• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩田 敦子  SHIOTA ATSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90221291
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, 医学部, 教授
2025年度: 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 香川大学, 医学部, 教授
2014年度 – 2018年度: 香川県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 基礎看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
教育プログラム / 低血糖 / プレコンセプションケア / 月経前症候群(PMS) / フィジカルアセスメント / 漢方教育教材 / アクティブラーニング / 看護基礎教育 / 漢方教育
研究代表者以外
子どもに対する愛着 … もっと見る / 母親の精神状態 / 母親の精神的健康 / 愛着 / 縦断的研究 / ストレス対処能力 / 精神的健康状態 / 子どもの行動特徴 / 子どもへの愛着 / 母子関係 / 育児適応 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  プレコンセプションケアに活かす月経前症候群予防プログラム開発-低血糖に着目して-研究代表者

    • 研究代表者
      塩田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  妊娠期から産後1か月における母親の育児適応に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      榮 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学
  •  看護師教育における漢方教育のあり方-教材・教育手法の開発を含めて-研究代表者

    • 研究代表者
      塩田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      香川県立保健医療大学

すべて 2023 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 月経前症候群(PMS)症状と血糖変動の関連について2023

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子,芳我ちより,松本啓子,川田紀美子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11004
  • [学会発表] ケアを受ける人もケアする人も笑顔に! ~東洋医学的アセスメントと女性疾患の漢方治療~2018

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      多職種セミナー「漢方を知ろう」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] 漢方教育の看護基礎教育への導入について-全国の看護系大学へのアンケート調査結果より-2017

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子,榮玲子
    • 学会等名
      日本看護教育学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] 看護基礎教育に漢方の考え方を活かす-アンケート結果からみる全国の看護系大学における漢方教育の現状-2017

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      第68回日本東洋医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] いのちを繋ぐ女性のからだとこころの健康のために-漢方の知恵とアセスメントを活かす-2017

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      平成29年度香川県栄養士会生涯教育研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] これからの看護に活かす漢方の知識と知恵2017

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      第48回日本看護学会-看護教育-集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] 看護基礎教育における漢方教育のあり方-アンケート結果からみる全国の漢方教育の現状と本学の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      第8回看護系漢方教育研究会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2016-09-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] 看護基礎教育に漢方の考え方を活かす!-アンケート結果からみる全国の漢方教育の現状と本学の試み-2016

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第26回学術集会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2016-08-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] 看護師教育における漢方教育の試み2015

    • 著者名/発表者名
      塩田敦子
    • 学会等名
      第66回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      富山市
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • [学会発表] がんばる医療者の強い味方-漢方を知ろう

    • 著者名/発表者名
      塩田 敦子
    • 学会等名
      第18回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463248
  • 1.  榮 玲子 (80235134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  植村 裕子 (50353149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 惠子 (30310254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  芳我 ちより (30432157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松本 啓子 (70249556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  川田 紀美子 (70709592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  井町 仁美 (80380187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi