• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 文時  WATANABE Fumitoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90231711
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
1997年度 – 2001年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
研究代表者以外
消化器内科学
キーワード
研究代表者
IFN-γ / CTLA-4 / POLYMORPHISM / PEC / AIH / 疾患感受性遺伝子 / 遺伝子多型 / 原発性胆汁性肝硬変 / 自己免疫性肝炎
研究代表者以外
Th1 … もっと見る / 自己免疫性肝炎 / DENDRITIC CELL / ANIMAL MODEL / AUTOIMMUNE HEPATITIS / 細胞障害性T細胞 / 実験的自己免疫性肝炎 / 融合細胞 / 肝癌細胞 / 樹状細胞 / DR4 / AIH / CD25 / HLA-DR4 / 肝内T細胞浸潤 / IL-12 / 融合樹状細胞 / Vbeta7 / TCR reperatoire / Th2 balance / Autoimmune Hepatitis / 細胞質内サイトカイン発現 / Th2プロフィール / 原発生胆汁性肝硬変 / Th2バランス / 慢性C型肝炎 / 原発性胆汁性肝硬変 / 肝内サイトカイン発現 / Vβ7 / TCRレパトア / Th_2バランス / Th_1 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  AIHの新たな非HLA疾患感受性遺伝子の同定と遺伝子産物の免疫病態への関与の解析研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 文時
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  抗原提示、末梢トレランス修飾DR4Tgマウスモデルを用いたAIHの免疫病態解析

    • 研究代表者
      銭谷 幹男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  自己免疫性肝疾患の細胞障害機序の解明

    • 研究代表者
      銭谷 幹男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  • 1.  銭谷 幹男 (70138767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 宏樹 (80256403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  相澤 良夫 (90147273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  戸田 剛太郎 (40090500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 昭太 (80287276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi