• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関田 節子  セキタ セツコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90171339
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 徳島文理大学, 薬学部, 教授
2013年度 – 2014年度: 昭和薬科大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
天然資源系薬学
キーワード
研究代表者以外
タイ薬用植物 / リーシュマニア / 熱帯風土病 / in silico スクリーニング / リグナン / フラボノイド / デング熱 / リーシュマニア症 / 薬用植物 / lignan … もっと見る / flavonoid / leishmania / dengue / NTD / medicinal plant 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  熱帯植物由来新規 NTD 治療候補薬の探索

    • 研究代表者
      梅原 薫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      天然資源系薬学
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2015 2014

すべて 学会発表

  • [学会発表] 抗リーシュマニア活性を有する薬用植物の探索(その 27 )-ペルー産植物 Mito Carica candicans Gray の成分について-2015

    • 著者名/発表者名
      安元(森) 加奈未, 渕野 裕之, Flores DIANA, 佐竹 元吉, 代田 修, 関田 節子
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460126
  • [学会発表] 抗リーシュマニア活性を有する薬用植物の探索(その26)ーミャンマー産植物 Dahat Tectona hamiltoniana Wall. の成分についてー2014

    • 著者名/発表者名
      安元(森)加奈未、内藤小百合、中津里花、代田 修、我妻 豊、渕野裕之、佐竹元吉、関田節子
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25460126
  • 1.  梅原 薫 (40185070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  安元 加奈未 (70412393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  鈴木 隆 (20240947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  左 一八 (20260226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi