• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本馬 恭子  HONMA Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90253955
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2000年度: 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教授
1995年度 – 1998年度: 琉球大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学)
研究代表者以外
細菌学(含真菌学)
キーワード
研究代表者
外膜蛋白 / フコース感受性赤血球凝集因子 / 定着因子 / コレラ菌
研究代表者以外
LPS糖鎖 / 定着因子 / コレラ菌 / in vivo / OmpU / hemagglutinin … もっと見る / colonization factor / Vibrio cholerae O1 / 外膜蛋白 / 線毛 / FSHA / LPS / フコース結合蛋白 / 外膜蛋白S / モノクローン抗体 / ベンガル型コレラ菌 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  コレラ菌の小腸上皮定着因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      本馬 恭子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
      琉球大学
  •  コレラ菌感染防御抗原の同定と分離精製

    • 研究代表者
      仲宗根 昇
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  コレラ菌の定着因子

    • 研究代表者
      岩永 正明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  コレラ菌の定着因子

    • 研究代表者
      岩永 正明
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ベンガル型コレラ菌Vibrio cholerae O139の特性

    • 研究代表者
      岩永 正明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      琉球大学
  • 1.  岩永 正明 (00112384)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  仲宗根 昇 (80175497)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi