• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曽 尚文  TSENG Shang-wen

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90236133
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 助手
1995年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
1994年度: 東北大学, 医学部・付属病院, 助手
1994年度: 東北大学, 医学部付属病院, 助手
1993年度: 東北大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児外科学
研究代表者以外
小児外科学
キーワード
研究代表者
Auerbach神経束ネットワーク / Auerbach神経節細胞 / Hirschsprung病類縁疾患 / Hirschsprung病 / Auerbachs network / 3-dimentional structure / Auerbachs ganglion / Auerbachs plexus / Pseudo-Hirschsprungs disease / Hirschsprungs disease … もっと見る / 小児腸管壁内神経の発育 / Auerbach神経叢ネットワーク / Auerbach神経叢 / 組織の三次元的再構築 / 小児消化管壁内神経 / 三次元的構築 / 小児腸管壁内神経 … もっと見る
研究代表者以外
FES / Colonic Pacing / Strain gauge / Gastrocolic reflex / 体内埋込み型情報リレー装置 / 骨髄座筋群 / リング状センサー / 結腸運動解析法 / FESシステム / 結腸強収縮活動 / リング状センサー開発 / ストレインゲージ法 / 結腸運動解析 / バイポーラー針電極 / 結腸運動誘発ペーシング / 自然排便モデル / 人工神経節システム / 結腸運動ペーシング / 歪ゲージ / 胃結腸反射 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  便失禁に対し生理的肛門括約機能を賦与しうる自己制御システム(人口神経節)の開発

    • 研究代表者
      千葉 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  小児腸管壁内神経の再構築〜特にHirschsprung病及びHirschsprung病類縁疾患の病類解明のために研究代表者

    • 研究代表者
      曽 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  小児腸管壁内神経形態の三次元的解析-特にHirschsprung病類縁疾患の診断基準確立のために研究代表者

    • 研究代表者
      曽 尚文
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児外科学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  大井 龍司 (50004734)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 徹 (10004590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  千葉 敏雄 (20171944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白根 礼造 (30206297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本郷 道夫 (60133948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  半田 康延 (00111790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi