• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古藤 友子  KOTO Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90195751
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2015年度: 国際基督教大学, 教養学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 国際基督教大学, 教養学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国哲学
研究代表者以外
日本文学
キーワード
研究代表者
飲食文化 / 韓国飲食文化 / 日本飲食文化 / 本草学 / 五味論 / 陰陽五行説 / 中国飲食文化
研究代表者以外
比較文化研究 / 日本的パロディ形式 / 絵本・絵巻 … もっと見る / 社会的・政治的パロディ / 詩的言語 / パロディ理論 / パロディと法律 / 文化・文学理論 / 文化的アイデンティティ / 絵本・絵巻物 / カノン / 意味生成過程のパターン / テクスト志向(表現志向)分化と文法志向(内容志向)文化 / 伝統の定着と伝達 / 日本思想 / 日本美術 / 日本文学 / 日本文化 / パロディ 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  中国飲食文化と陰陽五行説研究代表者

    • 研究代表者
      古藤 友子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国哲学
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  パロディと日本文化

    • 研究代表者
      クリステワ ツベタナ (KRISIEVA T.I / KRISTEVA Tzvetana)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国際基督教大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 自分で答えをだしたい人のはじめての易占2012

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 東アジア食文化の新考察-17世紀日本の食物本草書からみる2014

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      術数学の射程-東アジア世界の「知」の伝統

      巻: - ページ: 143-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 実生活の学問と芸術-与謝野晶子にみる2014

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      アジア遊学176 東アジア世界の「知」と学問-伝統の継承と未来への展望

      巻: - ページ: 75-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 中国飲食文化にみるパロディ-仮料理管見-2014

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      パロディと日本文化

      巻: - ページ: 436-452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 日本人の価値観をどう伝えるか―アニメ・マンガを用いて2013

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      日本語教育ワークショップ

      巻: 2012・秋 ページ: 9-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 災害と食糧―二宮尊徳の烏山仕法にみる2013

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      自然と実学

      巻: 巻四 ページ: 38-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 中国古代の飲食文化と礼楽―孝子の三道をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      「礼楽」文化―東アジアの教養

      巻: - ページ: 10-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [雑誌論文] 二宮尊徳与陽明学(中国語)2009

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      王学之旅(王学之旅編集会編)(貴州観族出版社)

      ページ: 268-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [雑誌論文] 「二宮尊徳与陽明学」(中国語)2009

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 雑誌名

      王学之旅(王学之旅編集会編)(貴州観族出版社)

      ページ: 268-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 易のかたち2015

    • 著者名/発表者名
      古藤 友子
    • 学会等名
      形の文化会大会
    • 発表場所
      共立女子大学・短期大学 神田一ツ橋キャンパス
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [学会発表] 易の話2015

    • 著者名/発表者名
      古藤 友子
    • 学会等名
      Camp NIDOM21
    • 発表場所
      軽井沢 鹿島の森ロッジ
    • 年月日
      2015-05-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [学会発表] 茶の湯と陰陽五行説2015

    • 著者名/発表者名
      古藤 友子
    • 学会等名
      茶の湯と中国―和漢の境をまぎらかす―
    • 発表場所
      国際茶道文化協会(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [学会発表] 東亜食文化新考―十七世紀日本食物本草書籍管窺(中国語で講演)2014

    • 著者名/発表者名
      古藤 友子
    • 学会等名
      四川大学招待講演
    • 発表場所
      四川大学
    • 年月日
      2014-11-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [学会発表] 中国的思考の形態―易と陰陽五行説をめぐって、朱熹の格物窮理説からみる2009

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      国際基督教大学キリスト教と文化研究所連続公開講座
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2009-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 易と陰陽五行―古代中国思想の宇宙観2009

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      茶の湯文化学講座、国際茶道文化協会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 中国食文化にみるパロディ『仮(もどき)』料理管見2009

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      『パロディと日本文化』国際シンポジウム
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] パロディにみる中国文人官僚2009

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      「パロディと日本文化」仏日共同シンポジウム
    • 発表場所
      パリ国際大学都市、日本館、フランス
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 「新井奥遼と公共人間」討論者2008

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      第85回公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      ホテルサンルートプラザ新宿
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 石田梅岩における商心2008

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      第86回公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 善悪とその彼方・公共人間の内面的探求2008

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      第83回公共哲学京都フォーラム
    • 発表場所
      京都リーガロイヤルホテル
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 易と陰陽五行説-『五行大義』にみる2008

    • 著者名/発表者名
      古藤 友子
    • 学会等名
      鍼汪会
    • 発表場所
      茗渓会館
    • 年月日
      2008-01-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320039
  • [学会発表] 東アジア食文化の新考察―17世紀日本の食物本草書からみる

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      ソウル大学・京都大学人文科学研究所共催
    • 発表場所
      ソウル大学奎章閣韓国学研究院会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [学会発表] 易における聖人・君子論

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      国際退渓学会大邱慶北支部・京都フォーラム
    • 発表場所
      韓国嶺南大学国際館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • [学会発表] 中国五味論小考-李時珍『本草綱目』の分類にみる

    • 著者名/発表者名
      古藤友子
    • 学会等名
      ICU哲学研究会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520043
  • 1.  クリステワ ツベタナ (80365519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小峯 和明 (70127827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  スティール ウィリアム (00146747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小島 康敬 (70101590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ロビンソン ケネス (10306904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮沢 恵理子 (50418901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高崎 恵 (60418902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi