• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

勝又 浩  KATSUMATA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90161083
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 法政大学, 文学部, 教授
2005年度: 法政大學, 文学部, 教授
2004年度: 法政大学, 文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
International researchers exchange China : Korea : / Translation / Comparative culture / Shi shosetsu / Watakushi shosetsu / Modern literature / 飜訳 / 中国:台湾:韓国 / 国際研究者交流 中国:韓国:台湾 / 翻訳 / 文化比較 / 私小説 / 近代文学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Article of literature on newspaper / Java / a country under occupation / Literary arts / Pre war Showa / 徴用作家 / 阿部知二 / 加藤朝鳥 / ジャワ日報 / 伊藤整 / 植民地 / 文壇 / 戦争 / 新聞文芸記事 / 新聞 / 国内中央紙 / 南方邦字新聞 / 戦時下の雑誌 / 占領地邦字新聞 / 昭和十年代 / 新聞連載小説 / 爪哇 / 占領地 / 新聞文芸 / 昭和戦前 / 文芸学論争 / 鑑賞主義論争 / 『文藝復興』 / 石山徹郎 / 永積安明 / 日本古典文学研究 / 日本文学 / 文芸復興 / 國文學誌要 / 日本文学協会 / 歴史社会学派研究 / 近藤忠義 / 歴史社会学派 / 研究史 / 国文学 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  「歴史社会学派」の歴史的行跡の研究、ならびに基礎資料のデータベース化

    • 研究代表者
      藤村 耕治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      法政大学
  •  アジア文化との比較に見る日本の「私小説」-アジア諸言語、英語との翻訳比較を契機に研究代表者

    • 研究代表者
      勝又 浩
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      法政大学
  •  昭和戦前新聞文芸記事に関する総合的調査及び研究

    • 研究代表者
      奥出 健
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      湘南短期大学

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Watakushi Shosetsu/Shi Shosetsu in Asia2008

    • 著者名/発表者名
      Katsumata Hiroshi
    • 雑誌名

      Watakushi Shosetsu/Shi Shosetsu Studies No.9

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520138
  • [雑誌論文] アジアの中の私小説2008

    • 著者名/発表者名
      勝又 浩
    • 雑誌名

      「私小説研究」 9

      ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520138
  • [雑誌論文] アジアの中の私小説2008

    • 著者名/発表者名
      勝又 浩
    • 雑誌名

      私小説研究 9

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520138
  • [雑誌論文] 小島信夫の現在進行形小説2007

    • 著者名/発表者名
      勝又 浩
    • 雑誌名

      私小説研究 8号

      ページ: 23-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520138
  • [雑誌論文] Kojima Nobuo's novels in the present progressive tense2007

    • 著者名/発表者名
      Katsumata Hiroshi
    • 雑誌名

      Watakushi Shosestu/Shi Shosestu Studies No.8

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520138
  • [雑誌論文] 小島信夫の現在進行形小説2007

    • 著者名/発表者名
      勝又 浩
    • 雑誌名

      私小説研究 8

      ページ: 23-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520138
  • 1.  藤村 耕治 (00328915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  天野 紀代子 (40222682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂本 勝 (40267323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小秋元 段 (30281554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日暮 聖 (60257087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀江 拓充 (20120834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  衣笠 正晃 (50306429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉本 圭三郎 (40061006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯田 泰三 (00061218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奥出 健 (30110076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安藤 宏 (30193113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池内 輝雄 (20075013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  神谷 忠孝 (10055171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木村 一信 (20105365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  竹松 良明 (30249396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  曾根 博義 (90120493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  島本 昌一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山中 秀樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  齋藤 秀昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 博之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi