• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

越智 泰樹  OCHI Yasuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90204221
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2014年度: 広島大学, 社会(科)学研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 広島大学, 社会科学研究科, 教授
2010年度 – 2011年度: 広島大学, 大学院・社会科学研究科, 教授
2009年度: 広島大学, 社会科学研究科, 准教授
2002年度 – 2003年度: 広島大学, 経済学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
経済政策(含経済事情) / 応用経済学
キーワード
研究代表者
貿易理論 / 総合的な学習 / リカードモデルの実験 / 信頼感 / 交易ゲーム / 信頼 / 相互理解 / 協調的問題解決力 / リカードモデル / 交易理論 … もっと見る / 経済学リテラシー / ゲーム学習教材 / 協調的思考力 / フィードバック / 診断 / ノートビルディング / 知識構築 / 個別支援 / キットビルド / 概念マップ / 内的関係づけ / ノートテイキング / 教授学習支援システム … もっと見る
研究代表者以外
e-Learning / WebCT / Web Contents / Web Design / Copy Right / Learning Effectiveness / Education Matters / Education in Economics / 教育効果 / 学習者支援 / 教授法 / 経済学教材開発 / アメリカ合衆国:カナダ / 国際研究者交流 / e-learning / Webコンテンツ / Webデザイン / 著作権 / 学習効果 / 教材開発 / 経済学教育 / 経済連携 / 知財権 / location choice / 最適関税 / FTA / 国際取引 / 知的財産権 / 不完全競争 / パテント / FTA経済連携 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  相互理解を促進させる交易理論に基づく協調的思考力を育成する指導方法の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      越智 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  内的関係づけの促進に着目したノートビルディング法の提案と支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      越智 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  多国間経済連携協定締結交渉における知的財産権の戦略的活用

    • 研究代表者
      岡村 誠
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      広島大学
  •  WebCTを用いた経済学教材の開発と教授法の研究

    • 研究代表者
      石田 三樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 知的財産権保護が関連会社設立、ライセンシングに与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      石田三樹、越智泰樹、岡村誠
    • 雑誌名

      地域経済研究

      巻: 23巻 ページ: 61-70

    • NAID

      40019277654

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530223
  • [雑誌論文] 国内企業の産業間移動と最適関税率2011

    • 著者名/発表者名
      奥田麻衣、越智泰樹、石田三樹、岡村誠
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 41巻 ページ: 359-374

    • NAID

      130001481263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530223
  • [雑誌論文] 国際取引における知的財産権の重要性2010

    • 著者名/発表者名
      石田三樹、越智泰樹
    • 雑誌名

      地域経済研究

      巻: 23巻 ページ: 68-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530223
  • [雑誌論文] 国際取引における知的財産権の重要性について2010

    • 著者名/発表者名
      石田三樹, 越智泰樹
    • 雑誌名

      地域経済研究 21

      ページ: 124-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530223
  • [雑誌論文] 資金移動と就業構造から見た中国の産業高度化2010

    • 著者名/発表者名
      奥田麻衣、越智泰樹、石田三樹、岡村誠
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 40巻 ページ: 205-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530223
  • [学会発表] 情報の非対称性を含んだ比較優位ゲームの実験-中学生と大学生の行動比較分析-2013

    • 著者名/発表者名
      奥田麻衣,岡村誠,越智泰樹
    • 学会等名
      日本地域学会第50回年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25560114
  • [学会発表] 講義の構造理解の促進ためのノートビルディング法の提案および支援システムの開発・評価2013

    • 著者名/発表者名
      東本崇仁,平嶋宗,越智泰樹
    • 学会等名
      教育システム情報学研究会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650540
  • [学会発表] 国内企業の産業間移動と最適関税2009

    • 著者名/発表者名
      岡村誠、越智泰樹、奥田麻衣、石田三樹
    • 学会等名
      日本地域学会全国大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530223
  • [学会発表] 講義の構造理解の促進ためのノートビルディング法の提案および支援システムの開発・評価

    • 著者名/発表者名
      東本崇仁,平嶋宗,越智泰樹
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650540
  • 1.  石田 三樹 (70184538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  岡村 誠 (30177084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  平嶋 宗 (10238355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奥田 麻衣 (90711549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安武 公一 (80263664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi