• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山下 俊之  YAMASHITA Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90192400
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 奥羽大学, 薬学部, 教授
2018年度 – 2020年度: 奥羽大学, 薬学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・薬学研究科, 講師
1997年度: 北海道大学, 薬学部, 助手
1995年度: 北海道大学, 薬学部, 助手 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 北海道大学, 薬学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 北海道大学, 薬学部, 助手
1987年度: 北海道大学, 薬学部, 教務職員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系薬学
研究代表者以外
生物系薬学 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 応用薬理学・医療系薬学 / 物質生物化学
キーワード
研究代表者
CD45 / FcεRI / RBL-2H3 / マスト細胞
研究代表者以外
免疫 / 補体 / 多形核白血球 / 抗体 / NADPHオキシダーゼ / EF-1α … もっと見る / complement / tumor cells / M.fermentans / Complement / Phagocytosis / Phospholipase A_2 / NADPH oxidase / Fc receptor / Antibody / Macrophage / 食作用 / 食細胞 / 生息域内保全 / 絶滅危惧種 / 種子発芽 / 自生地播種 / ラン科植物 / 発芽生態 / 保全 / 自生地播種試験 / 共生菌 / ラン科 / パルス変調時間分解蛍光法 / 一重項酸素 / 光阻害 / 光化学系II / 光合成関連遺伝子 / 色素体構造 / 安定同位体比 / 光合成 / 菌従属栄養植物 / Superoxide Anion / Cytochrome b_<558> / Leukocyte / NADPH-Cytochrome c Reductase / NADPH Oxidase / Chronic Granulomatous Disease / チトクロームb_<558> / NADPHーチトクロームCレダクターゼ / チトクロ-ムb_<55g> / ス-パ-オキシドアニオン / チトクロ-ム b^<558> / 白血球 / NADPH-チトクロ-ムCレダクタ-ゼ / NADPH オキシダ-ゼ / 慢性肉芽腫症 / Medical Polymer / Artificial Organ / 血漿分離膜 / 医用高分子膜 / 補体系 / 人工膜 / Polymorphonuclear leukocyte / スーパーオキシド / ミクロフィラメント / ホスホリパーゼA_2 / Fcレセプター / マクロファージ / apoptosis / phagocytosis / neutrophils / sulfatides / スフィンゴ脂質 / セレブロシド / MCP / 麻疹ウイルス / アポトーシス / 補体レセプター / スルファチド / M. fermentans / cytotoxicity / natural killer cells (NK) / Innate immunity / オプソニン効果 / M161抗原 / MHCクラスI / NK細胞 / 細胞傷害作用 / 癌細胞 / ナチュラルキラー細胞(NK) / 先天性免疫 / Receptor / Endothelial cells / Host defense / Anaphylatoxin / Immunology / レセプター / 血管内皮細胞 / 生体防御 / アナフィラトキシン / Phosphatidylinositol / Polymorphonuclear lukocyte / F_Cレセプタ- / 多形核白亜球 / イノシト-ルリン脂質 / ホスホリパ-ゼA_2 / NADPHオキシダ-ゼ / Fcレセプタ- / マクロファ-ジ / CR3 / 補体レセプタ- / ス-パ-オキシド / FcR / レセプタ- 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  絶滅危惧ラン科植物の自生地播種試験を用いた保全手法の開発

    • 研究代表者
      山下 由美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      福島大学
  •  菌従属栄養進化過程での光合成機能喪失の機序に迫るーサカネラン属を用いた解析―

    • 研究代表者
      山下 由美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  補体研究の新展開-免疫細胞の機能調節と不要自己細胞認識の分子機構

    • 研究代表者
      長澤 滋治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  癌細胞傷害に関する先天性免疫系の機能分子の研究

    • 研究代表者
      長澤 滋治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マスト細胞の高親和性IgEレセプターに会合する細胞内シグナル伝達系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山下 俊之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  補体反応の分子機構とエフェクター機能に関する研究

    • 研究代表者
      長澤 滋治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ヒト食細胞の抗体レセプタ-の構造と機能に関する生化学的研究

    • 研究代表者
      高橋 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  食細胞の機能発現を制御する分子機構の研究

    • 研究代表者
      小山 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  慢性肉芽腫症の病因検査法の開発

    • 研究代表者
      小山 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  食細胞の抗原の識別と排除機構の研究

    • 研究代表者
      小山 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人工臓器と補体系-新規医用高分子膜開発のための基礎的研究

    • 研究代表者
      長沢 滋治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 福島スミレ図鑑2022

    • 著者名/発表者名
      山下俊之・山下由美・遠藤雄一
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      歴史春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] Symbiotic Fungi for Germination of Cypripedium japonicum (Orchidaceae) Revealed by in situ Seed-sowing2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, K. Fujii, Y. Ikeyama, Y. Ogura-Tsujita, T. Kurosawa, T. Yukawa
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 23rd World Orchid Conference.

      巻: 23 ページ: 68-69

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] Biodiversity and Conservation of Japanese Native Orchids.2024

    • 著者名/発表者名
      T. Yukawa, C. Tsutsumi, Y. Yamashita, K. Suzuki, Y. Ogura-Tsujita.
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 23rd World Orchid Conference.

      巻: 23 ページ: 49-50

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] Genetic Diversity and Structure of the Endangered Lady’s Slipper Orchid Cypripedium japonicum Thunb. (Orchidaceae) in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y., N. Satoh, T. Kurosawa and S. Kaneko.
    • 雑誌名

      Population Ecology.

      巻: 65(1) 号: 1 ページ: 54-63

    • DOI

      10.1002/1438-390x.12134

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] 4種の菌従属栄養植物(アオキラン、ヒメノヤガラ、シロテンマ、ホクリクムヨウラン)の新産地報告.2023

    • 著者名/発表者名
      山下由美・山下俊之.
    • 雑誌名

      フロラ福島

      巻: 35 ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] 福島県昭和村矢の原湿原北湿原の植物相と植生.2023

    • 著者名/発表者名
      高橋俊哉・山下由美・山ノ内崇志・黒沢高秀.
    • 雑誌名

      福島大学地域創造

      巻: 34(2) ページ: 135-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] Molecular identification of seed‐feeding flies dissected from herbarium specimens clarifies the 100‐year history of parasitism by Japanagromyza tokunagai in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y., Ogura‐Tsujita, Y., Nagata, N., Kurosawa, T., & Yukawa, T.
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 37 号: 2 ページ: 240-256

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12283

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] Differing Life-History Strategies of Two Mycoheterotrophic Orchid Species Associated with Leaf Litter- and Wood-Decaying Fungi2021

    • 著者名/発表者名
      Ogura-Tsujita Yuki、Tetsuka Kenshi、Tagane Shuichiro、Kubota Miho、Anan Shuichiro、Yamashita Yumi、Tone Koichi、Yukawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Diversity

      巻: 13 号: 4 ページ: 161-161

    • DOI

      10.3390/d13040161

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02500, KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] ランミモグリバエの新たな寄主植物と北限と南限を含む国内の分布状況2021

    • 著者名/発表者名
      辻田有紀・山下由美・村田美空・首藤光太郎・天野正晴・遊川知久.
    • 雑誌名

      昆蟲.ニューシリーズ

      巻: 24 号: 3 ページ: 55-63

    • DOI

      10.20848/kontyu.24.3_55

    • NAID

      130008106693

    • ISSN
      1343-8794, 2432-0269
    • 年月日
      2021-09-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] Genetic Diversification of <i>Oberonia</i> (Orchidaceae) in Japan, with Implications for the Species Taxonomy2021

    • 著者名/発表者名
      Chie Tsutsumi, Ayako Maeda, Atsushi Abe, Yumi Yamashita, Tomohisa Yukawa and Satoshi Kakishima.
    • 雑誌名

      国立科学博物館研究報告B類(植物学)

      巻: 47 号: 3 ページ: 131-141

    • DOI

      10.50826/bnmnsbot.47.3_131

    • NAID

      130008081076

    • ISSN
      1881-9060, 2434-0936
    • 年月日
      2021-08-20
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [雑誌論文] The mycorrhizal community of the epiphytic orchid Thrixspermum japonicum is strongly biased toward a single Ceratobasidiaceae fungus, despite a wide range of fungal partners2020

    • 著者名/発表者名
      Rammitsu Kento、Yukawa Tomohisa、Yamashita Yumi、Isshiki Shiro、Ogura‐Tsujita Yuki
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 107 号: 12 ページ: 1654-1662

    • DOI

      10.1002/ajb2.1575

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02500, KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [雑誌論文] Physisporinus is an important mycorrhizal partner for mycoheterotrophic plants: Identification of mycorrhizal fungi of three Yoania species2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Yumi、Kinoshita Akihiko、Yagame Takahiro、Ogura-Tsujita Yuki、Yokoyama Jun、Yukawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 61 号: 5 ページ: 219-225

    • DOI

      10.1016/j.myc.2020.05.003

    • NAID

      40022362990

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02500, KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [雑誌論文] Herbarium specimens reveal the history and distribution of seed-feeding fly infestation in native Japanese orchids.2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y., Y. Ogura-Tsujita, M. Tokuda and T. Yukawa.
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Museum of Nature and Science, Series B,

      巻: 46 ページ: 119-127

    • NAID

      40022359243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] Biodiversity and Conservation of Japanese Native Orchids.2024

    • 著者名/発表者名
      T. Yukawa, C. Tsutsumi, Y. Yamashita, K. Suzuki, Y. Ogura-Tsujita
    • 学会等名
      The 23rd World Orchid Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] ヒメノヤガラの分類学的再検討と日本新産種 Chamaegastrodia inverta の発見2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木晴大・山ノ内崇志・黒沢高秀・ 遊川知久・山下由美
    • 学会等名
      第23回日本植物分類学会大会(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 菌従属栄養植物タカツルランの菌根菌の多様性把握と経年変化2024

    • 著者名/発表者名
      堀川真子・手塚賢至・久保田美帆・阿南壮一郎・刀禰浩一・山下由美・辻田有紀
    • 学会等名
      日本菌学会第68回大会(八戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] Symbiotic Fungi for Germination of Cypripedium japonicum (Orchidaceae) Revealed by in situ Seed-sowing2024

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamashita, K. Fujii, Y. Ikeyama, Y. Ogura-Tsujita, T. Kurosawa, T. Yukawa
    • 学会等名
      The 23rd World Orchid Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 茨城県におけるオオウメガサソウの種子発芽に関与する菌類の分子同定2024

    • 著者名/発表者名
      伊藤彩乃・庄司顕則・大和政秀・糟谷大河・山下由美・遊川知久
    • 学会等名
      日本菌学会第68回大会(八戸)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] ランはなぜ木に登ったか?ラン科の生活形進化に及ぼした菌類のインパクト2024

    • 著者名/発表者名
      遊川知久・蘭光健人・堤千絵・山下由美・辻田有紀
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会 (2024年3月、横浜) シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] さく葉標本に残された寄生バエの非破壊サンプリング法開発と分子同定-ランミモグリバエによる食害の歴史を押し葉標本から探る-2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美
    • 学会等名
      九州大学比較社会文化研究院 生物多様性講座総合演習
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] シードパケットを使った野外播種試験2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美
    • 学会等名
      種子・胞子・組織培養を使った保全フォーラム-小笠原の絶滅危惧種に注目して
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 野外播種試験で明らかになったクマガイソウ(ラン科)の発芽・繁殖特性2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美・藤井健太・池山裕一郎・藤森祥平・辻田有紀・黒沢高秀・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物分類学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] Three epiphytic orchids harbor distinct mycorrhizal communities. even in co-existing individuals: The link to in vitro symbiotic compatibility.2022

    • 著者名/発表者名
      Kento Rammitsu, Masaru Goto, Yumi Yamashita, Tomohisa Yukawa, Yuki Ogura-Tsujita.
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Mycorrhiza (ICOM11) and the 5th International Molecular Mycorrhiza Meeting (iMMM5).
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] モイワラン、葉っぱ無し生活の秘密2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美
    • 学会等名
      企画展・学芸員は見た!札幌の絶滅危惧植物展・ミュージアムトーク
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 日本のジガバチソウ(ラン科) から単離された菌根菌.2022

    • 著者名/発表者名
      堤 千絵・細矢 剛・山下 由美・遊川 知久.
    • 学会等名
      日本植物学会第86回大会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] ヒメノヤガラ(ラン科ヒメノヤガラ属)集団間の花形質と繁殖特性の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木晴大・山下由美・山ノ内崇志・黒沢高秀・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物分類学会第22回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 野外播種試験で明らかになったクマガイソウ(ラン科)の発芽・繁殖特性.2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美・藤井健太・池山裕一・藤森祥平・辻田有紀・黒沢高秀・遊川知久.
    • 学会等名
      日本菌学会第66回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 野外播種試験で明らかになったクマガイソウ(ラン科)の種子発芽特性2022

    • 著者名/発表者名
      山下由美・藤井健太・池山裕一郎・藤森祥平・辻田有紀・黒沢高秀・遊川知久
    • 学会等名
      東北植物学会第12回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] Molecular identification of seed-feeding flies dissected from herbarium specimens clarifies the 100-year history of parasitism by Japanagromyza tokunagai in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yamashita, Yuki Ogura-Tsujita, Nobuaki Nagata, Takahide Kurosawa, Tomohisa Yukawa.
    • 学会等名
      The 9th East Asian Plant Diversity and Conservation Virtual Symposium 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] 緑色菌従属栄養植物カイサカネランの色素体構造.2021

    • 著者名/発表者名
      山下由美・高木大輔・池田健一・末次健司・黒沢高秀・遊川知久.
    • 学会等名
      東北植物学会第11回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] Clonal Structure of the largest wild and ex situ conserved populations of Cypripedium japonicum Thunb. (Orchidaceae) in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Yumi YAMASHITA, Natsuki SATOH, Takahide KUROSAWA, Shingo KANEKO, and Tomohisa YUKAWA
    • 学会等名
      23rd World Orchid Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05645
  • [学会発表] Clonal Structure of the largest wild and ex situ conserved populations of Cypripedium japonicum Thunb. (Orchidaceae) in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Yumi YAMASHITA, Natsuki SATOH, Takahide KUROSAWA, Shingo KANEKO, and Tomohisa YUKAWA.
    • 学会等名
      23rd World Orchid Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] ラン科サカネラン属の種子形成過程の多様化2020

    • 著者名/発表者名
      山下由美・西村悟郎・平山裕美子・堤千絵・黒沢高秀・遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] クヌギタケ科及びホウライタケ科とオニノヤガラ属植物の共生発芽2020

    • 著者名/発表者名
      辻田有紀・大原直人・島崎茜・蘭光健人 ・山下由美・遊川知久
    • 学会等名
      日本菌学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] 緑色菌従属栄養植物カイサカネランの色素体構造2019

    • 著者名/発表者名
      山下由美、高木大輔、池田健一、末次健司、黒沢高秀、遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] 緑色菌従属栄養植物カイサカネランの光合成機能の検証2018

    • 著者名/発表者名
      山下由美,高木大輔,Felix Lallemand,末次健司,Marc-Andre Selosse,黒沢高秀,遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] ラン科サカネラン属の菌従属栄養性と光合成機能の進化2018

    • 著者名/発表者名
      木下晃彦,山下由美,辻田有紀,黒沢高秀,Felix Lallemand,Marc-Andre Selosse,遊川知久
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • [学会発表] Low copy nuclear gene (Xdh) sequences reveal at least five independent evolutions of mycoheterotrophy in tribe Neottieae.2018

    • 著者名/発表者名
      Yumi Yamashita, Felix Lallemand, Akihiko Kinoshita, Yuki Ogura-Tsujita, Takahide Kurosawa, Marc-Andre Selosse, Tomohisa Yukawa
    • 学会等名
      6th International Orchid Workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06400
  • 1.  高橋 和彦 (10113581)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長澤 滋治 (70029958)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小山 次郎 (10025679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山下 由美 (30792543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 33件
  • 5.  瀬谷 司 (10301805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 28件
  • 7.  有賀 寛芳 (20143505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西村 仁 (80241347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 昇志 (50158937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 祐介 (10250466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松田 武久 (60142189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 脩三 (80000933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 亨 (30001978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  末次 健司 (70748839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  高木 大輔 (80825654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  辻田 有紀 (80522523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi