• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

亀田 幸成  KAMETA Kosei

研究者番号 90214551
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-5541-337X
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 東工大, 理工学研究科, 助手
2001年度 – 2002年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手
1998年度 – 1999年度: 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手
1991年度 – 1997年度: 東京工業大学, 理学部, 助手
1995年度: 東京工業大学, 理学部・化学科, 助手
1990年度: 東京工業大学, 理学部, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学
研究代表者以外
物理化学 / 物理化学一般 / 化学系
キーワード
研究代表者
蛍光断面積 / 蛍光励起スペクトル / 放射光 / 真空紫外領域 / 多電子励起状態 / 分子超励起状態 / 光電子分光 / シンクロトロン放射光 / 極紫外光解離 / 光イオン化断面積 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る シンクロトロン放射光 / 中性解離 / 水素分子 / 超励起分子 / 電子エネルギー損失分光法 / コインシデンス / neutral dissociation / electron energy-loss spectroscopy / 電子エネルギー損失スペクトル / Neutral dissociation / Synchrotron radiation / fluorescence / coincidence measurements / electron collisions / synchrotron radiation / doubly excited molecules / superexcited molecules / 真空紫外光 / 価電子 / 二電子励起分子 / けい光 / 同時計数法 / 電子衝突 / 放射光 / 2電子励起分子 / Recombination / Deexcitation / Fluorescence / Coincidence / Electron energy-loss spectrum / Superexcited status / 光学的許容状態 / 光イオン化 / コインシデンス計測 / 同位体効果 / 光学的禁制状態 / 位置敏感型測光システム / 発光励起スペクトル / 解離 / 分子超励起状態 / 窒素分子 / 再結合 / 脱励起 / 発光 / 超励起状態 / doubly-excited states / hydrogen molecules / electron collosions / optically-forbidden transition / highly-excited molecules / coincidence / 電子衝突ダイナミックス / 二電子励起状態 / 電子衝突ダイナミクス / 光学的禁制遷移 / 分子高励起状態 / 電子・光子同時計数法 / Two Dimensional vuv-Fluorescence Excitation Spectra / Hydrogen and Deutrium Molecules / Time-resolved Measurement of Fluorescence / Angular Momentum Population of Fragment Atoms / Synchrotron Radiation / Neutral Dissociation / Superexcited Molecules / 原子・分子反応性衝突 / 超励起分子(分子超励起状態) / パルス放射光 / 発生励起スペクトル / 衝突反応素過程 / シンクトロン放射光 / 2次元真空紫外発光励起スペクトル / 水素・重水素分子 / 発光時間分解測定 / 解離原子軌道角運動量分布 / 中性解離過程 / Detection of optical emission / Detection of photoelectron / Coincidence system / VUV-monochromator / Autoionization / Superexcited molecule / 同時測定 / 光電子検出系 / 発光測定系 / 発光測定 / 光電子検出 / 同時計数系 / 真空紫外分光器 / 自動イオン化過程 / 解離過程 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  真空紫外領域における多電子励起状態を含む分子超励起状態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 幸成
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  放射光および電子衝突による分子の超励起とその緩和

    • 研究代表者
      河内 宣之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  分子超励起状態の生成とその解離ダイナミックス

    • 研究代表者
      籏野 嘉彦 (旗野 嘉彦)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      化学系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  励起原子・分子の光イオン化の研究---磁気ボルト型電子エネルギー分析の改良研究代表者

    • 研究代表者
      亀田 幸成
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  電子分光法による電子的高励起分子の動的挙動に関する研究

    • 研究代表者
      河内 宣之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  放射光の波長・偏光・パルス特性を用いた超励起分子の解離ダイナミックス

    • 研究代表者
      籏野 嘉彦
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  シンクロトロン放射光による超励起分子の生成・消滅過程の研究

    • 研究代表者
      籏野 嘉彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物理化学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  • 1.  河内 宣之 (50161873)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  籏野 嘉彦 (90016121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鵜飼 正敏 (80192508)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 健一郎 (90106162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小田切 丈 (80282820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi