• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 義晴  Azuma Yoshiharu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

東 義春  アズマ ヨシハル

隠す
研究者番号 90212505
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授
2002年度 – 2005年度: 岡山大学, 医学部, 助教授
1998年度 – 2000年度: 岡山大学, 医学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 岡山大学, 医療技術短期大学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線科学 / 放射線科学
研究代表者以外
高齢看護学 / 放射線科学 / 補綴理工系歯学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
Gafchromic film / General purpose flat-bed scanner / Light source wavelength / Density measurement equipment / 安価な濃度測定装置 / モアレアーチファクト / 線量分布測定精度 / 高エネルギーX線 / AFクロミックフィルム / 汎用フラットヘッドスキャナ … もっと見る / 測定光源波長 / 濃度測定装置 / GFクロミックフィルム / Measurement precision / Film type dose meter / Dose distribution / Radiotherapy / GAFクロミックフィルム / 測定精度 / GAFクロミックフィルター / フィルムタイプ線量計 / 線量分布 / 放射線治療 … もっと見る
研究代表者以外
Cold pressor test / 重症度評価 / アセスメント / 職種間連携 / ICT / 医療と介護 / 訪問看護師 / 多職種連携 / 認知症 / 情報共有 / 可視化 / 介護 / 家族 / パートナーシップ / 認知症家族支援モデル / 在宅ケア / 訪問看護 / 家族アセスメント / 家族支援 / 認知症ケア / X-ray examination / patient dose / dosimetry of low energy X-ray / 撮影条件 / 医用被曝 / エックス線計測 / 被曝低減 / X線撮影条件 / 放射線被曝 / フィルター効果 / X線撮影 / X線被曝 / 低エネルギーX線測定 / Intramuscular hemodynamic abnormality / Beta blocking agent / Alpha blocking agent / Near infra-red spectroscopy / Sympathetic nerve activity / Chronic muscle pain / 血管径 / 顕微鏡観察 / 咬筋 / 収縮後充血 / Near Infra-red Spectroscopy法 / 慢性咀嚼筋痛 / 筋内血流動態異常 / β遮断薬 / α遮断薬 / 近赤外線スペクトル法 / 交感神経活動 / 慢性筋痛 / ニューラルネットワーク / 看護,介護ケア / 骨折・肺炎 / 看護・介護ケア / ニューロシステム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  家族とのパートナーシップを基盤とした訪問看護における認知症家族支援モデルの構築

    • 研究代表者
      渡邉 久美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      香川大学
      岡山県立大学
  •  放射線治療におけるGAFクロミックフィルム用線量分布測定装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      東 義晴
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  GAFクロミックフィルムを用いた放射線治療における線量分布測定精度に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      東 義晴
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  人工知能を用いて看護ケアおよび介護ケア支援システムの開発

    • 研究代表者
      景山 甚郷
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  診断領域X線の測定と被曝低減について

    • 研究代表者
      中桐 義忠
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  咀嚼筋血流変化と筋内細動脈血管径の調節機構からみた咀嚼筋障害の発症機序

    • 研究代表者
      山下 敦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      岡山大学
  • 1.  後藤 佐知子 (80243517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中桐 義忠 (80207745)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山下 敦 (00066995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  窪木 拓男 (00225195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渋谷 光一 (00253013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉田 勝彦 (50033296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡邉 久美 (60284121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 千絵子 (30563796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  寺田 整司 (20332794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 亜矢子 (90614363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横田 一正 (10273484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  景山 甚郷 (00169393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 一朗 (40200711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大賀 敏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  榮 康行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤井 基弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  稲田 祥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡邉 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi