• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸谷 洋二  MARUTANI Yoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90239153
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2007年度: 大阪産業大学, 工学部, 教授
1999年度 – 2002年度: 大阪産業大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 大阪産業大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
材料加工・処理
研究代表者以外
知覚情報処理・知能ロボティクス / 機械工作 / 機械工作・生産工学
キーワード
研究代表者
光硬化性樹脂 / フォトポリマー / 液中硬化 / 気泡 / バブル / ラピッドプロトタイピング / 積層造形法 / 光造形法
研究代表者以外
image processing / visualization … もっと見る / 画像処理 / 可視化 / mock-up / rapid prototyping / stereolithography / photo-lithography / photopolymer / three dimensional shape / wood pattern / model / モック・アップ / フオト・リソグラフイ / モックアップ / ラピッド・プロトタイピング / 光造形 / フォト・リソグラフィ / 光硬化樹脂 / 立体形状 / 木型 / 模型 / 光硬化性樹脂 / フォトポリマー / 2次元露光 / DMD / デジタルマイクロミラー / ラピッドプロトタイピング / 積層造形法 / 光造形法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  多重筆圧痕からの文字の判読に関する研究

    • 研究代表者
      紙谷 卓之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  デジタルマイクロミラーデバイスを用いた2次元露光光造形法に関する研究

    • 研究代表者
      紙谷 卓之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      機械工作・生産工学
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  バブルを用いた液中光造形法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸谷 洋二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  立体形状模型の光造形法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      斎藤 勝政
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      機械工作
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  紙谷 卓之 (60257889)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 勝政 (40001169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  楢原 弘之 (80208082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi