• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 秀郎  ITO Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90144162
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1995年度: 名古屋大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1994年度: 名古屋大学, 医療技術短期大学部, 講師
1990年度 – 1991年度: 名古屋大学, 医療技術短期大学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 細菌学
キーワード
研究代表者
Extender spectrumβ-lactamase (ESBL) / (PFGE) analysis / pulsed field gel electrophoresis / polymerase chain reaction (PCR) analysis / nosocomial infection / sodium mercaptoacetic acid (SMA) disk method / metallo-β-lactamase / Gram-negative-rods / メルカプト酢酸ナトリウム(SMA) / ESBL産生菌 … もっと見る / パルスフィールドゲル電気泳動法(PFGE) / PCR法 / 院内感染 / メルカプト酢酸ナトリウム(SMA)法 / メタロβ-ラクタマーゼ / グラム陰性桿菌 … もっと見る
研究代表者以外
Klebsiella pneumoniae / GDP-mannose pyrophosphorylase / phosphomannomutase / rfbM / rfbK / rfb / Escherichia coli / Gene organization / capsular polysaccharide / ポリシストロン / 塩基配列 / 病原因子 / 糖転移酵素 / 多糖合成遺伝子 / クレブシエラ / 遺伝子構造 / 莢膜多糖 / Klebsiella pnenmoniae / O多糖合成遺伝子 / O多糖 / O抗原 / 0抗原 / 0多糖 / E.coli / rfb遺伝子 / 0多糖合成遺伝子 / リポ多糖体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  臨床分離菌におけるメタロβ-ラクタマーゼ遺伝子の保有調査と院内感染対策研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 秀郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  病原因子としての莢膜多糖体の合成機構の遺伝学的解析

    • 研究代表者
      荒川 宜親
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  リポ多糖体O側鎖合成遺伝子産物の集合部位に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 延夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  太田 美智男 (20111841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 延夫 (80022812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荒川 宜親 (10212622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川村 久美子 (30335054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi