• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 和枝  Matsuo Kazue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90190404
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域看護学 / 地域研究
研究代表者以外
地域看護学
キーワード
研究代表者
健康教育 / ヘルスプロモーション / 行動変容 / 成長発達期 / 行動学 / 小学校 / 看護学 / peak bone mass / 健康管理支援システム / セルフケア … もっと見る / 健康学習 / 健康管理システム / Peak Bone Mass / 保健学習 / 学童期 / 生活習慣病予防 / Family function / Health promotion / The remote village / Educational power of the community / The method of problem solving / Community health nursing / 問題解決手法 / ジェンダー / 地域保健 / 地域看護学 / 家族機能 / 過疎地域 / 地域の教育力 / 開顕解決手挟 / 地域看護 … もっと見る
研究代表者以外
プリセプティ / プリセプターシップ / ポートフォリオ / 新任期保健師 / プリセプター / 現任教育 / 保健師 / 教育プログラム / 地域 / 教育的支援 / 看取り / 在宅医療 / 教育 / セルフマネジメント / 在宅看取り / 地域住民 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  新人保健師の自己成長感獲得を目指した実用重視型プリセプターシッププログラムの開発

    • 研究代表者
      山田 小織
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      佐賀大学
      福岡女学院看護大学
  •  児童のPeak Bone Mass獲得に向けた健康管理支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 和枝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      福岡女学院看護大学
  •  地域における住民の在宅医療セルフマネジメント教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      尾形 由起子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  途上国農村部における地域看護の問題解決手法開発のための介入的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 和枝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本赤十字九州国際看護大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 児童のPeak Bone Massの獲得に向けた取り組みについて-保護者の認識-2021

    • 著者名/発表者名
      光安梢、山田小織、酒井康江、緒方智美、松尾和枝
    • 雑誌名

      福岡女学院看護大学紀要()Bulletin of Fukuoka Jo Gakuin Nursing College

      巻: 11 ページ: 1-10

    • NAID

      120007182912

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [雑誌論文] 終末期がん療養者の満足な在宅看取りを行った配偶者の介護経験2017

    • 著者名/発表者名
      尾形由起子,岡田麻里,檪直美,野口忍,山下清香,松尾和枝,眞崎直子,三徳和子
    • 雑誌名

      地域看護学会誌

      巻: 20 ページ: 64-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463566
  • [雑誌論文] 途上国無医村における地域看護診断-Morocco地方村落部での地域調査の実践報告-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝, 酒井康江, 江島仁子
    • 雑誌名

      日本赤十字九州国際看護大学 Intramural Research Report 第5号

      ページ: 42-49

    • NAID

      110006573009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310168
  • [雑誌論文] Community Assessment in the district village part of Morocco2006

    • 著者名/発表者名
      Kazue Matsuo
    • 雑誌名

      Intramural Research Report No.5

      ページ: 42-49

    • NAID

      110006573009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310168
  • [雑誌論文] 途上国無医村における地域看護診断-Morocco地方村落部での地域調査の実践報告-2006

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝, 酒井康江, 江島仁子
    • 雑誌名

      日本赤十字九州国際看護大学Intramural Research Report 5

      ページ: 42-59

    • NAID

      110006573009

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310168
  • [学会発表] Development of Start Book, a Human Resource Development Tool, for Newly Appointed Public Health Nurses and Preceptors2024

    • 著者名/発表者名
      Saori Yamada, Kazue Matsuo, Takae Morita, Mihoko Koshida
    • 学会等名
      27th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12361
  • [学会発表] Peak Bone Massの獲得に向けた小学生に対する学年ごとの学習教材の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝、酒井康江、山田小織、緒方智美、光安梢
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会(on line開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [学会発表] 児童のPeak Bone Massの獲得に向けた取り組みに関する小学校教員の認識2020

    • 著者名/発表者名
      緒方智美、酒井康江、山田小織、光安梢、松尾和枝
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会(on line開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [学会発表] 児童のpeak bone mass獲得に向けた介入研究(3年間の実績)2019

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝、酒井康江、山田小織、緒方智美、光安梢
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [学会発表] 児童のPeak Bone Massの獲得に向けた骨密度測定支援の取り組み-2014年からの行政・学校・大学との連携実態を踏まえて-2018

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [学会発表] 児童のpeak bone massの獲得に向けた骨密度測定支援の取り組み~2014年からの行政・学校・大学との連携実態を踏まえて~2018

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝、酒井康江、山田小織、緒方智美
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [学会発表] 学童期における効果的な生活習慣病予防教育の支援に関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      緒方智美、松尾和枝
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05110
  • [学会発表] 地域保健専門職の現任教育体制確立に向けた課題 ~事務系管理職の業務評価から~2017

    • 著者名/発表者名
      山田小織、松尾和枝、越田美穂子、守田孝恵
    • 学会等名
      第76回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12361
  • 1.  酒井 康江 (80369090)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  山田 小織 (60369080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  尾形 由起子 (10382425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  喜多 悦子 (40075130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 珠美 (50274600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 益江 (90279232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村田 節子 (00239526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山下 清香 (40382428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  檪 直美 (80331883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 麻里 (90534800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  光安 梢 (50412771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  緒方 智美 (60747103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  越田 美穂子 (30346639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  守田 孝恵 (00321860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  櫟 直美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi