• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斉藤 美加  Saito Mika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90235078
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2011年度 – 2014年度: 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2008年度: 琉球大学, 医学研究科, 助手
2007年度: 琉球大学, 大学院・医学研究科, 助手
2005年度: 琉球大学, 大学院医学研究科, 助手
2004年度: 琉球大学, 大学院・医学研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野 / 環境影響評価 / 環境影響評価・環境政策 / 応用獣医学 / ウイルス学
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
リスク評価 / シチズンサイエンス / 新興再興感染症 / 日本脳炎ウイルス / フラビウイルス / 新興・再興感染症 / トップダウン / 平和構築 / 行動変容 / 順応的管理 … もっと見る / 強制力 / 伝承知 / 感染症対策 / 蚊媒介性感染症 / 八重山 / 平和教育 / レジリエンス / 地域科学 / 伝承 / 歴史 / マラリア / 感染症 / 健康影響評価 / 学際研究 / 次世代シークエンス / 環境DNA / 高感度網羅的遺伝子探索 / 感染症生態学 / 暮らし / コウモリ / 洞窟性コウモリ / 蚊 / 感染症人類学 / 人獣共通感染症 / 次世代環境影響評価 / 抗原性 / 病原性 / 進化 / 系統樹 / 沖縄 / 野生生物 / 危機管理 / 西ナイルウイルス / 自然生熊系 / 自然生態系 / ウイルス感染環 / 野生動物(コウモリ、マングース) … もっと見る
研究代表者以外
COVID-19 / 歴史学 / 歴史的継承 / 集団化 / 医療人類学 / 医療社会史 / 市民科学 / リスク評価 / フィリピン / 学校保健 / 時空間解析 / 人の移動 / 土地利用 / ホットスポット / 教育省 / 健康教育 / デング熱 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (83件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  COVID-19による集団変容と歴史的継承の比較研究

    • 研究代表者
      市川 智生
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      沖縄国際大学
  •  八重山のマラリア撲滅に果たした「サイエンス」の役割の社会学的調査と検証研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 美加
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分4:地理学、文化人類学、民俗学およびその関連分野
    • 研究機関
      琉球大学
  •  市民科学と時空間解析よるCOVID-19流行時のデング熱発生リスク評価の研究

    • 研究代表者
      小林 潤
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄のコウモリに関与する感染症生態学の高感度網羅的遺伝子探索による解析研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 美加
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄島の日本脳炎ウイルスの変遷ーウイルス侵入リスクと健康影響評価への試み研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 美加
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄島の外来性日本脳炎ウイルスの移入経路と増殖機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 美加
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  沖縄島に生息するコウモリのウイルス感染環における重要性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      斉藤 美加
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      琉球大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] ヤキーヌシマの物語ー八重山からマラリアがなくなるまでー2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加 佐伯光子
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      弥生印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [図書] ヤキーヌシマの物語ー八重山からマラリアがなくなるまでー2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加 佐伯光子
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      弥生印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [図書] 科学を政策の中心に2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      東京新聞
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [図書] 東京新聞2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      東京新聞
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [図書] Flavivirus Encephalitis - Chapter 20 Trials for Risk Assessment of Japanese Encephalitis Based on Serologic Surveys of Wild Animals2011

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Ito T, Amano Y, Takara J, Nakata K, et al. (他9名)
    • 総ページ数
      478
    • 出版者
      InTech Open Access Publisher
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [雑誌論文] 蚊媒介性感染症対策におけるシチズンサイエンスの実践と可能性2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 雑誌名

      開発教育

      巻: 68 ページ: 62-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [雑誌論文] 蚊媒介性感染症対策におけるシチズンサイエンスの実践と可能性2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 雑誌名

      開発教育

      巻: 68 ページ: 62-68

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [雑誌論文] Kozen Yoshino’s experimental infections with Taenia solium taeniasis:an experiment never to be repeated.2020

    • 著者名/発表者名
      A.Ito, M Saito, M Donadeu, MW Lightowlers
    • 雑誌名

      Acta Tropica

      巻: 205 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.actatropica.2020.105378

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574, KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [雑誌論文] Epidemiological study of Japanese encephalitis virus in Vientiane, Lao PDR, in 1990s.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Soukaloun D, Phongsavath K, Phommasack B, Makino Y
    • 雑誌名

      The Scientific World Journal

      巻: 2015 号: 1

    • DOI

      10.1155/2015/235934

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [雑誌論文] 紀伊半島大台ケ原ニホンジカの日本脳炎ウイルス抗体保有状況2015

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、荒木良太、鳥居晴己、浅川満彦
    • 雑誌名

      日本野生動物医学会誌

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [雑誌論文] An imported dengue case occurring in Okinawa, Japan in 20142015

    • 著者名/発表者名
      M Saito, M Tamayose, K Miyagi, H Takaragawa, M Tateyama, M Tadano, J Fujita
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [雑誌論文] 北海道におけるアイガモの寄生蠕虫類検査2012

    • 著者名/発表者名
      吉野智生、遠藤大二、大沼 学、長 雄一、斉藤美加、桑名 貴、浅川満彦
    • 雑誌名

      獣医疫学会誌

      巻: 15 ページ: 106-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [雑誌論文] Proposals for Japanese Encephalitis Surveillance using Captured Invasive Mongooses under an Eradication Project on Okinawa Island2009

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Nakaya K, Nishijima T, Yamashita K. Saito A, Ogura G
    • 雑誌名

      Vector-Borne and Zoonotic Diseases (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [雑誌論文] Antibodies to Flaviviruses in Wild Ducks Captured in Hokkaido, Japan : Risk Assessment of Invasive Flaviviruses2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Osa Y, Asakawa M
    • 雑誌名

      Vector-Borne and Zoonotic Diseases (In press)

    • NAID

      120005761353

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [雑誌論文] Risk Assessment of Japanese Avian Infectious Diseases Performed by the Wild Animal Medical Center Rakuno Gakuen University2008

    • 著者名/発表者名
      Asakawa M, Onuma M, Yoshino T, Aizawa K, Sasaki H, Maeda A, Saito M, Kato N, Morita T, Mmurata K, Kuwana T
    • 雑誌名

      Journal of Veterinary Epidemiology 12

      ページ: 25-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [雑誌論文] Recent change of antibody and genotypes distributed on Okinawa Island, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Taira K, Itokazu K, Mori N
    • 雑誌名

      Am J Trop Med Hyg 77

      ページ: 737-746

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [雑誌論文] Serological Evidence for Hepatitis E virus Infection in Mongoose

    • 著者名/発表者名
      Li TC., Saito M., Ogura G., Ishibasi O, Miyamura T, Takeda N.
    • 雑誌名

      Am.J.Trop.Med.Hyg. (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16659121
  • [産業財産権] フラビウイルスに対する月桃由来の抗ウイルス剤2021

    • 発明者名
      斉藤美加、関根健太郎、鳴坂 義弘、鳴坂真理、畑中 唯史
    • 権利者名
      斉藤美加、関根健太郎、鳴坂 義弘、鳴坂真理、畑中 唯史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-072738
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [産業財産権] フラビウイルスに対する月桃由来の抗ウイルス剤2021

    • 発明者名
      斉藤美加、関根健太郎、鳴坂 義弘、鳴坂真理、畑中 唯史
    • 権利者名
      斉藤美加、関根健太郎、鳴坂 義弘、鳴坂真理、畑中 唯史
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-072738
    • 出願年月日
      2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 「感染症の人間学」COVID-19を乗り越えた先に何をみるべきなのか:八重山の歴史から見る希望ー求められる行動変容2024

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      「感染症の人間学」第3回領域総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 月桃抽出物のデングウイルスに対する抗ウイルス効果2023

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、関根健太郎
    • 学会等名
      第57回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] シチズンサイエンス実践による蚊媒介感染症対策 - ボウフラ調査アプリ開発が広げる可能性の考察2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加, 小野 貴司, 島袋 美由紀, 関根 健太郎, 及川 環奈, 門 郁美, 金子 正美
    • 学会等名
      第63回日本熱帯医学会大会・第26回日本渡航医学会学術集会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] THE POTENTIAL OF ON-LINE CITIZEN SCIENCE APPLICATION FOR COMMUNITY-PARTICIPATORY MONITORING OF MOSQUITOES, DEVELOPED IN THIS STUDY.2022

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Ono T, Oikawa K, Kaneko M, Sekine K, Shimabukuro M.
    • 学会等名
      JITMM2022(Joint International Tropical Medicine Meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 八重山のゼロマラリア達成から60年ー石碑と説明板建立に期待するもの2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第63回日本熱帯医学会大会・第26回日本渡航医学会学術集会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] THE POTENTIAL OF ON-LINE CITIZEN SCIENCE APPLICATION FOR COMMUNITY-PARTICIPATORY MONITORING OF MOSQUITOES, DEVELOPED IN THIS STUDY.2022

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Ono T, Oikawa K, Kaneko M, Sekine K, Shimabukuro M.
    • 学会等名
      JITMM2022(Joint International Tropical Medicine Meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] シチズンサイエンス実践による蚊媒介性感染症対策の取り組みーボウフラ調査アプリ開発2022

    • 著者名/発表者名
      小野貴司、及川環奈、門郁美、関根健太郎、島袋美由紀、金子正美、斉藤美加
    • 学会等名
      第56回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] シチズンサイエンス実践による蚊媒介性感染症対策の取り組みーボウフラ調査アプリ開発2022

    • 著者名/発表者名
      小野貴司、及川環奈、門郁美、関根健太郎、島袋美由紀、金子正美、斉藤美加
    • 学会等名
      第56回日本脳炎ウイルス生態学研究会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] シチズンサイエンス実践による蚊媒介感染症対策 - ボウフラ調査アプリ開発が広げる可能性の考察2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加, 小野 貴司, 島袋 美由紀, 関根 健太郎, 及川 環奈, 門 郁美, 金子 正美
    • 学会等名
      第63回日本熱帯医学会大会・第26回日本渡航医学会学術集会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 八重山のゼロマラリア達成から60年ー石碑と説明板建立に期待するもの2022

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第63回日本熱帯医学会大会・第26回日本渡航医学会学術集会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 八重山のマラリアの歴史からの教訓―平和教育の試み2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加、佐伯 光子、島袋 美由紀
    • 学会等名
      第39回開発教育全国研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] なぜ、今、八重山のマラリア史なのか?2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      令和2年度 沖縄作物保護検討会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 沖縄に学ぶ感染症対策―自助・互助・公助の果たす役割2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加
    • 学会等名
      第62回日本熱帯医学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 蚊媒介性感染症対策における市民科学の実践と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第38回開発教育全国研究集会 d-lab2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 八重山のマラリアの歴史からの教訓―平和教育の試み2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加、佐伯 光子、島袋 美由紀
    • 学会等名
      第39回開発教育全国研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] シチズンサイエンスの実践による蚊媒介性感染症対策の事例紹介―ポストコロナに向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加、島袋美由紀、関根健太郎、及川環奈、金子正美
    • 学会等名
      第55回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Lessons Learned from the History of the Malaria Elimination in Yaeyama, Okinawa, Japan-in Order to Overcome the Era of Infectious Diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      Joint International Tropical Medicine Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 沖縄に学ぶ感染症対策―自助・互助・公助の果たす役割2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加
    • 学会等名
      第62回日本熱帯医学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 沖縄のマラリア史からの教訓―コロナ禍に伝えたいこと2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加
    • 学会等名
      令和3年度琉球大学図書館・琉球大学博物館(風樹館)企画展、企画展関連講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 八重山ゼロマラリア達成から60年ー今だから伝えたいー2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第7回琉球大学農学部地域貢献シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 八重山ゼロマラリア達成から60年ー今だから伝えたいー2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第7回琉球大学農学部地域貢献シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Lessons Learned from the History of the Malaria Elimination in Yaeyama, Okinawa, Japan-in Order to Overcome the Era of Infectious Diseases2021

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      Joint International Tropical Medicine Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄のマラリア史からの教訓―コロナ禍に伝えたいこと2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加
    • 学会等名
      令和3年度琉球大学図書館・琉球大学博物館(風樹館)企画展、企画展関連講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] シチズンサイエンスの実践による蚊媒介性感染症対策の事例紹介―ポストコロナに向けてー2021

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加、島袋美由紀、関根健太郎、及川環奈、金子正美
    • 学会等名
      第55回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 感染症生態学的解析への次世代シークエンサーの活用ー沖縄の洞窟性コウモリの食性調査22020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      時空間ゲノミクス・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] シンポジウム 感染症対策における「行動変容」の歴史的文脈:八重山のマラリア撲滅に果たしたサイエンスと強制力の役割2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同学会、2020
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] WILL CITIZEN SCIENCE CHANGE HUMAN BEHAVIOR AGAINST INFECTIOUS DISEASE CONTROL.2020

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      JITMM
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 熱帯医学会女性賞受賞講演:沖縄の蚊媒介性感染症の疫学と対策2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同大会.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] なぜ、八重山のマラリアは撲滅されたか2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第263回沖縄・八重山文化研究会、2020年2月16日、沖縄
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 日本熱帯医学会シンポジウム感染症対策における「行動変容」の歴史的文脈:八重山のマラリア撲滅に果たしたサイエンスと強制力の役割2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同学会、2020
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] なぜ、八重山のマラリアは撲滅できたか?2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      八重山文化研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] 日本熱帯医学会女性賞受賞講演2020

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      グローバルヘルス合同学会、2020
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] WILL CITIZEN SCIENCE CHANGE HUMAN BEHAVIOR AGAINST INFECTIOUS DISEASE CONTROL2020

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      JITMM
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20732
  • [学会発表] Citizen science on mosquito-borne disease control2019

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO, Soyo TAKAHASHI
    • 学会等名
      Symposium:30th Anniversary of the University of Hawai’i- University of the Ryukyus Partnership
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 蚊媒介性感染症対策におけるシチズンサイエンスの可能性―蚊の画像分類システム試作2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加,西銘大喜, Jakub Kolodziejczyk,小林潤,大西敬吾
    • 学会等名
      第54回日本脳炎生態学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 蚊媒介性感染症対策におけるシチズンサイエンスの可能性-市民参加型媒介蚊モニタリングのモデル構築の試み-2019

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加,Khew Ee Hung,金子正美,森田智代,島袋美由紀,高橋そよ
    • 学会等名
      第60回日本熱帯医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 蚊の目玉のスープからひろがる洞窟の世界2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第1回洞窟ゼミ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄の日本脳炎ウイルスの移行経路2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加, 水山克
    • 学会等名
      第53回 日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 感染症生態学的解析への次世代シークエンサーの活用2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      第2回 琉球大学 時空間ゲノミクス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄県における蚊媒介性感染症のリスク評価2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      研究成果発表会 平成29年度沖縄感染症研究拠点形成促進事業)感染症媒介生物研究分野)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Detection of sequences of novel insect flaviviruses from Uranotaenia macfarlanei, known as frog feeding mosquitoes, in Okinawa, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      Global Applied Microbiology Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄島における地理情報によるデングウイルス感染のリスク評価2017

    • 著者名/発表者名
      川村真也、斉藤美加、金子正美
    • 学会等名
      「グローバルヘルス合同大会2017」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄での蚊媒介性疾患のリスクと対策2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      沖縄感染症シンポジウム「蚊・ダニによってかかる感染症」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Risk Assessment of Dengue Virus Infection in Humans Based on Geographical Information on Okinawa Island, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shin’ya KAWAMURA1, Mika SAITO2, and Masami KANEKO3
    • 学会等名
      The 12th KCJ Joint (3rd Asian) Conference on GEOGRAPHY
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Epidemiology of flaviviruses including Japanese encephalitis virus in Okinawa Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Mika SAITO
    • 学会等名
      Japanese Encephalitis Virus and Leptospirosis Symposium
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 洞窟性コウモリの食性調査-蚊の目玉のスープの学際的研究ー2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      琉球大学 時空間ゲノミクス・シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学 (沖縄県西原町)
    • 年月日
      2017-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄における戦争マラリアとマラリア制圧の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加
    • 学会等名
      [zeroマラリア2030] 世界蚊の日イベント東京開催「モスキートウィーク 2017 日本の夏。蚊と暮らす夏
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 沖縄島に生息する蚊からの網羅的病原体探索の試み2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、喜瀬浩輝、木下哲、櫛田優花、親川千紗子、田宮健太朗、遠藤大二
    • 学会等名
      第57回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      東京(一橋大学一橋講堂)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Risk assessment of Japanese encephalitis by phylogenetic analysis and high sensitive detection of viruses in Okinawa Island, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Mika Saito , Hiroki Kise , Tetsu Kinoshita , Yuka Kushida , Daiji Endoh , Jun Kobayashi
    • 学会等名
      Joint International Tropical Medicine Meeting
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2016-12-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] Highly sensitive detection of flaviviruses using RT Booster-PCR.2016

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、安里雪乃、喜瀬浩輝、遠藤大二
    • 学会等名
      第64回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌 (札幌コンベンションセンター)
    • 年月日
      2016-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00574
  • [学会発表] 中和抗体価の確認とウイルス学的検討が行えたデングウイルス感染症の1例2015

    • 著者名/発表者名
      當銘玲央、宮城一也, 山本朋子, 玉寄真紀, 原永修作, 比嘉 太, 健山正男, 藤田次郎、斉藤美加, 只野昌之
    • 学会等名
      第309回日本内科学会九州地方会例会
    • 発表場所
      久留米大学医学部筑水会館
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [学会発表] 沖縄島で1971年から2004年にかけ分離した日本脳炎ウイルスの遺伝的多様性とその変遷2013

    • 著者名/発表者名
      斉藤 美加、伊佐 睦実、田崎 駿平、玉城 和美、只野 昌之
    • 学会等名
      第54回日本熱帯医学会大会 長崎
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [学会発表] 沖縄島の日本脳炎ウイルスの変遷2012

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、只野昌之
    • 学会等名
      日本熱帯医学会
    • 発表場所
      とかちプラザ、帯広
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [学会発表] Geographic distribution of subclusters of Japanese encephalitis virus genotype 12011

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Soukalong D, Phonsavath K, Phommasack B, Insisiengmay S and Makino Y.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [学会発表] 沖縄島在住未就学児の日本脳炎に関する血清疫学的検討ーワクチン接種歴の有無と中 和動態の差異2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、浜端宏英、伊佐真之、神谷元、砂川富正、谷口清州
    • 学会等名
      日本熱帯医学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [学会発表] Risk Assessment of Emerging and Re-emerging Flaviviruses using Wild Birds in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Asakawa M, Amano Y, Nagamine T, Itoh T, Ishii T, Nakata K, Go Ogura
    • 学会等名
      The Second International Conference on Dengue and Dengue Haemorrhagic Fever
    • 発表場所
      Phuket, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] 北海道の野生カモ、及び、沖縄の救護鳥類のフラビウイルス感染 : ウイルス侵入の機序解明とリスク評価2008

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加, 浅川光彦, 天野洋介, 長嶺隆, 伊東孝, 石井努, 中田勝士, 小倉剛
    • 学会等名
      日本野生動物医学会
    • 発表場所
      神戸大学、神戸市、兵庫県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] Risk Assessment of Emerging Flaviviruses : High Flavlvirus Anti body Prevalence in Wild Ducks Captured in Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M
    • 学会等名
      World Summit of Antivirals : Combating Severe Viral Infections.
    • 発表場所
      Kumming, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] Proposal for Zoonotic Diseases Surveillance Using Captured Invasive Mongooses Under an Eradication Project on Okinawa Island, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Nakata K, Nishijima T, Ymashita K, Saito A, Ogura G
    • 学会等名
      Control Strategy of Invasive Alien Mammals 2008
    • 発表場所
      Okinawa Industry Support Center, Naha, Okinawa, Japans
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] Japanese encephalitis virus infection in mongooses distributed on Okinawa Island Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Ogura G, et. al.
    • 学会等名
      21st Pacific Science Congress
    • 発表場所
      Ginowan, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] 北海道で捕獲された野生カモ類のフラビウイルス感染に関する血清疫学的検討2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、浅川満彦
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] 沖縄島における外来種マングース駆除事業の感染症サーベイランスへの活用2007

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、中田勝士、小倉剛
    • 学会等名
      第48回日本熱帯医学会大会
    • 発表場所
      別府
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19658115
  • [学会発表] 紀伊半島大台ケ原のニホンジカCervus nipponの日本脳炎ウイルス抗体保有状況

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、荒木良太、鳥居春己、浅川満彦
    • 学会等名
      第20回日本野生動物医学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • [学会発表] 沖縄島の日本脳炎ウイルスの変遷

    • 著者名/発表者名
      斉藤美加、木下哲、只野昌之
    • 学会等名
      第50回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      京都エミナース
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23510030
  • 1.  小林 潤 (70225514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  只野 昌之 (80179712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  佐藤 行人 (20566418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 そよ (60772829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  遠藤 大二 (40168828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  竹内 理恵 (00623084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川村 真也 (20706775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  CarabeoMedina JohnRobert (40888228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  カルビン デ・レス・レイエス (10599252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市川 智生 (30508875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯田 淳子 (00368739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田口 陽子 (00778251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮崎 千穂 (20723802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水島 希 (60432035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福士 由紀 (60581288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  諸 昭喜 (80848359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi