• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唐澤 忠宏  KARASAWA Tadahiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

唐 澤 忠宏  カラサワ タダヒロ

唐沢 忠宏  カラサワ タダヒロ

隠す
研究者番号 90251917
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 金沢大学, 医学系研究科, 教授
2004年度: 金沢大学, 医学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 金沢大学, 医学系研究科, 助教授
2001年度 – 2002年度: 金沢大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
2001年度: 金沢大学, 大学院・医学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度: 金沢大学, 大学院・医学系研究所, 助教授
1998年度 – 2000年度: 金沢大学, 医学部, 助教授
1997年度: 金沢大学, 医学部, 講師
1994年度 – 1996年度: 金沢大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 耳鼻咽喉科学
キーワード
研究代表者
NAD / cyclic ADP-ribose / Streptococcus pyogenes / サイクリックADPリボース / A群レンサ球菌 / レンサ球菌 / streptococcus pyogenes / cloning / クローニング / ノックアウトマウス … もっと見る / Listeria monocytogenes / 内在性分泌型RAGE / スクリーニング / 蛋白精製 … もっと見る
研究代表者以外
Clostridium difficile / 遺伝子クローニング / 合成培地 / ビオチン / 細菌毒素 / 偽膜性大腸炎 / mouse / olfactory receptor cell / signal transduction / Olfactory pathway / cyclic ADP-ribose / セカンドメッセンジヤー / マウス / 嗅細胞 / セカンドメッセンジャー / 嗅覚 / cyclicADPリボース / 2-D PAGE / Glutamine synthesis / FGAM synthetase / Biotinylated protein / シャトルベクター / 二次元電気泳動 / グルタミン生合成 / FGAM合成酵素 / ビオチン化タンパク / ディフィシル菌 / Food-borne botulism / Infant botulism / Lethality / Activation of toxin / Type E botulinum toxin / Clostridium botulinum / Nucleotide sequence / Neurotoxigenic Clostridium butyricum / ボツリヌス中毒 / 神経毒素産生性ブチリカム菌 / ブチリカム菌 / 致死毒素 / E型ボツリヌス菌 / 食餌性ボツリヌス中毒 / 乳児ボツリヌス症 / 致死毒性 / 毒素活性化 / E型ボツリヌス毒素 / ボツリヌス菌 / 塩基配列 / 神経毒素産生性ブチリクム菌 / gene cloning / stress protein / amino acid / biotin / toxin production / toxin / pseudomembranous colitis / C.difficile / Clostriclium difficile / ストレスタンパク / アミノ酸 / 毒素産生 / 毒素 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  内在性分泌型RAGEタンパクの病原微生物に対する防御作用研究代表者

    • 研究代表者
      唐澤 忠宏
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ディフィシル菌の毒素産生制御に関わるビオチン酵素の同定

    • 研究代表者
      前側 恒男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  嗅覚系におけるcyclicADPリボースによるニオイ情報伝達機構の解明

    • 研究代表者
      三輪 高喜
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      耳鼻咽喉科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  レンサ球菌サイクリックADPリボース合成・分解酵素によるIgスイッチ組み換え研究代表者

    • 研究代表者
      唐澤 忠宏
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  レンサ球菌サイクリックADPリボース合成・分解酵素の病原的役割の探索研究代表者

    • 研究代表者
      唐澤 忠宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  食中毒・環境由来神経毒素原性ブチリクム菌の毒素学的,遺伝学的,生理学的性状の解析

    • 研究代表者
      中村 信一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  環境因子によるディフィシル菌の毒素産生制御の解析

    • 研究代表者
      中村 信一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  レンサ球菌のサイクリックADPリボース代謝酵素の一次構造の決定と活性部位の解析研究代表者

    • 研究代表者
      唐澤 忠宏
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  Clostridium difficileの毒素産生のビオチンによる制禦

    • 研究代表者
      山川 清孝
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  細菌のサイリックADPリボース合成酵素の精製とその物理化学的性状研究代表者

    • 研究代表者
      唐澤 忠宏
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  細菌蛋白毒素のcyclic ADP-ribose合成酵素活性の検出研究代表者

    • 研究代表者
      唐澤 忠宏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      金沢大学
  • 1.  山川 清孝 (20110629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 信一 (90019620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前側 恒男 (50283114)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 靖彦 (20313637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米倉 秀人 (80240373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小崎 俊司 (10109895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三輪 高喜 (20229909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi