• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島田 秋彦  SHIMADA Akihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90235614
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 筑波大学, 生命環境系, 講師
1998年度 – 1999年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 講師
1994年度 – 1996年度: 筑波大学, 応用生物化学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生物有機科学 / 進化生物学
キーワード
研究代表者
トリプトファナーゼ / diammoniumhydrogen phosphate / tryptophanase / D-tryptophan / リン酸水素2アンモニウム / D-トリプトファン / ホモキラリティーの起原 / chiral homogeneity / アイソメリズム / ホモキラリティーの起源 … もっと見る / selection mechanism for optical isomers on enzyme / origin of optical activity / アミノ酸光学異性体の選択 / 生命の起原 / 光学活性の起源 / リン酸水素二アンモニウム / 酵素の光学異性体選択機構 / 光学活性の起原 / DL-セリン / 光学分割 / リン酸3アンモニウム(TAP) / 立体選択性 / リン酸アンモニウム / D-セリン / リン酸トリアンモニウム / D-セリン 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  酵素の立体選択性におけるフレキシビリティーが生まれる原因解明研究代表者

    • 研究代表者
      島田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  対掌体に対する酵素活性及び活性部位の比較に基づくホモキラリティーの起原の検討研究代表者

    • 研究代表者
      島田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高濃度リン酸アンモニウム溶液中におけるD体アミノ酸に対する酵素活性の出現研究代表者

    • 研究代表者
      島田 秋彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] New Developments in Tryptophan Research2016

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shimada, Ikumi Otsuka
    • 出版者
      Nova Science Publishers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [雑誌論文] Ammonium phosphates-producing flexible tryptophanase stereoselectivity2015

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Otsuka, Akihiko Shimada
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [雑誌論文] No homochirality - no life2014

    • 著者名/発表者名
      島田秋彦
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 40 ページ: 40-46

    • NAID

      130008137649

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [雑誌論文] 3No homochirality-no life2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shimada
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 40 ページ: 40-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [雑誌論文] No homochirality-no life2013

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shimada
    • 雑誌名

      Viva Origino

      巻: 印刷中

    • NAID

      130008137649

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [雑誌論文] Flexible enantioselectivity of tryptophanase attributable to benzene ring in heterocyclic moiety of D-tryptophan2012

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Shimada and Haruka Ozaki
    • 雑誌名

      Life

      巻: 2 号: 2 ページ: 215-228

    • DOI

      10.3390/life2020215

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [学会発表] Ammonium phosphates-producing flexible tryptophanase stereoselectivity2014

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Otsuka, Shimada A.
    • 学会等名
      Origins2014
    • 発表場所
      奈良県新公会堂、奈良市
    • 年月日
      2014-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [学会発表] Flexible tryptophanase stereoselectivity induced from triammoniumphosphate2014

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Otsuka, Akihiko Shimada
    • 学会等名
      2nd International Conference of D-Amino Acid Research
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター、宇都宮市
    • 年月日
      2014-09-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [学会発表] ペンタクロロフェノール分解能を有する土壌細菌の探索とその進化的意義

    • 著者名/発表者名
      中畑 涼、島田秋彦
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [学会発表] トリプトファナーゼの立体選択性に 立体反応的影響を及ぼす塩の探索

    • 著者名/発表者名
      大塚郁美、平野絢子、島田秋彦
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247
  • [学会発表] トリプトファナーゼによるL-セリンからのトリプトファン合成反応に対するD-セリンの阻害作用

    • 著者名/発表者名
      平野絢子、島田秋彦
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24570247

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi