• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 伸幸  TANAKA Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90227158
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1993年度: 東京歯科大学, 助手
1990年度: 東京歯科大学, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者以外
condition of periodontal tissues of abutment teeth / disclosing method for denture fitness / nonirritating relining material / plastic deformation of soft tissues / maintenance plan for partially edentulous patients / 支台歯負担能力 / 床縁歯齦縁間距離 / 歯周ポケットの深さ / 床不適合顕示法 / 床不適合 … もっと見る / 歯面のプラ-ク貯留度 / 歯周状態 / 床隣接支台歯 / 人工歯根の安定残存率 / ゴム硬さ識別能 / 局部的歯牙欠如症例 / 無歯顎症例 / Fixtureの除去数 / Fixtureの機能残存率 / 上部構造の残存率 / 骨結合インプラント 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  咬合破綻の生涯対策としての口腔インプラント療法の適切な位置付けに関する研究

    • 研究代表者
      関根 弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  歯周囲疾患対策を中心とした欠損歯列の長期維持法に関する研究

    • 研究代表者
      岸 正孝
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      東京歯科大学
  • 1.  岸 正孝 (00085804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  関根 弘 (10085714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高松 透浩 (20246333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 浩一 (00220640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安達 康 (50085891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻 吉純 (50207370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  島村 大 (90196501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi