• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 茜巳  MIYAKE Akemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90209875
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 岐阜女子大学, 文化創造学部, 教授
2005年度 – 2006年度: 岐阜女子大学, 文化創造学部, 助教授
2001年度 – 2004年度: 岐阜女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
教育工学 / 教育工学 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
teleconference system / digital archivist / copyright / development of education material / cross-culture / digital archive / バーコード / アメリカ文化 / 英語教育 / 著作権 … もっと見る / 情報管理 / 英米文化 / テレビ会議システム / デジタル・アーキビスト / 知的財産 / 教材開発 / 異文化理解 / デジタル・アーカイブ … もっと見る
研究代表者以外
教育工学 / e-Learning / Educational technology / 高等教育 / 遠隔教育 / 教材 / 文化情報 / データベース / 教育情報 / Digital archivist / Mata Data / Database / Education of information / Material development / Digital archives / Teaching materials / 文化活動 / デジタル・アーキビスト / メタデータ / 教材開発 / デジタル・アーカイブ / on-demand / internet / broadband network / higher education / distance education / educational technology / オンデマンド / インターネット / ブロードバンド / Communication network / Satellite communication / Tertiary education Teacher education / Distance education / Remote / 通信ネットワーク / 衛星通信 / 教師教育 / data base / regional materials / educational information / information systems / digital archives / information / culture / 教材データベース / 情報管理 / 地域資料 / 地域教材 / 情報処理システム / デジタル・アーカイブス / 情報 / 文化 / 芝居小屋 / 古老 / 地芝居 / 古典芸能 / 演劇 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  岐阜県地芝居及び芝居小屋の現状調査とデジタル・アーカイブ化に関する基盤的研究

    • 研究代表者
      持田 諒
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  共同利用を目的とした文化活動の総合的な情報記録管理法の開発研究

    • 研究代表者
      後藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  デジタル・アーカイブを用いた英語教育・異文化コミュニケーション教育の基盤的研究研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 茜巳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  ブロードバンドを用いた高等教育用e-Learningの基礎研究

    • 研究代表者
      谷口 知司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  衛星放送CSと通信ネットワークを用いた遠隔教育システムの開発

    • 研究代表者
      後藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  地域学習資料のデジタル・アーカイブ化に関する基礎研究

    • 研究代表者
      後藤 忠彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜女子大学

すべて 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of digital archives for teaching-materials creation of the 8 direction still picture and of 6 the 6 direction animation image.2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahiko Goto, Yuri Hisada, Tomoyo Hayashi, Mayumi Kato, Akemi Miyake, Risa Tani, Hitoshi Kuze
    • 雑誌名

      The Annual Journal of Educational Information for Japan EI07-2

      ページ: 33-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 外交文書アーカイブについて-『歴代宝案』を作成した久米村(人)をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      張恵琴・谷里佐・三宅茜巳
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 21-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 琉球の外交記録文書アーカイブ『歴代宝案』を作成してきた人々2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・谷里 佐・張 恵琴・加藤 真由美
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 作業活動のデジタル・アーカイブ開発のための多方向動画・静止画の撮影方法〜動く紙おもちゃの動画映像の6方向、静止画の8方向からの撮影〜2007

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・林 知代・三宅 茜巳・久世 均・伊藤 奈賀子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8 No.8

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 琉球の外交記録文書アーカイブ『歴代宝案』を作成してきた人々2007

    • 著者名/発表者名
      三宅茜巳・谷里佐・張恵琴 加藤真由美
    • 雑誌名

      教育資料研究会 教情研究 EI07-2

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 地域の伝統文化のデジタル・アーカイブ化-エイサー沖縄の盆踊り-2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・張 恵琴・中野 裕子・仲本 實・加藤 真由美・谷里 佐
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 13-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 作業活動のデジタル・アーカイブ開発のための多方向動画・静止画の撮影方法〜動く紙おもちゃの動画映像の6方向、静止画の8方向からの撮影〜2007

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦・久田由莉・林知代, 三宅茜巳・久世均・伊藤奈賀子
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.8

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 無形文化財"延年の舞"のハイビジョンを用いた多方向同時撮影記録の方法2007

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・久世 均・三宅 茜巳・谷口 知司・谷里 佐・林 知代・松野 光暢・後藤 忠彦・岩田 彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8 No.8

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究[I]-16方向の多視点同時撮影システムの開発-2007

    • 著者名/発表者名
      久世 均・久田 由莉・後藤 忠彦・三宅 茜巳・林 知代・田口 機子・岩田 彩見・谷口 知司・橋詰 恵雄・松野 光暢
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 無形文化財"延年の舞"のハイビジョンを用いた多方向同時撮影記録の方法2007

    • 著者名/発表者名
      久田由莉・久世均・三宅茜巳, 谷口知司・谷里佐・林知代, 松野光暢・後藤忠彦・岩田彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.8

      ページ: 7-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 外交文書アーカイブについて-『歴代宝案』を作成した久米村(人)をめぐって-2007

    • 著者名/発表者名
      張 恵琴・谷里 佐・三宅 茜巳
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-4

      ページ: 21-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 地域の伝統文化のデジタル・アーカイブ化-エイサー 沖縄の盆踊り-2007

    • 著者名/発表者名
      三宅茜巳・張恵琴・中野裕子, 仲本實・加藤真由美・谷里佐
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-1

      ページ: 13-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブ化のための16方向同時撮影法に関する基礎研究[I]-16方向の多視点同時撮影システムの開発-2007

    • 著者名/発表者名
      久世均・久田由莉・後藤忠彦三宅茜巳・林知代・田口機子岩田彩見・谷口知司・橋詰惠雄松野光暢
    • 雑誌名

      デジタル・アーカイブ研究会 教情研究 EI07-3

      ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 知的創造サイクルの一環としてのデジタル・アーカイブズの研究2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 三宅茜巳ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 256-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 木田宏と教科書「民主主義上・下」について〜オーラルヒストリー等の木田教育資料から〜2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 知司・三宅 茜巳・興戸 律子・有薗 格
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 教育情報研究 21(4)

      ページ: 17-24

    • NAID

      110004750811

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 文化活動等のデジタル・アーカイブ化のための多方向同時撮影について-共同利用を目的とした映像情報の記録-2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 三宅茜巳, 谷口知司ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 246-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] デジタル・アーキビストに求められる演劇文化の基礎知識2006

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳, 持田 宗周
    • 雑誌名

      岐阜女子大学文化情報研究 7・3

      ページ: 25-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] 無形文化財「延年の舞」のデジタルカメラを用いた多方向同時撮影記録の方法2006

    • 著者名/発表者名
      後藤 忠彦・久田 由莉・三宅 茜巳・松野 光暢・岩田 彩見
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 Vol.8No.2

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 多方向同時記録資料のデータベース化とその活用2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 三宅茜巳ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 248-249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 文化活動の共同利用を目的としたデジタル・アーカイブ化-より多くの人の利用を目的とした素材の収集・管理について-2006

    • 著者名/発表者名
      後藤忠彦, 谷口知司, 三宅茜巳ほか
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 22

      ページ: 260-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [雑誌論文] 演劇をテーマとしたデジタル・アーカイブの開発2005

    • 著者名/発表者名
      持田 宗周, 三宅 茜巳
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 21

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブを用いた異文化理解教育のための教材開発2005

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳, 持田 宗周
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 21

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] デジタル・アーカイブを用いた異文化理解教育のための教材開発2005

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 21

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] Cultivation Program of Digital Archivists in Gifu Women's University2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Bulletin of Culture and Information 6-5

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] 岐阜女子大学の現状について〜文部科学省現代GP選定による教育実践〜2005

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳, 後藤 忠彦
    • 雑誌名

      岐阜女子大学文化情報研究 6・5

      ページ: 15-21

    • NAID

      110001147343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] A Basic Knowledge on Theatre Arts for Digital Archivists2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Bulletin of Culture and Information 7-3

      ページ: 25-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] インターネットTV電話の教育への活用2005

    • 著者名/発表者名
      安藤久夫, 伊藤奈賀子, 佐藤正明, 久世均, 三宅 茜巳, 後藤忠彦
    • 雑誌名

      日本教育情報学会年会論文集 21

      ページ: 178-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] デジタル・アーキビストに求められる演劇文化の基礎知識2005

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      岐阜女子大学文化情報研究 7・3

      ページ: 25-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] 岐阜女子大学の現状について〜文部科学省時代GP選定による教育実践〜2005

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      岐阜女子大学文化情報研究 6・5

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] Development of Educational Materials for Cross-Culture by Digital Archives2005

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Japan Society of Educational Information Annual Papers 21

      ページ: 10-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] 演劇をテーマとしたデジタル・アーカイブの構成2004

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 6-2

      ページ: 1-12

    • NAID

      110001148819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] A Study on Drama Archives and Components of Bunraku Archives2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Bulletin of Culture and Information 6-2

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを用いた高大連携授業2004

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 年間論文集 20

      ページ: 170-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] The Lesson through TV Conference System in Cooperation between University and High School2004

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Japan Society of Educational Information Annual Papers 20

      ページ: 170-171

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを用いた高大連携授業2004

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 年会論文集 20

      ページ: 170-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] Students Academic Abilities in The Lesson through TV Conference System in Cooperation between University and High School2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Bulletin of Culture and Information 5-2

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを用いた文化交流会の実施とその課題2003

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 年会論文集 19

      ページ: 66-69

    • NAID

      110001097093

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] テレビ会議システムを用いた文化交流会の実施と其の課題2003

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      日本教育情報学会 年間論文集 19

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] Issues of culture exchange by means of teleconference system2003

    • 著者名/発表者名
      Miyake Akemi
    • 雑誌名

      Japan Society of Educational Information Annual Papers 19

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [雑誌論文] 学力という視点から見たテレビ会議システムを用いた高大連携授業2003

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳
    • 雑誌名

      岐阜女子大学 文化情報研究 5-2

      ページ: 30-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520376
  • [学会発表] デジタル・アーカイブを用いた教材開発における課題解決の実践報告2007

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・林 知代
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] 文化財・地域文化等のデジタル・アーキビスト用教材の整備2007

    • 著者名/発表者名
      持田 宗周・三宅 茜巳
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第23回年会 年会論文集23
    • 発表場所
      常盤大学
    • 年月日
      2007-08-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] 多方向同時記録資料のデータベース化とその活用2006

    • 著者名/発表者名
      林 知代・林 真子・後藤 忠彦・谷口 知司・三宅 茜巳・久田 由莉・白木 希・稲垣 道子
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] 演劇文化のデジタル・アーカイブ開発における課題〜デジタル・アーキビスト養成の実践例〜2006

    • 著者名/発表者名
      三宅 茜巳・持田 宗周
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] 文化活動の共同利用を目的としたデジタル・アーカイブ化〜より多くの人の利用を目的とした素材の収集・管理について〜2006

    • 著者名/発表者名
      稲垣 道子・桐井 和美・谷口 知司・三宅 茜巳・後藤 忠彦
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] 知的創造サイクルの一環としてのデジタル・アーカイブズの研究2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 知司・三宅 茜巳・後藤 忠彦・神谷 重毅・大澤 浩子・久田 由莉
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] デジタル・アーカイブの構成・利用に関する評価2006

    • 著者名/発表者名
      根本 亜弥・原 香・神谷 重毅・野村 明文・谷口 知司・三宅 茜巳・久世 均
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • [学会発表] 文化活動等のデジタル・アーカイブ化のための多方向同時撮影について〜共同利用を目的とした映像情報の記録〜2006

    • 著者名/発表者名
      久田 由莉・白木 希・根本 亜弥・大澤 浩子・張 恵琴・三宅 茜巳・谷口 知司・加藤 真由美・後藤 忠彦・松野 光暢
    • 学会等名
      日本教育情報学会 第22回年会 年会論文集22
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2006-08-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300296
  • 1.  後藤 忠彦 (30021306)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  谷口 知司 (60319118)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  菊川 健 (80056001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  持田 諒 (30424906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中村 茂生 (70319119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 直樹 (30252117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松下 文夫 (40229472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村瀬 康一郎 (80150027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古池 嘉和 (50340063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋詰 惠雄 (60228400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  亀井 俊介 (70012325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  久世 均 (20434491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  安藤 久夫 (90387457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  楓 森博 (60329480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  MATSUKAWA Reiko (90021336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  近藤 勲 (50033361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi