• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繁政 英治  SHIGEMASA Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90226118
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2016年度: 分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 准教授
2004年度 – 2005年度: 分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 助教授
2000年度 – 2003年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ / 物理学一般 / 量子ビーム科学
研究代表者以外
物理化学 / 応用物理学一般
キーワード
研究代表者
Polarization dependence / Dissociation / 分子解離 / シンクロトロン放射光 / 軟X線 / Many-electron effect / Post collision effect / Electron correlation / Non-dipolar effect / Synchrotron radiation … もっと見る / Inner-shell electron / PCl効果 / 多電子効果 / PCI効果 / 電子相関 / non-dipolar効果 / 偏光依存性 / シンクロトロン放射 / 内殻電子 / Reaction dynamics / Vector correlation / Nuclear motion / Auger decay / Synchrotron / Core-excitation / 反応動力学 / ベクトル相関 / 偏光依存 / 分子振動 / オージェ崩壊 / 内殻励起 / 発光分光 / 極紫外 / 短波長自由電子レーザー / 極端紫外光 / 自由電子レーザー / 超蛍光 / ドップラー分裂 / 超高速解離 / 放射光 / 同時計測 / イオン性解離 / 二価分子イオン / オージェ過程 / 内殻励起分子 … もっと見る
研究代表者以外
量子ビーム / 内殻励起 / 交換相互作用 / 分子間相互作用 / Molecular Cluster / Forbidden Transition / Molecular Solid / Spin-orbit Interaction / Exchange Interaction / Resonant Photoelectron Spectroscopy / Resonant Raman Scattering / Soft X-ray Emission Spectroscopy / スピン禁制 / 共鳴X線発光 / 分子クラスター / 禁制遷移 / 分子固体 / スピン軌道相互作用 / 共鳴光電子分光 / 共鳴ラマン散乱 / 軟X線発光分光 / 薬物伝達 / その場観測 / X線顕微分光 / 自由電子レーザー / 放射光 / 真空紫外線 / コヒーレント / 電子ビーム / レーザー / 加速器 / シンクロトロン光 / オペランド分光 / 触媒化学反応 / 触媒反応 / 電気化学反応 / 溶液 / 液体 / 軟X線吸収分光 / 電荷移動状態 / イオン化ポテンシャル / 光電子スペクトル / クラスター / 局所構造 / 軟X線吸収スペクトル / 内殻励起状態 / X線発光分光法 / 共鳴オージェ電子分光法 / X線吸収分光法 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  軟X線内殻励起によるその場観測顕微分光法の確立と応用

    • 研究代表者
      小杉 信博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  短波長自由電子レーザーによる軟X線超蛍光の観測研究代表者

    • 研究代表者
      繁政 英治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  軟X線分光による液体・溶液の局所電子構造解析法の確立

    • 研究代表者
      小杉 信博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  超狭帯域真空紫外コヒーレント放射光源の開発

    • 研究代表者
      加藤 政博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  軟X線内殻分光による分子間相互作用系の局所電子構造研究

    • 研究代表者
      小杉 信博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  多重同時計測法で探る内殻励起分子の超高速緩和ダイナミクス研究代表者

    • 研究代表者
      繁政 英治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      分子科学研究所
  •  分子の内殻光電離しきい値近傍における多電子効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      繁政 英治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      分子科学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  内殻励起を利用したスピン禁制イオン化・励起状態の研究

    • 研究代表者
      小杉 信博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      分子科学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  内殻励起分子に特有な分子構造変化を伴う緩和過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      繁政 英治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2017 2016 2013 2012 2010 2009 2008 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Construction of the Scanning Transmission X-ray Microscope Beamline at UVSOR2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ohigashi, H. Arai, T. Araki, N. Kondo, E. Shigemasa, A. Ito, N. Kosugi and M. Katoh
    • 雑誌名

      J. Phys. Conf. Ser

      巻: 463巻 ページ: 12006-12006

    • DOI

      10.1088/1742-6596/463/1/012006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23245007, KAKENHI-PROJECT-24540128, KAKENHI-PROJECT-25390128
  • [雑誌論文] Doppler effects in fragment autoionization following core-to-valence excitation in O_22010

    • 著者名/発表者名
      R.Guillemin, M.Simon, E.Shigemasa
    • 雑誌名

      Phys.Rev.A 82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20350014
  • [雑誌論文] Stability and Fragmentation of OCS^<2+> Studied by Using Auger-Electron-Ion Coincidence Measurement2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneyasu, M. Ito, Y. Hikosaka, and E. Shigemasa
    • 雑誌名

      J. Kor. Phys. Soc. 54

      ページ: 371-375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340113
  • [雑誌論文] Stability and Fragmentation of OCS2+ Studied by Using Auger-Electron-Ion Conincidence Measurement2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneyasu, M. Ito, Y. Hikosaka, E. Shigemasa
    • 雑誌名

      Journal of Korean Physical Society 54

      ページ: 371-375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340113
  • [雑誌論文] Development of symmetry-resolved zero-kinetic-energy photoelectron spectroscopy for probing multielectron processes2006

    • 著者名/発表者名
      T.Gejo, E.Nakamura, E.Shigemasa
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Instrum. 77

      ページ: 36112-36114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340135
  • [雑誌論文] Design of a novel transmission-grating spectrometer for soft X-ray emission studies2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hatsui, H.Setoyama, E.Shigemasa, N.Kosugi
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy 144-147

      ページ: 1059-1062

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350017
  • [雑誌論文] Design of a novel transmission-grating spectrometer for soft X-ray emission studies2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hatsui, H.Setoyama, E.Shigemasa, N.Kosugi
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy Vol.144-147

      ページ: 1059-1062

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350017
  • [雑誌論文] Efficient production of metastable fragments around the 1s ionization threshold in N_22005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hikosaka, P.Lablanquie, E.Shigemasa
    • 雑誌名

      J.Phys.B 38

      ページ: 3597-3605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340135
  • [雑誌論文] Photofragmentation study of hexamethyldisiloxane following core ionization and direct double ionization2005

    • 著者名/発表者名
      D.Ceolin, C.Miron, K.Le Guen, R.Guillemin, P.Morin, E.Shigemasa, P.Mille, M.Ahmad, P.Lablanquie, F.Penent, M.Simon
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340135
  • [雑誌論文] Velocity Imaging Spectrometer for Negative Fragment Ions : Application to Dynamics of O_2 and N_2O Ion-Pair Dissociation2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Hikosaka, E.Shigemasa
    • 雑誌名

      J.Electron Spectrosc. 148

      ページ: 5-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340135
  • [雑誌論文] New Molecular Inner-Shell Spectroscopy for Probing Multiple Excitations2004

    • 著者名/発表者名
      E.Shigemasa et al.
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 705

      ページ: 1118-1118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340135
  • [雑誌論文] Autoionization selectivity of Ne^+ Rydberg states converging to Ne^<2+>(^1S^e)2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Hikosaka, T.Aoto, E.Shigemasa, K.Ito
    • 雑誌名

      J.Phys.B 37

      ページ: 2823-2828

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340135
  • [雑誌論文] Design of a novel transmission-grating spectrometer for soft x-ray emission studies

    • 著者名/発表者名
      T.Hatsui, E.Shigemasa, N.Kosugi
    • 雑誌名

      Journal of Electron Spectroscopy and Related Phenomena (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15350017
  • [学会発表] 励起ヘリウム原子集団からの極紫外領域における超蛍光の観測2017

    • 著者名/発表者名
      岩山洋士、藤瀬光香、J.R. Harries、久間晋、玉作賢治、繁政英治
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286080
  • [学会発表] 短波長時湯電子レーザーによる軟X線超蛍光の観測2016

    • 著者名/発表者名
      繁政英治
    • 学会等名
      日本放射光学会
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26286080
  • [学会発表] Construction of the Scanning Transmission X-ray Microscopy Beamline at UVSOR2012

    • 著者名/発表者名
      T. Ohigashi, H. Arai, T. Araki, N. Kondo, E. Shigemasa, A. Ito, N. Kosugi and M. Katoh
    • 学会等名
      11th International Conference on X-ray Microscopy
    • 発表場所
      Shanghai (China)
    • 年月日
      2012-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23245007
  • [学会発表] Auger電子・イオン同時計測によるOCS二価イオンの解離ダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤雅大、金安達夫、彦坂泰正、繁政英治
    • 学会等名
      第21回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      立命館大学草津キャンパス
    • 年月日
      2008-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19340113
  • 1.  小杉 信博 (20153546)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  長坂 将成 (90455212)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山根 宏之 (50402459)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  彦坂 泰正 (00373192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  大東 琢治 (50375169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  下條 竜夫 (20290900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  初井 宇記 (40332176)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  金安 達夫 (90413997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  加藤 政博 (30185871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  保坂 将人 (60290897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高嶋 圭史 (40303664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 尚人 (60377918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  阿達 正浩 (30446455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  全 炳俊 (80548371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩山 洋士 (50584570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  樋山 みやび (90399311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤瀬 光香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  久間 晋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  玉作 賢治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  Harries J. R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi