• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 廣二  WATANABE Kohji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90167122
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
生活科学一般
キーワード
研究代表者
経済活性化 / エコツアー / 地域経済 / 森林環境税 / 林地残材 / 間伐材 / 燃料チップ / 木質バイオマス / 地域通貨
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  地域通貨を活用した地域経済の活性化-エコツアーやバイオマスを組み込んで-研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 廣二
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域通貨を利用した地域経済の活性化2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉廣二, 佐渡君江, 長濱太造
    • 雑誌名

      日本消費者教育学会「消費者教育」 第29冊

      ページ: 141-150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500649
  • [学会発表] 地域通貨を利用した地域経済の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉廣二, 佐渡君江, 長濱太造
    • 学会等名
      日本消費者教育学会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター かでる2・7
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500649
  • [学会発表] 地域通貨を利用した地域経済の活性化2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉廣二, 佐渡君江, 長濱太造
    • 学会等名
      日本消費者教育学会第28回大会
    • 発表場所
      北海道・道民活動センターかでる2・7
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500649
  • 1.  長濱 太造 (40330758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  佐渡 君江 (20215908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi