• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長沼 邦明  NAGANUMA Kuniaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90180504
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1988年度: 信州大学, 医学部, 助手
1987年度: 信州大学, 医学部・小児科学教室, 助手
1986年度: 信州大学, 小児科学教室, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者以外
IL3 / TPA / プロテインキナーゼC(PKC) / インターロイキン3(ILー3) / interleukin 4(IL-4) / interleukin 3(IL3) / methycellulose culture / mucosal mast cells(MMC) / connective tissue-type mast cells(CTMC) / プロテインキナーゼC … もっと見る / シグナル伝達機構 / IL4 / CFU-Mast / インターロイキン4(IL-4) / インターロイキン3(IL-3) / メチルセルロース培養 / インターロイキン4(ILー4) / 粘膜肥満細胞(MMC) / 組織肥満細胞(CTMC) / interleukin 4 (IL-4) / interleukin 6 (IL-6) / interleukin 3 (IL-3) / in vitro culture / hemopoietic progenitor / multipotential hemopoietic stem cells / プロティンキナーゼC / Ca^<2+> / GーCSF / IL6 / 幹細胞コロニー / 増殖因子 / 多能性造血幹細胞 / マウス / ヒト / 無血清培養法 / 多能性造血前駆細胞 / インターロイキン6(ILー6) / BPA / 分化 / 増殖 / 造血幹細胞 / コロニー形成法 / in Vitro / 多能性幹細胞 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  多能性造血幹細胞に対する増殖因子の作用機構に関する研究

    • 研究代表者
      赤羽 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  肥満細胞の増殖と亜群間における形質転換に及ぼすIL3,IL4の作用に関する研究

    • 研究代表者
      中畑 龍俊
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  ヒト骨髄系-リンパ系共通造血幹細胞の増殖,分化に対するIL3の影響に関する研究

    • 研究代表者
      中畑 龍俊
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  中畑 龍俊 (20110744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤羽 太郎 (60020715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小池 健一 (40143979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi