• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永峰 俊弘  Nagamine Toshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90237553
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究所, 特別嘱託研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2021年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専任研究員
2017年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 佐甲細胞情報研究室, 専任研究員
2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 長田抗生物室研究室, 研究員
2014年度 – 2015年度: 国立研究開発法人理化学研究所, その他部局等, 研究員
2003年度: 独立行政法人理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 先任研究員
2000年度 – 2002年度: 理化学研究所, 分子昆虫学研究室, 先任研究員
1993年度: 理化学研究所, 昆虫生態制御研究室, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
昆虫科学 / 植物保護
研究代表者以外
昆虫科学 / 蚕糸・昆虫利用学 / 植物保護
キーワード
研究代表者
昆虫細胞 / バキュロウイルス / 昆虫 / タンパク質合成系 / ウイルス殺虫剤
研究代表者以外
カイコ / ジーンターゲッティング / 平均化ライブラリー / RNA-seq解析 / RNA分解 … もっと見る / アポトーシス誘導 / 昆虫培養細胞 / 宿主域決定因子 / 全タンパク質合成停止 / リボソームRNA分解 / 抗ウイルス応答 / 昆虫細胞 / 核多角体病ウイルス / Pheromone / Gene targeting / Neurohormone / Normalized cDNA library / EST database / Silkworm / GFP / 遺伝子導入 / バキュロウイルス / フェロモン / 神経ホルモン / ESTデータベース / ペプチドホルモン / フェロモン腺 / 昆虫機能発現 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  昆虫細胞によるバキュロウイルス非依存型高効率タンパク質発現系の構築研究代表者

    • 研究代表者
      永峰 俊弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  核多角体病ウイルス感染細胞におけるrRNA分解による抗ウイルス応答の分子機構

    • 研究代表者
      池田 素子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      昆虫科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  害虫制御を目指したホルモンによる昆虫機能発現機構の包括的解析

    • 研究代表者
      松本 正吾
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  昆虫機能の包括的解析を目指したカイコESTデータベース利用と遺伝子導入系の標準化

    • 研究代表者
      松本 正吾
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      蚕糸・昆虫利用学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  遺伝的組換えウイルス殺虫剤の安全性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永峰 俊弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      理化学研究所

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 月刊「昆虫と自然」2022

    • 著者名/発表者名
      永峰俊弘
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [図書] アグリバイオ (2019, vol.3, No.12, 1149-1153)2019

    • 著者名/発表者名
      永峰俊弘
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [雑誌論文] Apoptotic arms races in insect‐baculovirus coevolution2021

    • 著者名/発表者名
      Nagamine Toshihiro
    • 雑誌名

      Physiological Entomology

      巻: 47 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/phen.12371

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [雑誌論文] Process development for quantitation and vaccine efficacy assessment of recombinant hemagglutinin-neuraminidase2020

    • 著者名/発表者名
      Lye Ping Ying、Noor Suriani Mohd、Shohaimi Syamsiah Aini、Junoh Niny Fariza、Tan Soo Choon、Iwamoto Shinichi、Kotani Eiji、Norazmi Mohd Nor、Nagamine Toshihiro、Mori Hajime、Liew Mervyn W.O.
    • 雑誌名

      Process Biochemistry

      巻: 90 ページ: 204-214

    • DOI

      10.1016/j.procbio.2019.11.018

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [雑誌論文] Salt‐induced phase separation of CHAPS and potential application for hydrophobic molecule extraction2019

    • 著者名/発表者名
      Lian Ai A、Tan Soo C、Nagamine Toshihiro、Liew Mervyn WO
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Technology & Biotechnology

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 2284-2291

    • DOI

      10.1002/jctb.6016

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [雑誌論文] A nuclear envelop-associated baculovirus protein promotes intranuclear lipid accumulation during infection2019

    • 著者名/発表者名
      Nagamine Toshihiro、Inaba Takehiko、Sako Yasushi
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 532 ページ: 108-117

    • DOI

      10.1016/j.virol.2019.04.006

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162, KAKENHI-PROJECT-19H00987, KAKENHI-PROJECT-19H05647
  • [雑誌論文] A role for the anti-viral host defense mechanism in the phylogenetic divergence in baculovirus evolution.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagamine,T. and Sako, Y.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292173
  • [学会発表] バキュロウイルスのODV(包埋ウイルス)形成機構:PR脂質によるカプシド捕獲モデル2020

    • 著者名/発表者名
      永峰俊弘・佐甲靖志
    • 学会等名
      蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [学会発表] バキュロウイルス核膜タンパク質Bm5 / Ac13(BION)の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      永峰俊弘・稲葉岳彦・佐甲靖志
    • 学会等名
      日本蚕糸学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [学会発表] バキュロウイルス核膜タンパク質Bm5/Ac13の局在機構解析2018

    • 著者名/発表者名
      永峰俊弘 稲葉岳彦 佐甲靖志
    • 学会等名
      日本蚕糸学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08162
  • [学会発表] バキュロウイルス感染細胞核抽出液によるチューブ状リポソームの形成誘導2017

    • 著者名/発表者名
      永峰俊弘・稲葉岳彦・佐甲靖志
    • 学会等名
      平成29年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2017-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292173
  • [学会発表] Autographa californica核多角体病ウイルスP143のRNA分解誘導に関わるアミノ酸の決定2015

    • 著者名/発表者名
      浜島りな・永峰俊弘・小林迪弘・池田素子
    • 学会等名
      平成27年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292173
  • 1.  松本 正吾 (60134516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本 賢一 (90333335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 雅京 (30360572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  姜 媛瓊 (30291917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 素子 (20262892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大西 敦 (50342762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三田 和英 (30159165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡野 和広 (70322691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山田 早人 (70778258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  栗原 政明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi