• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠原 美幸

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90169409
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度: 東北大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
衛生学
キーワード
研究代表者以外
ベンゼン / 末梢血白血球 / 混合溶剤 / アルカリフォスファターゼ / 白血球減少 / 曝露 / トルエン / 有機溶剤 / 白血球アルカリフォスファターゼ / sister-chromatid exchamge (SCE) … もっと見る / benzene / methyl methacrylate / cyclohexane / chlorinated hydrocarbons / hemoglobin adducts / DNA-adducts / スチレン・モノマー / ガスクロマトグラフ質量分析計 / ヒト / 姉妹染色分体交換率 / 染色体異常 / 生物学的モニタリング / 末梢血リンパ球 / 曝露労働者 / テトラクロロエチレン / トリクロロエチレン / SCE / ガスクロマト質量分析 / 蒸気曝露 / スチレン・モノマ- / 姉妹染色分体交換率(SCE) / メタクリル酸メチル / シクロヘキサン / 塩素系溶剤 / 重金属 / 遊離珪酸 / 吸入性粉塵 / 個人曝露量 / スパイクタイヤ / 道路粉塵 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  車粉公害に伴う粉塵吸入量の実測

    • 研究代表者
      渡辺 孝男
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  DNA-hemoglobin-adducts分析による生物学的モニタリング

    • 研究代表者
      池田 正之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      京都大学
      東北大学
  •  有機溶剤中毒におけるアルカリフォスファターゼの診断的価値

    • 研究代表者
      池田 正之
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  渡辺 孝男 (20004608)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 正之 (00025579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中塚 晴夫 (70164225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi