• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貝瀬 幸雄  KAISE Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90169376
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 法学部, 特別専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 立教大学, 法務研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院法学研究科, 教授
2005年度: 東北大学, 法学研究科, 教授
2000年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・法学研究科, 教授
1995年度: 名古屋大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学 / 民事法学
キーワード
研究代表者
比較法 / 比較民事訴訟法 / ヨーロッパ民事訴訟法 / 国際民事訴訟法 / international civil procedure / comparative law / 普遍比較法学 / 杉山直治郎 / ハーモナイゼイション / 倒産国際私法 … もっと見る / 国際倒産法 / 法の継受 / basic theory of comparative law / comparative law for peace / comparative law institute / comparative civil procedure / universal law / universal comparative law / Sugiyama Naojiro / 公正 / グローバリゼーション / 手続権保障 / 手続的正義 / 国際裁判管轄 / 比較法源論 / 比較法原論 / 平和の比較法 / 比較法研究所 / 世界法 / Transnational Principles of civil procedure / UNIDROIT / harmonization / protection of rights / reception of law / Rolf Sturner / European civil procedure / 継受 / 訴訟構造 / EU / 渉外民事訴訟原則 / 渉外民事許訟原則 / ユニドロワ / 権利保護 / シュテュルナー / Universal comparative law / Naojiro Sugiyama / preservative measures / foreign insolvency proceeding / European Union / international insolvency law / 外国倒産承認援助法 / 金融機関の倒産 / ドイツ倒産法改正 / EU倒産規則 / 比較訴訟法 / 外国倒産処理手続承認援助法 / ドイツ国際倒産法 / ヨーロッパ連合(EU) / 倒産保全処分 / 外国倒産手続 / ヨーロッパ連合 / EU regulation / International insolvency law / Private international law in insolvency cases / European code of civil procedure / Comparative Civil Procedure / Harmonization of civil procedural law / Reception of foreign law / Comparative law in the United States / EU法 / ライマン / 比較民事手続法 / 比較法史 / EU倒産規制 / 民事訴訟法のハーモナイゼイション / アメリカ比較法学 / 紛争の効率的処理 / 裁判法の人間化 / ハ-モニゼイション / 正義へのアクセス / 比較訴訟法学 / モデル法 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  国際民事訴訟法の基礎理論研究代表者

    • 研究代表者
      貝瀬 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      立教大学
      東北大学
  •  ヨーロッパ連合(Eu)を中心とする比較国際民事手続法研究研究代表者

    • 研究代表者
      貝瀬 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  国際民事紛争における権利の実現-国際倒産および国際民事執行を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      貝瀬 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  民事訴訟法のハーモナイゼイションを中心とする比較国際民事訴訟法研究研究代表者

    • 研究代表者
      貝瀬 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  法学の国際化と比較国際民事訴訟法研究代表者

    • 研究代表者
      貝瀬 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Universal Comparative Law Theory of Naojiro Sugiyama2008

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kaise
    • 雑誌名

      RIKKYO HOMUKENKYU, volume 1

      ページ: 29-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530053
  • [雑誌論文] 普遍比較法学の復権2008

    • 著者名/発表者名
      貝瀬 幸雄
    • 雑誌名

      立教法務研究 1

      ページ: 29-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530053

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi