• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 慎一  IKEDA SHINICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90254309
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授
2007年度 – 2010年度: 名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 准教授
2007年度: 名古屋市立大学, 薬学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 名古屋市立大学, 大学院薬学研究科, 助教授
2002年度 – 2005年度: 名古屋市立大学, 大学院・薬学研究科, 助教授
1997年度 – 2001年度: 名古屋市立大学, 薬学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
化学系薬学 / 理工系 / 化学系薬学
研究代表者以外
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連 / 合成化学 / 化学系薬学 / 医薬分子機能学
キーワード
研究代表者
ニッケル / ドミノ反応 / 炭素-炭素結合切断 / 炭素-炭素結合形成 / ニッケラシクロペンテン / エノン / 環化付加 / domino process / dienyne / enone … もっと見る / zinc chloride / nickel / ドミノプロセス / ジエンイン / 塩化亜鉛 / cyclotrimerization / oxazoline / enantioselectivity / tandem reaction / 単座オキサゾリン配位子 / エナンチス選択的 / 環化三量化 / オキサゾリン / エナンチオ選択的 / タンデム反応 / ドミノ / β-炭素素脱離 / 切断 / β-酸素脱離 / 溝呂木-ヘック反応 / ドミノカップリング / ルイス酸 / 遷移金属触媒 / 位置選択的 / アルミニウム / 三成分連結反応 / ジイン / アルキン / 亜鉛 / アルキニウム … もっと見る
研究代表者以外
ホスト-ゲスト錯体 / 金属ポルフィリン / がん / プロスタグランジンH2 / チオラート配位ヘム / がん細胞選択性 / 酵素モデル / プロスタグランジン / 光線力学療法 / バクテリオクロリン / ポルフィリン / in-cell catalyst / 12-HHT / prostaglandin / heme thiolate / phototoxicity / photodynamic therapy / near-infrared light / bacteriochlorin / Imine / Aldehyde / Alkyne / [2+2+2] Cycloaddition / Nickel / Oxidative cyclization / 有機アルミ / 有機金属 / 触媒反応 / アルミニウム / 酸化的環化 / ニッケル / 分子認識 / 超分子化学 / 有機化学 / 薬学 / Hoogsteen型 / Watson-Crick型 / 核酸塩基識別 / π-πスタッキング / イオン選択性電極 / 蛍光応答 / ヘテロ5員環 / ウレア / オキサゾール / ホスト-ゲスト / 多点水素結合 / シクロデキストリン / フェノール類 / 四級アンモニウム塩 / 平面脂質二分子膜 / シクロデキストリン誘導体 / ホモオキサカリックスアレーン類 / 非経験的分子軌道法 / カリックス[4]アレーン類縁体 / 膜透過性変化 / ドーパミン / 膜電位変化 / ホモオキサカリックス[3]アレーン類 / カリックスアレーン類 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ポルフィリン関連分子の医薬科学への多様な応用に関する研究

    • 研究代表者
      樋口 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ニッケル触媒による新規溝呂木-ヘック型ドミノ反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  小さな遷移金属と大きな配位子で実現する酸化的環化反応

    • 研究代表者
      生越 専介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      合成化学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生体内の有機シグナル物質cAMPを高選択的に検出する人工蛍光プローブの開発

    • 研究代表者
      白井 直洋, 小田嶋 和徳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ニッケル/塩化亜鉛複合系によるポリエンインのドミノ反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ニッケラシクロペンテン中間体を基盤とする新触媒反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ニッケラシクロペンテン中間体を経由する新触媒反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  二種金属触媒系による高選択的環化付加反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  触媒的不斉タンデム反応の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ホスト-ゲスト分子認識による生体膜機能の人工制御を目指した分子設計と合成

    • 研究代表者
      小田嶋 和徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医薬分子機能学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      東京大学
  •  遷移金属触媒を用いたアルキン類への連続的炭素ユニット導入法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 慎一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      化学系薬学
    • 研究機関
      名古屋市立大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Modern Organonickel Chemistry, Chapter 4.Reaction with Alkynes2005

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Ikeda
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      Wiley-VCH
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590010
  • [雑誌論文] Nickel-Catalyzed [2+2+2] Cyeloaddition of Two Alkynes and An Imine2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ogoshi, H. Ikeda, H. Kurosawa
    • 雑誌名

      Pure Appl. Chem. 80-5

      ページ: 1115-1125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350051
  • [雑誌論文] Five-membered heterocyclic ureas suitable for the donor-donor-acceptor hydrogen-bonding modules2008

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hisamatsu, Yuki Fukumi, Naohiro Shirai, Shin-ichi Ikeda, Kazunori Odashima
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 49

      ページ: 2005-2009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659007
  • [雑誌論文] Highly selective adenine recognition by a macrocyclic host molecule employing multiple hydrogen bonding and π-π stacking interactions2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hisamatsu, Haruke Takami, Naohiro Shirai, Shin-ichi Ikeda, Kazunori Odashima
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 48

      ページ: 617-621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659007
  • [雑誌論文] Formation of an aza-nickelacycle by reaction of an imine and an alkyne with nickel(O): oxidative cyclization, insertion, and reductive elimination2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ogoshi, H. Ikeda, H. Kurosawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem., Int. Ed. 46-26

      ページ: 4930-4932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18350051
  • [雑誌論文] Highly Selective Recognition of Adenine Nucleobases by Synthetic Hosts with a Linked Five-Six-Five-Membered Triheteroaromatic Structure and the Application to Potentiometric Sensing of the Adenine Nucleotide2006

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hisamatsu, Keiko Hasada, Fumi Amano, Yasuhiro Tsubota, Yuko Wasada-Tsutsui, Naohiro Shirai, Shin-ichi Ikeda, Kazunori Odashima
    • 雑誌名

      Chem.Eur.J. 12

      ページ: 7733-7741

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659007
  • [雑誌論文] Ni-Catalyzed, ZnCl_2-Assisted Domino Coupling of Enones, Alkynes, and Alkenes2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ikeda
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. Vol.126, No.33

      ページ: 10331-10338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590010
  • [雑誌論文] Ni-Catalyzed, ZnCl_2-Assisted Domino Coupling of Enones, Alkynes, and Alkenes2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ikeda, R.Sanuki, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126・33

      ページ: 10331-10338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590010
  • [雑誌論文] Ni-Catalyzed, ZnCl_2-Assisted Domino Coupling of Enones, Alkynes, and Alkenes2004

    • 著者名/発表者名
      S.Ikeda, R.Sanuki, H.Miyachi, et al.
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 126・33

      ページ: 10331-10338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590010
  • [学会発表] ニッケル触媒存在下、β-炭素脱離を伴うドミノ反応2009

    • 著者名/発表者名
      池田慎一
    • 学会等名
      第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2009-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590009
  • [学会発表] ニッケル触媒存在によるエノン、アルキン、アリルアルコール類のドミノカップリング2008

    • 著者名/発表者名
      松山悠里子, 池田慎一, 白井直洋, 小田嶋和徳
    • 学会等名
      第39回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 2F14
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590009
  • [学会発表] Nickel-Catalyzed Mizoroki-Heck-Type Reaction with Alkyne-Tethered Allyl Alcohols and Enones via β-syn-Elimination of C-OH Bond2008

    • 著者名/発表者名
      池田慎一
    • 学会等名
      有機反応研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590009
  • [学会発表] Difference in Equilibrium Between Unfolded and Folded Conformation in Six- and Five-membered Hetrocyclic Ureas2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Hisamatsu, Yuki Fukumi, Naohiro Shirai, Shin-ichi Ikeda, Kazunori Odashima
    • 学会等名
      International Symposium on Nanoscience and Photoscience
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659007
  • [学会発表] ADD型水素結合能を有するヘテロ環ウレア化合物の評価2007

    • 著者名/発表者名
      久松洋介, 福味有紀, 白井直洋, 池田慎一, 小田嶋和徳
    • 学会等名
      第二回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659007
  • [学会発表] ヘテロ環ウレア化合物の配座平衡の解析と多点水素結合モチーフへの適用2007

    • 著者名/発表者名
      久松洋介, 福味有紀, 白井直洋, 池田慎一, 小田嶋和徳
    • 学会等名
      第38回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 発表場所
      三重
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659007
  • 1.  小田嶋 和徳 (30152507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  白井 直洋 (80080208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  生越 専介 (30252589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  樋口 恒彦 (50173159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前田 康博 (60275146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梅澤 直樹 (40347422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久松 洋介 (80587270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi