• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤本 修平  FUJIMOTO Shuhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90241869
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2018年度: 東海大学, 医学部, 教授
2009年度: 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2004年度 – 2005年度: 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師
1999年度 – 2003年度: 群馬大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 医療社会学 / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 生物系 / 細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者
VRE / DNA binding / peptide binding / pheromone / conjugation / plasmid / Enterococcus faecalis / TraA / フェロモン / プラスミド … もっと見る / 腸球菌 / 2DCM / 可視化 / 電子疫学 / 感染対策 / 疫学 / コンピュータ / 広域拡散 / 感受性パターン / 耐性菌拡散 / 薬剤感受性パターン / 完全グラフ / JANIS / 拡散 / 薬剤耐性菌 / replication / pathogenicity island / 複製 / DNA結合 / ペプチド結合 / 接合伝達 / receptor / DNA結合能 / ペプチド結合能 / レセプター / 伝達 / 感染制御 / 耐性菌 / アルゴリズム / 電子化 / 精度検証 / 分子疫学 / 電子システム / 院内感染症 / 高精度化 / コンピューター / 院内感染 / 感染経路 / 予測 / コンピュータアルゴリズム … もっと見る
研究代表者以外
腸球菌 / VRE / E.faecium / 接合伝達性プラスミド / バンコマイシン耐性 / プラスミド / plasmid / E.faecalis / バクテリオシン / 遺伝学 / バンコマイシン耐性腸球菌(VRE) / Enterococcus faecium / Enterococcus faecalis / conjugation / vancomycin-resistance / 炭素菌プラスミド / 伝達開始点 / 塩基配列 / 凝集 / 接合伝達 / E. faecium / vancomycin resistance / bacteriocin / adhesin / E.faeciunt / genetics / enterococcus / 接合凝集 / ゲンタマイシン耐性プラスミド / 定着因子 / Chicken feces / Chicken / Poultry farms / Thailand / 鶏肉糞便 / 鶏肉 / 養鶏 / タイ国 / Conjugative plasmid / Adhesin / Enterococcus / 細胞マトリックス / 組織付着蛋白 / 細胞内情報伝達 / 細菌接合 / バンコマイシン耐性遺伝子 / 付着因子 / 分子遺伝 / バクテリオシン遺伝子 / 病原性 / バンコマイシン耐性腸球菌 / 細菌 / 感染症 / 伝達機構 / バイオフィルム / 凝集能 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  薬剤耐性菌の広域拡散を可視化する方法の研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 修平
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東海大学
  •  院内感染対策コンピューターアルゴリズムの精度検証と改良研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 修平
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東海大学
  •  感染経路の予測を行うコンピュータアルゴリズムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 修平
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      東海大学
  •  臨床分離腸球菌の細菌叢定着因子(バクテリオシン)の研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  バンコマイシン耐性腸球菌のバンコマイシン耐性プラスミドの伝達性と病原性の研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  バンコマイシン耐性腸球菌のバンコマイシン耐性プラスミドの伝達性と病原性の研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  バンコマイシン耐性腸球菌のバンコマイシン耐性プラスミドの伝達性と病原性の研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      群馬大学
  •  腸球菌の病原性因子(定着・凝集因子、バクテリオシン、バンコマイシン耐性等)の研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  腸球菌性フェロモンレセプターTraAの機能と構造研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 修平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  タイ国の養鶏及び臨床におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の実態調査研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  腸球菌性フェロモンレセプターTraA familyの解析研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 修平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      群馬大学
  •  腸球菌のバンコマイシン耐性、付着因子、及び接合伝達性プラスミドの研究

    • 研究代表者
      池 康嘉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] サーベイランス、何が変わった? -感染対策の地域連携支援システム(RICSS)はAMR対策の情報収集還元プラットフォーム?-2017

    • 著者名/発表者名
      藤本 修平
    • 雑誌名

      Infection Control

      巻: 26 ページ: 1224-1228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08473
  • [雑誌論文] 「サーベイランスデータを駆使したアウトブレイクの検知」 -2DCM-webはどのようにして細菌検査を見える化しているか-2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 修平
    • 雑誌名

      モダンメディア

      巻: 62 ページ: 37-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08473
  • [雑誌論文] 耐性菌と戦う臨床細菌検査の有効活用法 -電子化による感染対策の高精度化-2015

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      日本臨床微生物学会雑誌

      巻: 25(1) ページ: 1-9

    • NAID

      40020317498

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [雑誌論文] An Analysis on Risk of Influenza-Like Illness Infection in a Hospital Using Agent-Based Simulation.2014

    • 著者名/発表者名
      D. Minh Nguyen, Hiroshi Deguchi, Manabu Ichikawa, Tomoya Saito, and Shuhei Fujimoto
    • 雑誌名

      Public Health Frontier

      巻: 3 号: 3 ページ: 63-74

    • DOI

      10.5963/phf0303003

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [雑誌論文] 感染対策サーベイランスにおける新しい取り組み -耐性菌時代の院内感染対策と2DCM-web-2014

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 30 S-1 ページ: 224-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [雑誌論文] 「antibiogramの自動分類と二次元キャリアマップ(2DCM)」による院内感染対策2011

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      IASR2011

      巻: 32 ページ: 9-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] 「antibiogramの自動分類と二次元キャリアマップ(2DCM)」による院内感染対策2011

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      IASR(Infectious Agents Surveillance Report)

      巻: VOL.32 No.1 ページ: 9-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] 細菌学者の院内感染対策、サーベイランスへの寄与2010

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      感染制御

      巻: 6 ページ: 550-554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] 人獣共通細菌データベースの必要姓2010

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      動物抗菌会報

      巻: 32 ページ: 12-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] 人獣共通細菌データベースの必要性2010

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      動物抗菌会報

      巻: 32 ページ: 12-24

    • NAID

      40017403841

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] 細菌学者の院内感染対策、サーベイランスへの寄与2010

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 雑誌名

      細菌学者の院内感染対策、サーベイランスへの寄与

      巻: 6 ページ: 550-554

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] 【感染管理に役立つ基礎知識今すぐできる検査室の貢献】外注検査を感染対策に効率的に取り入れる方法2009

    • 著者名/発表者名
      八束眞一, 高橋正樹, 阿久澤まさ子, 藤本修平
    • 雑誌名

      Medical Technology

      巻: 37 ページ: 362-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [雑誌論文] Fluoroquinolone enhances the mutation frequency for meropenem-selected carbapenem resistance in Pseudomonas aeruginosa, but use of the high-potency drug doripenem inhibits mutant formation.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto K., Tomita H., Fujimoto S., Okuzumi K. and Ike Y.
    • 雑誌名

      Antimicrob Agents Chemother. 52(10)

      ページ: 3795-3800

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390123
  • [雑誌論文] Potency of carbapenems for the prevention of carbapenem-resistantmutants of Pseudomonas aeruginosa.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakyo S, Tomita H, Tanimoto K, Fujimoto S, Ike Y
    • 雑誌名

      J. Antibiot. 59.4

      ページ: 220-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017216
  • [雑誌論文] Potency of carbapenems for the prevention of carbapenem・ resistantmutants of PSeudamonas aeruginosa.2006

    • 著者名/発表者名
      Sakyo S, Tomita H, Tanimoto K, Fujimoto S, Ike Y.
    • 雑誌名

      J. Antibiot. 59・4

      ページ: 220-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017216
  • [雑誌論文] Drug resistance of Enterococcus faecium clinical isolates and the conjugative transfer of gentamicin and erythromycin resistance traits.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Tomita H, Fujimoto S, Kudo M, Kuwano H, Ike Y
    • 雑誌名

      FENS Microbiol. Lett. 243・2

      ページ: 347-354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017216
  • [雑誌論文] Drug resistance of Enterococcus faecium clinical isolates and the conjugative transfer of gentamicin and erythromycin resistance traits.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Tomita H, Fujimoto S, Kudo M, Kuwano H, Ike Y.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 15・243

      ページ: 347-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017216
  • [雑誌論文] Drug resistance of Enterococcus faecium clinical isolates and the conjugative transfer of gentamicin and erythromycin resistance traits.2005

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Tomita H, Fujimoto S, Kudo M, Kuwano H, Ike Y
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 243.2

      ページ: 347-354

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16017216
  • [学会発表] JANISデータを活用してAMR対策地域連携を進めよう:地域連携を支援するネットワークツール「地域連携支援ツール群」の開発と公2019

    • 著者名/発表者名
      藤本修平, 本間操, 八束眞一, 大石貴幸, 岩崎澄央, 静野健一, 荻野毅史, 太田浩敏, 八木哲也, 村上啓雄, 柴山恵吾, 荒川宜親
    • 学会等名
      第34回日本環境感染学会学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08473
  • [学会発表] JANISデータを利用して薬剤耐性菌の地域拡散を調べよう:複数施設解析版2DCM-webと関連ツールの開発と公開2019

    • 著者名/発表者名
      藤本修平, 本間操, 八束眞一, 大石貴幸, 岩崎澄央, 静野健一, 荻野毅史, 太田浩敏, 八木哲也, 村上啓雄, 柴山恵吾, 荒川宜親
    • 学会等名
      第30回日本臨床微生物学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08473
  • [学会発表] 耐性菌関連電子システム開発の現状2017

    • 著者名/発表者名
      藤本 修平
    • 学会等名
      第46回薬剤耐性菌研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08473
  • [学会発表] 感染制御のための微生物学知識のアップデート 「アウトブレイクの細菌検査学的検出法」2014

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      第25回臨床微生物学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] 当院のアウトブレイクにおいて検出されたVRE株の遺伝子型解析-類似性と多様性-2014

    • 著者名/発表者名
      齋藤記子、藤本修平 他
    • 学会等名
      第25回臨床微生物学会総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] JANIS検査部門参加医療機関の皆さん!!2DCM-webのすべてをお見せします。―感受性パターンの自動分類,分離菌の2次元カラーマップ,エピカーブ,多剤耐性菌警告,・・・―実データで2DCM-webを体感できる用意をしてお待ちします2014

    • 著者名/発表者名
      藤本修平 他
    • 学会等名
      第25回臨床微生物学会総会(ワークショップ)
    • 発表場所
      名古屋市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] サーベイランスデータをどのように活用するか-こんなデータは危ない;注意が必要なデータとその解析法-2012

    • 著者名/発表者名
      藤本修平, 本間操, 村上啓雄, 荒川宜親
    • 学会等名
      第27回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      福岡市、福岡国際会議場(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] サーベイランスデータをどのように活用するか-こんなデータは危ない;注意が必要なデータとその解析法2012

    • 著者名/発表者名
      藤本修平, 本間操, 村上啓雄, 荒川宜親
    • 学会等名
      第27回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2012-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] Visualizing intra-hospital bacterial dissemination2012

    • 著者名/発表者名
      S.Fujimoto, Misao Honma, Nobuo Murakami, Yoshichika Arakawa
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎市、長崎新聞文化ホール(シンポジウム)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] Σ‐alert matrix A Novel Color Matrix Display of Intra‐hospital Bacterial Dissemination2012

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      IDweek 2012
    • 発表場所
      San Diego (米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] Visualizing intra-hospital bacterial dissemination2012

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto, Misao Honma, Nobuo Murakami, Yoshichika Arakawa
    • 学会等名
      第85回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      長崎市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] 2DCM-web, a New Era of Surveillance Feedback2011

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto, Misao Honma, Satowa Suzuki, Yoshichika Arakawa
    • 学会等名
      The National Conference on Bacterial Resistance
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] Entering a New Era of Surveillance Feedback : An Open Trial of a Web-based Two-dimensional Color-coded Carrier Mapping System(2DCM-web) by National Surveillance Participants2011

    • 著者名/発表者名
      S. Fujimoto, Misao Honma, Kentaro Dote, Yoshichika Arakawa
    • 発表場所
      Dallas, Texas, USA
    • 年月日
      2011-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] 2DCM-web, a New Era of Surveillance Feedback2011

    • 著者名/発表者名
      S.Fujimoto, Misao Honma, Satowa Suzuki, Yoshichika Arakawa
    • 学会等名
      the National Conference on Bacterial Resistance
    • 発表場所
      Beijing, China北京鉄道大厦(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] サーベイランスデータ還元の新時代;2DCM-webの基礎と活用法2011

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      第26回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜市
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] サーベイランスデータ還元の新時代;2DCM-webの基礎と活用法2011

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      第26回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2011-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] Entering a New Era of Surveillance Feedback : An Open Trial of a Web-based Two-dimensional Color-coded Carrier Mapping System (2DCM-web) by National Surveillance Participants2011

    • 著者名/発表者名
      S.Fujimoto, Misao Honma, Kentaro Dote, Yoshichika Arakawa
    • 学会等名
      21st Annual Scientific Meeting of the Society for Healthcare Epidemiology of America
    • 発表場所
      Dallas, Texas, USA Hilton Anatole Hotel
    • 年月日
      2011-04-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] AWeb-based Two-Dimensional Color-coded Carrier Mapping System(2DCM-web) That Can Be Accessed Freely By Surveillance Participants : A New Era of Surveillance Data Feedback2010

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Fujimoto, Misao Honma, Kentaro Dote, Yoshichika Arakawa
    • 学会等名
      Fifth Decennial International Conference on Healthcare Associated Infections 2010
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2010-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] AWeb-based Two-Dimensional Color-coded Carrier Mapping System (2DCM-web) That Can Be Accessed Freely By Surveillance Participants : A New Era of Surveillance Data2010

    • 著者名/発表者名
      SHUHEI FUJIMOTO, MISAO HONMA, KENTARO DOTE, YOSHICHIKA ARAKAWA
    • 学会等名
      Fifth Decennial International Conference on Healthcare Associated Infections 2010 Abstract
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, USA
    • 年月日
      2010-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21590553
  • [学会発表] JANIS検査部門参加中、参加予定の皆さん!! 30分で2DCM-webが分かって使えるようになるWS(ワークショップ)です。参加中の皆さんは医療機関コードとパスワードを持って集合 !

    • 著者名/発表者名
      藤本修平 他
    • 学会等名
      第30回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-02-20 – 2015-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] IT化により可視化されたデータを用いた高精度の医療関連感染対策

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      日本環境感染学会(シンポジウム)
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] 2DCM-web ワークショップです。 JANIS検査部門参加中、参加予定の皆さん、是非のぞいてください。

    • 著者名/発表者名
      藤本修平 他
    • 学会等名
      第26回日本臨床微生物学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-01-31 – 2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] Σ-alert matrix (菌の異常集積警告スコア累積カラーマトリクス)

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      薬剤耐性菌研究会
    • 発表場所
      岐阜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • [学会発表] 新時代の耐性菌サーベイランス -耐性菌の拡がりをリアルタイムで見える化する-

    • 著者名/発表者名
      藤本修平
    • 学会等名
      第61回日本感染症学会東日本地方会学術集会 第59回日本化学療法学会東日本支部総会合同学会 第95 回 日本細菌学会 関東支部総会同時開催
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590635
  • 1.  谷本 弘一 (40188389)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  池 康嘉 (60125820)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  富田 治芳 (70282390)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  小澤 良之 (00292582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井上 貴子 (00431700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野村 隆浩 (30396634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi