• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 久男  KOMATSU Hisao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90162049
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2000年度: 香川医科大学, 医学部, 助教授
1990年度: 香川医科大学, 医学部・附属病院, 講師
1988年度 – 1990年度: 香川医科大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔学
研究代表者以外
麻酔学
キーワード
研究代表者
エンフルラン / 長期増強 / 海馬 / 吸入麻酔薬 / 記憶の固定 / patch clamp / Anesthetics / Hippocampus / LTP / 記憶の固定促進 … もっと見る / 麻酔薬 / MEDシステム / パッチクランプ / long-term potentiation / hippocampus / enflurane / Memory consolidation / 長期抑圧 / 記憶 / 学習 / 記憶固定促進 / アメフラシ / 学習・記憶 / エンフルレン … もっと見る
研究代表者以外
Neurotransmitter / Memory / Opisthotonus / Sodium Channel Mutant / Anesthetic Sensitivity / Inhalational Anesthesics / Mouse / Drosophila / 麻酔薬間差 / 株間差 / 脳内脂質 / 後弓反張、麻酔薬感受性 / 薬物間差 / 系統差 / 脳内成分 / チヤンネル変異体遺伝子 / MAC / 後方反張 / 神経伝達物質 / 麻酔薬感受性 / 記憶 / 後弓反張 / ナトリウムチャンネル突然変異体 / 吸入麻酔薬 / マウス / ショウジョウバエ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  麻酔薬の記憶固定促進作用の基礎的研究--海馬LTPの多点解析とCaイメージング--研究代表者

    • 研究代表者
      植木 正明, 小松 久男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  既成立の海馬長期増強/長期抑圧に及ぼす吸入麻酔薬の効果研究代表者

    • 研究代表者
      小松 久男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  揮発性麻酔薬の記憶固定促進作用の電気生理学的、分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      小松 久男
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      香川医科大学
  •  動物の行動或は生体反応に対する吸入麻酔薬の薬剤間・種痘間差について

    • 研究代表者
      小栗 顕二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      麻酔学
    • 研究機関
      香川医科大学
  • 1.  小栗 顕二 (40079934)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小田 洋一 (00144444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  植木 正明 (20213332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蒲生 寿美子 (40128765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi