• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河本 純子  KOHMOTO Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90254557
所属 (現在) 2025年度: 関西医療大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手
1998年度: 和歌山県立医科大学, 附置研究所, 助手
1995年度 – 1996年度: 和歌山県立医科大学, 応用医学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
衛生学 / 神経内科学
キーワード
研究代表者以外
MPTP / GPI-1046 / magnesium / calcium / environmental factors / motality / Kii Peninsula of Japan / amyotrophic lateral sclerosis / 筋萎縮性側索硬化症 / 筋萎縮性側硬化症 … もっと見る / マグネシウム / カルシウム / 環境要因 / 紀伊半島 / regeneration / neuroprotection / substantia nigra / Parkinson's disease / NEUROPRO TECTION / DOPAMINE NEURON / IMMUNOHISTOCHRMISTRY / CYCLOPHI LIN / PARKINSON'S DISEASE / NEUROIMMUNOPHILIN / GPI1046 / immunophilin ligand / dopamine neuron / immunohistochemistry / cyclophilin / neurommunophilin / familial / parkinsonism-dementia complex / 酸化的ストレス / 飲料水 / 多発地帯 / house-to-house study / パーキンソン痴呆(PDC) / 筋萎縮性側索硬化症(ALS) / 家族性 / 水質 / 多発要因 / 紀伊半島多発地 / パーキンソン痴呆 / emgration / incidence / 離村 / 多発地区 / 発症率 / 多発地 / 死亡率 / 発病率 / GPI 1046 / immunophili ligand 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  Immunophilinと黒質ドパミンニューロン終末再生に関する研究-パーキンソン病治療への適用の検討-

    • 研究代表者
      近藤 智善
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  Immunophilinによるドパミンニューロン終末再生に関する研究-パーキンソン病剖検脳を用いた検討-

    • 研究代表者
      近藤 智善
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  紀伊半島筋萎縮性側索硬化症多発要因に関する地理医学的研究

    • 研究代表者
      吉田 宗平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  紀伊半島筋萎縮性側索硬化症の疫学と環境要因分析

    • 研究代表者
      吉田 宗平
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  • 1.  紀平 為子 (30225015)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 智善 (50103891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 宗平 (30166954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三輪 英人 (50231626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  広西 昌也 (80316116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi