• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間藤 卓  Mato Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90251248
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 自治医科大学, 医学部, 教授
2009年度: 埼玉医科大学, 医学部, 准教授
2007年度: 埼玉医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連 / 救急医学
キーワード
研究代表者以外
非閉塞性腸管虚血 / 水素 / hydrogen inhalation / NOMI / 低侵襲検査 / 心拍出量測定 / 呼気分析
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  非閉塞性腸間膜虚血に対する水素ガス吸入療法の治療効果の解明

    • 研究代表者
      田中 保平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  呼気分析を応用した極低侵襲心拍出量測定法の開発

    • 研究代表者
      澤野 誠
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      埼玉医科大学

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 呼気炭酸ガス分析による極低侵襲心拍出量測定法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      澤野誠, 間藤卓, 中田一之, 西岡利彦
    • 雑誌名

      埼玉医科大学雑誌 Vol.35No.1

      ページ: 65-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592097
  • [学会発表] 呼気分析による極低侵襲心拍出量測定法・・・肺動脈カテーテルによる熱希釈法との比較試験・・・2009

    • 著者名/発表者名
      澤野誠, 間藤卓, 堤晴彦
    • 学会等名
      第37回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2009-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592097
  • [学会発表] 呼気分析を応用した極低侵襲心拍出量測定法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      澤野誠, 間藤卓, 中田一之, 森脇龍太郎, 大森達人, 山口充, 堤晴彦
    • 学会等名
      第36回日本救急医学会総会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592097
  • 1.  澤野 誠 (40242143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  田中 保平 (30835822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松村 洋輔 (00466707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊澤 祥光 (90565699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi