キモノについて2014

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [学会発表] 生活文化力を培う中学校家庭科授業の創造2014

    • 著者名/発表者名
      浦上千歳、増田恭子、柴静子
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [学会発表] 「染織の日本」の発見を主題とした衣生活学習を支援する調査と内外資料の収集2013

    • 著者名/発表者名
      柴静子
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531134
  • [学会発表] 技術・家庭科のふれあい体験学習における『ことばによる応答理論』の導入とその効果について2009

    • 著者名/発表者名
      木下裕子、柴静子
    • 学会等名
      日本家政学会中国・四国支部56回研究発表会
    • 発表場所
      高知市高知会館
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940
  • [学会発表] 技術・家庭科のふれあい体験学習における「ことばによる応答理論」の導入とその効果について2009

    • 著者名/発表者名
      木下裕子・柴静子
    • 学会等名
      日本家政学会中国・四国支部 56回研究発表会
    • 発表場所
      高知市:高知会館
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530940

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi