• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋山 秀樹  AKIYAMA Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90159343
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度: 弓削商船高等専門学校, 商船学科, 助教授
1989年度: 愛媛大学, 工学部, 技官(教務職員)
1989年度: 愛媛大学, 工学部, 技宮(教務職員)
1987年度 – 1988年度: 愛媛大学, 工学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
海洋工学
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学
キーワード
研究代表者
Kuroshio Warm Water / sudden increase in temperature / upwelling / Tide and Tidal current / Topographic Eddy / Saiki Bay / Bungo Channel / 水温・塩分断面構造 / 超音波ドップラー流速計 / 現地調査 … もっと見る / 内湾 / 黒潮系暖水 / 水温急上昇 / 湧昇流 / 潮汐・潮流 / 地形性渦流 / 佐伯湾 / 豊後水道 … もっと見る
研究代表者以外
Marine Culture / Vertical Mixing / Bungo Channel / Sudden Rise of Water Temperature / Gravity Current / Kyucho / Coastal Sea / 宇和島湾 / 豊後水曜 / 水温急変現象 / 海水交換 / 養殖 / 鉛直混合 / 豊後水道 / 水温急変 / 密度流 / 急潮 / 沿岸海洋 / 平均通過時間 / 平均年齢 / 平均滞留時間 / リザーバー / 深層循環 / 瀬戸内海 / 生態モデル / 有機炭素 / 物質循環 / 養殖場 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  豊後水道内湾域で発生する地形性渦流の動態研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 秀史, 秋山 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋工学
    • 研究機関
      弓削商船高等専門学校
  •  深層大循環と深海水の年齢

    • 研究代表者
      武岡 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  豊後水満の急潮に関する研究

    • 研究代表者
      武岡 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  養殖場の物質循環

    • 研究代表者
      柳 哲雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  • 1.  武岡 英隆 (90116947)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚本 秀史 (20311102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清田 耕司 (50216503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  世登 順三 (80249846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  多田 光男 (60141941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi