• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 直哉  MIYAMOTO Naoya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90219816
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 名古屋市立大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
耳鼻咽喉科学
研究代表者以外
耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
Eustachian tube / Adenovirus / H. influenzae / recurrent otitis media / Intractable otitis media / 耳管 / アデノウィルス / インフルエンザ菌 / 反復性中耳炎 / 難治性中耳炎 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PCR / HSV-1 / Bell's palsy / 単純ヘルペスウイルス1型 / 神経内圧 / 神経血流 / ベル麻痺 / reactivation / Facial nerve paralysis / リント症候群 / ベル麻酔 / ウイルス感染細胞 / 免疫操作 / 神経障害 / 再活性化 / Bell麻痺 / 顔面神経麻痺 / herpes simplex virus / intrneural pressure / nerve blood flow, / mouse model / ハント症候群 / マウスモデル1 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  Bell麻痺における病因ウイルスの早期診断および麻痺発症の機序と治療に関する研究

    • 研究代表者
      村上 信五
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  難治性および反復性中耳炎のメカニズムと予防に関する基礎的・臨床的研究-ウィルスの混合感染および粘膜免疫からの検討-研究代表者

    • 研究代表者
      小関 晶嗣, 宮本 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ベル麻痺の発症機序と病態・治療に関する臨床および基礎的研究

    • 研究代表者
      村上 信五
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  • 1.  村上 信五 (80157750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中島 捷久 (40012778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小関 晶嗣 (80315887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本多 伸光 (60304622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  溝渕 陸彦 (00166042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡邉 暢浩 (90285221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西野 仁雄 (60073730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 元彦 (50326138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi