• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀内 清光  ホリウチ キヨミツ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90211549
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 甲南大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1994年度: 鳴門教育大学, 自然系数学, 助教授
1992年度 – 1993年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
数学一般(含確率論・統計数学)
研究代表者以外
計算機科学 / 解析学 / 幾何学 / 代数学・幾何学
キーワード
研究代表者
Fuzzy Relations / Fuzzy Orderings / Fuzzy Numbers / extension principle / Fuzzy sets
研究代表者以外
ファジィ論理 / 制約論理型プログラミング言語 / 論理型プログラミング言語 / 凸解析 / ミニマックス理論 … もっと見る / 分岐理論 / 非線形弾性方程式 / 変分原理 / 準線形楕円型方程式 / S^1-4-多様体 / ループ空間 / ホモロジー群 / 位相安定性 / moduli / end-periodic / インスタントン / 周期的 / 等質空間 / 安定ホモトピー群 / 同境類 / 枠付け可能多様体 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  自己双対接続のモジュライ空間についての位相的安定性とその応用

    • 研究代表者
      松永 弘道
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      幾何学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  準線形楕円型方程式の研究

    • 研究代表者
      成川 公昭
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解析学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  ファジィ制約を取り扱うプログラミング言語についての研究

    • 研究代表者
      田村 直之
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  Fuzzy集合関数の研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀内 清光
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      数学一般(含確率論・統計数学)
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  兀多様体のホモトピー類

    • 研究代表者
      松岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  • 1.  松岡 隆 (50127297)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  成川 公昭 (60116639)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 滋 (10195779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村田 博 (20033897)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  丸林 英俊 (00034702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松永 弘道 (30032634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 直之 (60207248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi