• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三好 弘一  Miyoshi Hirokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90229906
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 徳島大学, 放射線総合センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 徳島大学, 放射線総合センター, 教授
2016年度 – 2018年度: 徳島大学, 放射線総合センター, 教授
2012年度 – 2015年度: 徳島大学, アイソトープ総合センター, 教授
2012年度: 徳島大学, 学内共同利用施設等, 教授
2011年度: 徳島大学, 学内共同利用施設等, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2011年度: 徳島大学, アイソトープ総合センター, 准教授
2002年度 – 2003年度: 徳島大学, アイソトープ総合センター, 助教授
1997年度 – 1999年度: 徳島大学, 医療短期大学部, 助手
1996年度: 徳島大学, 医療短大, 助手
1995年度: 徳島大学, 医療技術短期大学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 徳島大学, 医療短期大学部, 助手
1993年度: 徳島大学, 医療技術短期大学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 触媒・資源化学プロセス / 放射線・化学物質影響科学 / 工業物理化学
研究代表者以外
放射線科学 / 科学教育 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
トリチウム / 光酸化電流 / 太陽光 / 光熱変換物質 / 吸着 / 親水性フィルター / 疎水性フィルター / 液体シンチレーションカウンター / ソーラーシミュレータ / ソルベントブラック5 … もっと見る / 蒸気圧 / 気液交換 / 膜蒸留 / トリチウム水 / ナイルブルー / チオニン / 光応答 / ナノ粒子 / 酸化チタン / 表面準位 / 色素増感 / 酸化チタンナノ粒子 / β線 / 界面活性剤 / 被包 / ローダミンB / 分解 / 放出 / シリカ粒子 / シンチレーチ / 放射能 / ATP / ADP / 炭素14 / シリカナノ粒子 / 放射性同位元素 / ESR / 放射線 / バンドギャップエネルギー / モンモリロナイト粘土 / 三酸化タングステン超微粒子 … もっと見る
研究代表者以外
mapping / language / brain / frequency / fMRI / MRI / TUMOR / FBAL / 放射線教育 / 科学教育 / 教育・コミュニケーション技術 / 科学と社会・文化 / 分子イメージング / フィールドセミナー / 放射線健康リスク / 環境放射能解析 / 放射線影響解析 / 科学文化 / フィールドモニタリング / 放射線コミュニケーション / 放射線ラーニング / 原子力防災 / 被ばく線量評価 / 環境放射能 / 放射線影響 / radiation dosimetry / radiation skin injury / Fluoroscopy / IV1Z (interventional radiology) / radiation exposure to patients / 線量測定 / 放射線皮膚障害 / X線透視 / IVR / 医療被曝 / multiple parametric analysis / relaxation time / diffusion / concentration / MR spectroscopy / 脳腫瘍 / 因子分解 / Proton MRS / 緩和時間 / 多変量解析 / 拡散 / 代謝物濃度 / 磁気共鳴スペクトロスコピー / BOLD / gradient echo / flip ahgle / functional MRI / 言語 / 感覚 / 聴覚 / EPI / 脳機能 / 記憶 / BOLD効果 / Fourier変換 / 5-FLUOROURACIL / 19F-MRS / 19F-MRI / 肝臓 / フッ素化合物 / 治療評価 / 腫瘍 / 5-FU / 5-fluorouracil / ^<19>F-MRS / ^<19>F-MRI / リスクコミュニケーション / 金微粒子 / コアーシェル法 / 結晶多形 / 分子配向 / ナノ粒子 / 界面活性剤 / 5CB / 電場応答 / 熱相転移 / 閉じ込め系 / シリカ / 液晶 / ナノカプセル / ICR-マウス / 粒径分布 / 排泄経路 / 静脈内投与 / リスク評価 / 連続投与 / 単回投与 / 尾静脈投与 / 気管内投与 / PBPKモデル / 空気中濃度 / 動物実験 / PBPPKモデル / 体内動態 / ナノシリカ粒子 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  膜蒸留による吸着と精留を融合したHTOのH2Oからの効率的な分離に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      徳島大学
  •  ロバスト性の高い放射線科学文化の創造 - 放射線ラーニングの新展開

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発

    • 研究代表者
      松田 尚樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  液晶内包シリカナノ粒子の研究

    • 研究代表者
      清水 洋
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  酸化チタンナノ粒子に固定するβ線放出核種の有効利用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      徳島大学
  •  一般環境に由来するナノ粒子の曝露評価および体内動態評価

    • 研究代表者
      米田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      京都大学
  •  ナノシリカ粒子を用いた放射性同位元素安全使用のための基礎的な研究研究代表者

    • 研究代表者
      三好 弘一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  IVR等における医療被曝局所皮膚累積線量の正確な測定法,記録法の開発研究

    • 研究代表者
      西谷 弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  多変量解析による脳内代謝物の拡散・濃度及び緩和時間情報

    • 研究代表者
      西谷 弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  EPIを用いた全頭部Functional MRIによる脳機能診断法の開発

    • 研究代表者
      西谷 弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  新腫瘍イメージングとしての^<19>F-MRIの基礎的検討と治療効果判定

    • 研究代表者
      西谷 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  三酸化タングステン半導体超微粒子の放射線化学特性研究代表者

    • 研究代表者
      三好 弘一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      工業物理化学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2024 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Whole-body distribution of 14C-labeled silica nanoparticles and submicron particles after intravenous injection into Mice2012

    • 著者名/発表者名
      Nobumitsu Sakai, Masato Takakura, Harutoshi Imamura, Miki Sugimoto, Yasuto Matsui, Hirokazu Miyoshi, Aki Nakayama, Minoru Yoneda
    • 雑誌名

      J Nanopart Res

      巻: 14 号: 5 ページ: 849-849

    • DOI

      10.1007/s11051-012-0849-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360253
  • [雑誌論文] ICRマウスにおける44nm^14C標識シリカナノ粒子を用いた体内動態評価モデルの構築2011

    • 著者名/発表者名
      今村治世, 高倉誠人, 坂井伸光, 中山亜紀, 佐々木克典, 真見一樹, 三好弘一, 杉本実紀, 米田稔
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360253
  • [雑誌論文] ICRマウスにおける44nm14C標識シリカナノ粒子を用いた体内動態評価モデルの構築2011

    • 著者名/発表者名
      今村治世, 高倉誠人, 坂井伸光, 中山亜紀, 佐々木克典, 真見一樹, 三好弘一, 杉本実紀, 米田稔
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集

      巻: III ページ: 223-232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360253
  • [雑誌論文] ICRマウスにおける14C標識シリカ微小粒子を用いた体内動態評価モデルの構築2010

    • 著者名/発表者名
      今村治世, 坂井伸光, 高倉誠人, 中山亜紀, 米田稔, 三好弘一, 杉本実紀, 佐々木克典, 真見一樹
    • 雑誌名

      日本リスク研究学会第23回年次大会講演論文集

      巻: 23 ページ: 225-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360253
  • [学会発表] 膜蒸留と気液交換を融合したHTO のH2O からの効率的分離2024

    • 著者名/発表者名
      三好弘一, 藤原正浩
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19870
  • [学会発表] コミュニティの参画した新しい放射線教育のための放射線指導パッケージの開発.2015

    • 著者名/発表者名
      松田尚樹, 鈴木啓司, 高村昇, 福田直子, 藤本登, 熊谷敦史, 菓子野元郎, 小野孝二, 北実, 福徳康雄, 角山雄一, 島崎達也, 小野俊郎, 三好弘一
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第14回学術大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 放射線教育スライドのパッケージ化とその効果2014

    • 著者名/発表者名
      三好 弘一, 大谷 環樹, 桑原 義典, 入倉 奈美子, 合田 康代, 安井 栄梨, 永田 基
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第13回学術大会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂(徳島市)
    • 年月日
      2014-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282042
  • [学会発表] 5CB 液晶分子を内包したシリカナノカプセルの調製とその分光学特性2013

    • 著者名/発表者名
      新妻章一、三好弘一、倉科昌、金崎英二
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      立命大草津、ポスタ
    • 年月日
      2013-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651123
  • [学会発表] 5CB液晶分子を内包したシリカナノカプセルの調製とその分光学特性2013

    • 著者名/発表者名
      新妻章一、三好弘一、倉科昌、金崎英二
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学(びわこ草津)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23651123
  • [学会発表] β線放出核種を含む酸化チタンナノ粒子修飾電極における光酸化電流に対するβ線の効果2011

    • 著者名/発表者名
      三好弘一、金崎英二
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      徳島大学 徳島県
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656186
  • [学会発表] β線放出核種を含む酸化チタンナノ粒子修飾電極における光酸化電流に対するβ線の効果2011

    • 著者名/発表者名
      三好弘一
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22656186
  • [学会発表] ICRマウスにおける^14C標識シリカ微小粒子を用いた体内動態評価モデルの構築2010

    • 著者名/発表者名
      今村治世、坂井伸光、高倉誠人、中山亜紀、米田稔、三好弘一、杉本実紀、佐々木克典、真見一樹
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第23回年次大会講演論文集
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360253
  • [学会発表] ICRマウスにおける14C標識シリカ微小粒子を用いた体内動態評価モデルの構築2010

    • 著者名/発表者名
      今村治世, 坂井伸光, 高倉誠人, 中山亜紀, 米田稔, 三好弘一, 杉本実紀, 佐々木克典, 真見一樹
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第23回年次大会講演論文集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21360253
  • [学会発表] トリチウムβ線の簡便な検出の試み2009

    • 著者名/発表者名
      三好弘一、池田稔治
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会
    • 発表場所
      長崎大学医学部記念講堂・良順会館
    • 年月日
      2009-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651022
  • [学会発表] 放射性同位元素のナノ粒子中への固定とその特性2007

    • 著者名/発表者名
      三好 弘一
    • 学会等名
      日本放射線安全管理学会第6回学術大会
    • 発表場所
      東北大学青葉紀念会館
    • 年月日
      2007-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19651022
  • 1.  西谷 弘 (50117206)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原田 雅史 (20228654)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 尚樹 (00304973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  熊谷 敦史 (40448494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  藤本 登 (60274510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  北 実 (60359875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  角山 雄一 (90314260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  米田 稔 (40182852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  中山 亜紀 (10335200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  杉本 実紀 (20243074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  清水 洋 (40357223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 正浩 (90357921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 啓司 (00196809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  菓子野 元郎 (00437287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  小野 孝二 (10611171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  福徳 康雄 (20181290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高村 昇 (30295068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  小野 俊朗 (50185641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  島崎 達也 (60264248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  福田 直子 (90380972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉崎 和男 (50079696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松崎 健司 (70274222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  上野 淳二 (60116788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  八木 浩史 (50210216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  林田 直美 (00420638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西 弘大 (10719496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀口 逸子 (50338399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  桧垣 正吾 (50444097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山内 基弘 (60437910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  早瀬 隆司 (40301361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉留 英二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森田 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi