• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 宣美  Kimura Norimi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90195371
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 弘前大学, 人文学部, 助教授
1995年度: 弘前大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語学 / 英語・英米文学 / 小区分02080:英語学関連
キーワード
研究代表者
右方移動構文 / 線形化 / フェイズ / 文体的倒置 / 動詞句削除 / Beの語彙的特性 / 併合 / 対称的述語 / 右枝節点繰上げ / 右方転移 … もっと見る / 構造的依存関係 / 等位構造 / 右方移動 / 機能範疇 / 移動 / 助動詞としてのBe / 動詞としてのBe / フェイズ理論 / 小節 / 動詞としての現在分詞being / 助動詞としてのbe / 動詞としてのbe / 上昇述語としてのbe / 小節構造 / 語彙的動詞としてのbeing / 2種類の連辞be / 主語と助動詞の倒置 / 助動詞倒置文 / 移動と削除に基づく分析 / 比較倒置 / 倒置を伴う as 挿入節 / 語彙的動詞としての being / 助動詞 be に選択される小節 / so倒置文 / 比較倒置文 / 主語に後続する動詞句要素 / 動詞句内にある主語 / 主語の対照強勢 / 主語と助動詞の倒置が関わる倒置文 / 複数の助動詞が関わる倒置文 / 移動と削除 / 後置文 / BEの語彙的特性 / 構造と派生 / 派生 / 内部構造 / 複数の助動詞 / 倒置文 / factorization / linearization / across-the-board (ATB) / right node raising / structural dependencies / coordination / relative and result clauses / quantifier float / 数量表現 / 同一指示性 / 関係詞節の外置 / 構成素性 / 結果節の外置 / 削除と移動 / 比較節 / 名詞句の構造 / 結果節 / 特定性条件 / 副詞と述語 / 非対格性仮説 / 束縛条件(C) / 適正束縛条件 / 因子化(factorization) / 線形化(linearization) / 全域適用(ATB) / 非移動分析 / RNR構文 / 因子化 / 全域適用 / 等位接続 / 関係詞節と結果節 / 遊離数量詞 / Specificity / Rightward Movement / Quantifier Raising / Antecedent Contamed Deletion / Specified Subject Condition / Binding / Category Movement / Determiner Phrase / 名詞句の内部構造 / 非顕在的範疇移動 / 否定 / 非顕在的WH移動 / ミニマリズム / 特定性 / 右方向への移動 / 数量詞上昇 / 先行詞内削除 / 指定主語条件 / 束縛 / 範疇移動 / 限定詞句(DP) / Minimalism / 法助動詞の陳述緩和的・根源的意味 / 存在文 / 法助動詞mustの陳述緩和的・根源的意味 / 法助動詞の意味 / 右方移動現象 / 分離先行詞 / 右枝節点繰上げ構文 / 空所化 / 情報構造 / 多重支配 / 削除 / 左方移動 / 非対称性 / 局所性 / 多重指定辞 / 長距離束縛 / 照応表現 / 論理形式部門(LF) / Minimalist Program 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (53件)
  •  2種類の助動詞倒置文の基底構造と派生メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  複数の助動詞が生じる右方移動構文の内部構造と派生メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  右方移動現象の分析に基づく併合と感覚運動体系における線形化のメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  句構造の非対称性・線形化と構造的依存関係に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  数量表現の構造的依存関係に関する理論的・実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  名詞句の内部構造と非顕在的移動の類型論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  論理形式部門の移動現象と局所性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      木村 宣美
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『言語研究の視座』 右枝節点繰上げと削除分析2015

    • 著者名/発表者名
      木村宣美 (深田智・西田光一・田村敏広 [編])
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [雑誌論文] 複数の助動詞に主語が後続する倒置文2023

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢(弘前大学人文社会科学部)

      巻: 15 ページ: 25-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [雑誌論文] 複数の助動詞を伴う倒置文の派生2022

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢(弘前大学人文社会科学部)

      巻: 13 ページ: 29-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [雑誌論文] 後置された名詞修飾辞を伴う後置文2022

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢(弘前大学人文社会科学部)

      巻: 12 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [雑誌論文] 動詞としての現在分詞being2021

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢(弘前大学人文社会科学部)

      巻: 10 ページ: 35-55

    • NAID

      120007029995

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [雑誌論文] 2種類の倒置文2021

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会科学論叢(弘前大学人文社会科学部)

      巻: 11 ページ: 27-51

    • NAID

      120007148460

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [雑誌論文] BEの語彙的特性に基づく動詞句削除分析2018

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      Ars Linguistica

      巻: 25 ページ: 34-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02802
  • [雑誌論文] 名詞の修飾辞を伴う後置文:移動と削除に基づく分析2017

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      日本言語学会第154回大会予稿集

      巻: 154 ページ: 318-323

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02802
  • [雑誌論文] 述語句削除と法助動詞mustの陳述緩和的・根源的意味2017

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      日本中部言語学会 Ars Linguistica

      巻: 23

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [雑誌論文] 「後置された」連体修飾成分の統語特性に基づく後置文の分類2017

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      日本語文法学会第18回大会予稿集

      巻: 18 ページ: 246-253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02802
  • [雑誌論文] 動詞句削除:2種類のbeに基づく分析2016

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      日本言語学会第152回大会予稿集

      巻: 152 ページ: 186-191

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [雑誌論文] 述語削除と法助動詞mustの意味2016

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(人文科学篇)』弘前大学人文学部

      巻: 35 ページ: 1-19

    • NAID

      120005714813

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [雑誌論文] 述語削除と法助動詞の陳述緩和的・根源的意味2015

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      英語語法文法学会第23回大会予稿集

      巻: 23 ページ: 40-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [雑誌論文] 日本語の右枝節点繰上げと削除分析2015

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(人文科学篇)』 弘前大学人文学部

      巻: 33 ページ: 1-13

    • NAID

      120005553890

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [雑誌論文] 日本語の右方転移:移動分析と削除分析2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部 『人文社会論叢』(人文科学篇)

      巻: 第28号 ページ: 1-11

    • NAID

      40019436606

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 日本語の逆行等位構造縮約2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会論叢人文科学篇

      巻: 第27号 ページ: 37-57

    • NAID

      40019243279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 右枝節点繰上げ:削除分析と多重支配分析2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      『日本言語学会第145回大会予稿集』

      巻: 145 ページ: 208-213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 右枝節点繰上げ:削除分析と多重支配分析2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      日本言語学会第145 回大会予稿集

      巻: 第145号 ページ: 206-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 日本語の右方転移:移動分析と削除分析2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会論叢人文科学篇(弘前大学人文学部)

      巻: 第28号 ページ: 1-11

    • NAID

      40019436606

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 日本語の逆行等位構造縮約2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢(人文科学篇)』

      巻: 27 ページ: 37-57

    • NAID

      40019243279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 2種類の右枝節点繰上げ構文2011

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      人文社会論叢人文科学篇

      巻: 第25号 ページ: 1-12

    • NAID

      120002827911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 全域的右枝節点繰上げ構文と削除分析2011

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      日本中部言語学会Ars Linguistica

      巻: 18 ページ: 17-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 全域的右枝節点繰上げ構文と削除分析2011

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      Ars Linguistica(日本中部言語学会)

      巻: 第18巻 ページ: 17-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 2種類の右枝節点繰上げ構文2011

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢(人文科学篇)』

      巻: 25 ページ: 1-12

    • NAID

      120002827911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [雑誌論文] 右枝節点繰上げの特異性2005

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部『人文社会論叢人文科学篇』 第14号

      ページ: 31-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 遊離数量詞と述語2005

    • 著者名/発表者名
      木村, 宣美
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(広前大学人文学部) 第13号

      ページ: 41-53

    • NAID

      110001838627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] Peculiar Properties of Right Node Raising2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Norimi
    • 雑誌名

      Studies in the Humanities : Cultural Studies 14(Faculty of Humanities, Hirosaki University)

      ページ: 31-46

    • NAID

      120000917709

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 右枝節点繰上げ : 全域適用(ATB)に基づく分析2005

    • 著者名/発表者名
      木村, 宣美
    • 雑誌名

      Ars Linguistica (Linguistic Studies of Shizuoka)(中部言語学会) vol.12

      ページ: 41-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 遊離数量詞と述語2005

    • 著者名/発表者名
      木村 宣美
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(人文科学篇)』弘前大学人文学部 第13号

      ページ: 41-53

    • NAID

      110001838627

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 右枝節点繰上げ:全域適用(ATB)に基づく分析2005

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 雑誌名

      中部言語学会Ars Linguistica 第12号

      ページ: 41-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] Floating Quantifiers and Predicates2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Norimi
    • 雑誌名

      Studies in the Humanities : Cultural Studies 13(Faculty of Humanities, Hirosaki University)

      ページ: 41-53

    • NAID

      110001838627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] Right Node Raising : An Across-the-Board Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Norimi
    • 雑誌名

      Ars Linguistica 12

      ページ: 41-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 右枝節点繰上げの特異性2005

    • 著者名/発表者名
      木村, 宣美
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(広前大学人文学部) 第14号

      ページ: 31-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 遊離数量詞の構成素性と等位接続2003

    • 著者名/発表者名
      木村, 宣美
    • 雑誌名

      第126回大会予稿集(日本言語学会)

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] The Constituencies in Quantifier Float Constructions and Coordination2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Norimi
    • 雑誌名

      Ars Linguistica 10

      ページ: 38-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] The Constituencies in Quantifier Float Constructions and Coordination2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Norimi
    • 雑誌名

      Conference Handbook, the Linguistic Society of Japan

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] The so...that constructions as relative clause constructions2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Norimi
    • 雑誌名

      The Rising Generation 149:9(Kenkyusha) 46-47

      ページ: 566-567

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 遊離数量詞の構成素性と等位接続2003

    • 著者名/発表者名
      木村, 宣美
    • 雑誌名

      Ars Linguistica (Linguistic Studies of Shizuoka)(中部言語学会) vol.10

      ページ: 38-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [雑誌論文] 関係詞節構文としてのso...that構文2003

    • 著者名/発表者名
      木村, 宣美
    • 雑誌名

      英語青年(研究社) 第149巻・第9号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520302
  • [学会発表] 接辞ingの特性と現在分詞beingの範疇2023

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第68回定例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [学会発表] 倒置文:連辞 be の語彙的特性に基づく分析2023

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      名古屋言語学研究会(愛知工業大学自由ヶ丘キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00656
  • [学会発表] 「後置された」連体修飾成分の統語特性に基づく後置文の分類2017

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本語文法学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02802
  • [学会発表] 名詞の修飾辞を伴う後置文:移動と削除に基づく分析2017

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本言語学会第154回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02802
  • [学会発表] 連結詞beの語彙的特性に基づく動詞句削除分析2016

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第63回定例研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [学会発表] 動詞句削除:2種類のbeに基づく分析2016

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本言語学会第152回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [学会発表] 述語削除と法助動詞の陳述緩和的・根源的意味2015

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      英語語法文法学会第23回大会
    • 発表場所
      龍谷大学深草学舎
    • 年月日
      2015-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [学会発表] 2種類の助動詞倒置2015

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第62回定例研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370557
  • [学会発表] 日本語の右方転移2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第58回定例研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [学会発表] 右枝節点繰上げ:削除分析と多重支配分析2012

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本言語学会第145回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [学会発表] 日本語の逆行等位構造縮約2011

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第57回定例研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [学会発表] 2 種類の右枝節点繰上げ構文2010

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第56回定例研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [学会発表] 2種類の右枝節点繰上げ構文2010

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本中部言語学会第56回定例研究会
    • 発表場所
      静岡県立大学
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487
  • [学会発表] 右枝節点繰上げ:削除分析と多重支配分析

    • 著者名/発表者名
      木村宣美
    • 学会等名
      日本言語学会第145回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520487

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi