• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西條 将文  Saijo Masafumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

西條 將文  SAIJO Masafumi

隠す
研究者番号 90221986
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授
2015年度 – 2017年度: 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授
2014年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 准教授
2009年度: 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 准教授
2007年度: 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度: 大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教授
2003年度 – 2005年度: 大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 助教授
2002年度: 助教授
2001年度: 大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授
1994年度 – 2000年度: 大阪大学, 細胞生体工学センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分子生物学 / 放射線・化学物質影響科学 / 小区分43030:機能生物化学関連
研究代表者以外
人類遺伝学 / 生物系 / 人類遺伝学 / 機能生物化学
キーワード
研究代表者
ヌクレオチド除去修復 / 色素性乾皮症 / XPA / RPA / 蛋白質間相互作用 / ERCC1 / two-hybrid system / 皮膚癌 / RLGS / dermo-1 … もっと見る / コケイン症候群 / DNA除去修復 / DNA結合 / プラスミド・シャッフリング / two-hydrid system / GTP結合モチーフ / TFIIH / 遺伝子欠損マウス / 紫外線高感受性症候群 / ユビキチン化 / SUMO化 / UV / 紫外線 / DNA修復 / ゲノム / CSA / CSB … もっと見る
研究代表者以外
DNA修復 / 色素性乾皮症 / コケイン症候群 / ノックアウトマウス / 転写 / 遺伝子ターゲティング / DNA repair / xeroderma pigmentosum / ヌクレオチド除去修復 / 転写と共役した修復 / 紫外線 / gene targeting / Cockayne syndrome / 微小核融合法 / スプライシング / RNAポリメラーゼII / 蛋白質複合体 / 小脳発育 / アポトーシス / ミスマッチ修復 / GTPase / 核移行 / Znフィンガー / RPA / transcription / 紫外線高感受性症候群 / ユビキンチンリガーゼ / siRNA / DNA損傷 / ユビキチン / WD40リピート / ダブルノックアウトマウス / 核マトリクス / 小脳失調 / ユビキチンリガーゼ / XPD / CGH array / ユビキチン化 / ホルモン受容体 / 色素性幹皮症 / ユビキチン・リガーゼ / XPG / TFIIH / CAK / ホルモンレセプター / TFIIS / UV^s症候群 / 酸化的DNA損傷 / 微小核融合 / 遺伝情報発現 / 遺伝子発現制御 / 転写伸長 / 遺伝子発現 / DNA結合 / 発がん / p53遺伝子 / DNA結合ドメイン / DNA binding / Zn-finger / knock-out mouse / carcinogenesis / p53 gene / αハイブリドシステム / 酵母ホモログ / 2ハイブリドシステム / DNA結合能 / エンドヌクレアーゼ / two hybrid system / knockout mice / Yeast homolog / ultraviolet / photoreactivation / 遺伝疾患 / 皮膚発癌 / RLGS / 遺伝子ターゲッティング / 基本転写 / 皮膚癌 / NMR / microinjection / ultraviolet light / skin cancer / 紫外線皮膚発癌 / nuclear matrix / UV-irradiation / neurodysfunction / cerebellum 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  転写と共役したヌクレオチド除去修復におけるコケイン症候群タンパク質の機能解析研究代表者継続中

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43030:機能生物化学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写と共役したヌクレオチド除去修復の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA修復因子による遺伝情報発現制御とその遺伝子疾患の分子病態の解析

    • 研究代表者
      成田 央
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写を阻害するDNA損傷の細胞応答機構とその異常疾患の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      田中 亀代次
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  転写とヌクレオチド除去修復機構を共役する新規蛋白質複合体の解析

    • 研究代表者
      田中 亀代次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA修復におけるXPAの機能と紫外線誘発皮膚発癌に伴う遺伝子変化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  基本転写とDNA修復機構に異常をもつ遺伝疾患の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      田中 亀代次
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA修復におけるXPA蛋白質の機能とその欠損による紫外線誘発皮膚発癌の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA除去修復におけるXPA蛋白質の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヌクレオチド除去修復におけるXPA蛋白質の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新規XPA結合蛋白質の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヌクレオチド除去修復異常疾患の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      田中 亀代次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA除去修復におけるXPA蛋白質の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒトDNA除去修復遺伝子の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      田中 亀代次
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  DNA除去修復における色素性乾皮症蛋白の相互作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西條 将文
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  色素性乾皮症遺伝子のDNA修復機能の解析

    • 研究代表者
      田中 亀代次 (田中 亀氏次)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      人類遺伝学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2010 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Inhibition of UVSSA ubiquitination suppresses transcription-coupled nucleotide excision repair deficiency caused by dissociation from USP72018

    • 著者名/発表者名
      Higa Mitsuru、Tanaka Kiyoji、Saijo Masafumi
    • 雑誌名

      The FEBS Journal

      巻: 285 ページ: 965-976

    • DOI

      10.1111/febs.14382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [雑誌論文] Generation of splice switching oligonucleotides targeting the Cockayne syndrome group B gene product in order to change the diseased cell state.2018

    • 著者名/発表者名
      Sin Yoosil、Makimura Futaba、 Saijo Masafumi、Obika Satoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysicai Research Communications

      巻: ー

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [雑誌論文] DGCR8 mediates repair of UV-induced DNA damage independently of RNA processing2017

    • 著者名/発表者名
      Philamer C. Calses, Kiranjit K. Dhillon, Nyka Tucker, Yong Chi, Jen-wei Huang, Masaoki Kawasumi, Paul Nghiem, Yemin Wang, Bruce E. Clurman, Celine Jacquemont, Philip R. Gafken, Kaoru Sugasawa, Masafumi Saijo, Toshiyasu Taniguchi
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 19 ページ: 162-174

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.03.021

    • NAID

      120006360182

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820, KAKENHI-PUBLICLY-16H01311, KAKENHI-PROJECT-16H06307
  • [雑誌論文] The C-terminal Region and SUMOylation of Cockayne Syndrome Group B Protein Play Critical Roles in Transcription-coupled Nucleotide Excision Repair.2016

    • 著者名/発表者名
      Yooksil Sin,Kiyoji Tanaka, Masafumi Saijo
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 1387-1397

    • DOI

      10.1074/jbc.m115.683235

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [雑誌論文] Stabilization of Ultraviolet (UV)-stimulated Scaffold Protein A by Interaction with Ubiquitin-specific Peptidase 7 Is Essential for Transcription-coupled Nucleotide Excision Repair.2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Higa, Xue Zhang, Kiyoji Tanaka, Masafumi Saijo
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 13771-13779

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.724658

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [雑誌論文] Regulation of Transcription Elongation by the XPG-TFIIH Complex Is Implicated in Cockayne Syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Narita, Keiko Narita, Arato Takedachi, Masafumi Saijo, Kiyoji Tanaka
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology

      巻: 35 ページ: 3178-3188

    • DOI

      10.1128/mcb.01401-14

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [雑誌論文] The DDB2 complex-mediated ubiquitylation around DNA damage is oppositely regulated by XPC and Ku, and contributes to the recruitment of XPA.2010

    • 著者名/発表者名
      Arato Takedachi, Masafumi Saijo, Kiyoji Tanaka
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 30

      ページ: 2708-2723

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17109006
  • [雑誌論文] Isolation of XAB2 complex involved in pre-mRNA splicing, transcription and transcription-coupled repair.2008

    • 著者名/発表者名
      Isao Kuraoka, Shinsuke Ito, Tadashi Wada, Mika Hayashida, Lily Lee, Masafumi Saijo, Yoshimichi Nakatsu, Megumi Matsumoto, Tsukasa Matsunaga, Hiroshi Handa, Jun Qin, Yoshihiro Nakatani, Kiyoji Tanaka.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 283

      ページ: 940-950

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17109006
  • [雑誌論文] Functional TFIIH is required for UV-induced translocation of CSA to nuclear matrix.2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Saijo
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17109006
  • [雑誌論文] Functional TFIIH is required for UV-induced translocation of CSA to nuclear matrix.2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Saijo, et. al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 27

      ページ: 2538-2547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17109006
  • [雑誌論文] Functional TFIIH is required for UV-induced translocation of CSA to nuclear matrix.2007

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Saijo, Tamami Hirai, Akiko Ogawa, Aki Kobayashi, Shinya Kamiuchui, Kiyoji Tanaka
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 27

      ページ: 2538-2547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17109006
  • [雑誌論文] Inhibition of nucleotide excision repair by anti-XPA monoclonal antibodies which interfere with binding to RPA, ERCC1 and TFIIH.2004

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Saijo., Toshiro Matsuda., Isao Kuraoka, Kiyoii Tanaka.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 321

      ページ: 815-822

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12143203
  • [雑誌論文] UV-induced ubiquitylation of XPC protein mediated by UV-DDB-ubiquitin ligase complex.

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Sugasawa, Yuki Okuda, Masafumi Saijo, Ryotaro Nishi, Noriyuki Matsuda, Gilbert Chu, Toshio Mori, Shigenori Iwai, Keiji Tanaka, Kiyoji Tanaka, Fumio Hanaoka.
    • 雑誌名

      Cell (in press.)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12143203
  • [学会発表] 転写を阻害するDNA損傷を除去する仕組み:転写と共役したヌクレオチド除去修復に関与する因子の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      西條将文
    • 学会等名
      第6回 バイオシグナル研究会(神戸大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [学会発表] UVSSAユビキチン化の阻害はUSP7からの解離で引き起こされた転写と共役したヌクレオチド除去修復の欠損を抑制する2017

    • 著者名/発表者名
      比嘉光、田中亀代次、西條将文
    • 学会等名
      第40回 日本分子生物学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [学会発表] USP7との結合によるUVSSAの安定性は転写と共役したヌクレオチド除去修復において必須である2016

    • 著者名/発表者名
      比嘉光、Zhang Xue、田中亀代次、西條将文
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [学会発表] 紫外線DNA損傷とSUMO-Ubi系、そして病態2016

    • 著者名/発表者名
      西條 将文
    • 学会等名
      第13回SUMO研究会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [学会発表] 転写と共役した修復におけるCSBタンパク質の機能にはC末端領域とSUMO化が必要である2015

    • 著者名/発表者名
      申 育實、田中 亀代次、西條 将文
    • 学会等名
      BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02820
  • [学会発表] Novel function of nucleotide excision repair factor and its relevance to xeroderma pigmentosum and Cockayne syndrome.2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyoji Tanaka, Shinsuke Ito, Katsuyoshi Horibata, Takashi Narita, Masafumi Saijo
    • 学会等名
      10th International Conference on Environmental Mutagens
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17109006
  • 1.  田中 亀代次 (80144450)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  中津 可道 (00207820)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹内 聖二 (10304065)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉岡 功 (60335396)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  成田 央 (50437399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  堀端 克良 (40402995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大熊 芳明 (70192515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安井 明 (60191110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  花岡 文雄 (50012670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉野 雅文 (00346149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  WOOD Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  HOEIJMAKERS ヤン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  HOEIJMAKERS Jan H.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  HOEIJMAKERS ヤン エイチ ジェイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  HOEIJMARKERS ジェイ.エイチ.ジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菅澤 薫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi