• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹下 哲義  TAKESHITA Tetsuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90259846
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 客員研究員
2018年度 – 2019年度: 石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 嘱託教授
2016年度 – 2017年度: 石川工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2012年度 – 2014年度: 石川工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2009年度 – 2011年度: 石川工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
音楽鑑賞 / 国語教育 / 視覚障害 / 視覚障害者 / 遠隔協働学習 / 双方向型国語授業 / 教育学 / 感性教育 / 感性工学 / 感性情報学
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  視覚障害生徒のための同時双方向型国語授業システムの構築と遠隔協働学習の実践研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 哲義
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校
  •  音楽鑑賞を体験として取り入れた国語教育の視覚障害者への対応と支援システム構築研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 哲義
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校
  •  音楽鑑賞を取り入れた国語教育におけるタブレット端末の利用とその効果の数量的解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 哲義
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校
  •  国語教育に音楽鑑賞を取り入れる試みとその効果の数量的解析研究代表者

    • 研究代表者
      竹下 哲義
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      石川工業高等専門学校

すべて 2019 2018 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] タブレット端末を用いた視覚障害者用SD法ツールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      早川悟、川除佳和、竹下哲義、奥田浩司
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04733
  • [学会発表] タブレットによる視覚障害者のための感性評価システム2018

    • 著者名/発表者名
      廣花智遥、越野亮、竹下哲義、川除佳和
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会予稿集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04733
  • [学会発表] タブレット端末を用いたSD法アンケート収集システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      本間康寛、川除佳和、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • [学会発表] 音楽が文学に及ぼす作用に関する感性データの解析 -文学作品による印象の変化について-2014

    • 著者名/発表者名
      江曽時輝、奥田浩司、川除佳和、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • [学会発表] 中学生の物理教育におけるシミュレーションの有用性2013

    • 著者名/発表者名
      北村有希、竹下哲義
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学(広島県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • [学会発表] 文学において音楽が及ぼす作用に関する感性データの解析2013

    • 著者名/発表者名
      細川航太、奥田浩司、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • [学会発表] 文学において音楽が及ぼす作用に関する感性データの解析(第2報)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤明里、奥田浩司、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530968
  • [学会発表] 国語教育に音楽鑑賞を取り入れる試みとその教育的効果2011

    • 著者名/発表者名
      竹下哲義、奥田浩司
    • 学会等名
      全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • 年月日
      2011-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530968
  • [学会発表] 文学において音楽が及ぼす作用に関する感性データの解析2010

    • 著者名/発表者名
      加藤明里、奥田浩司、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530968
  • [学会発表] 文学と音楽が刺激する感性データの解析2010

    • 著者名/発表者名
      古川光、奥田浩司、竹下哲義
    • 学会等名
      電気関係学会 北陸地区 学生による研究発表会
    • 発表場所
      金沢工業大学(石川県)
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530968
  • [学会発表] 音楽が文学に及ぼす作用に関する感性データの解析 -文学作品と音楽との関係性の解説の有無による印象変化について-

    • 著者名/発表者名
      江曽時輝、奥田浩司、川除佳和、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • [学会発表] 音楽鑑賞を取り入れた国語教育におけるタブレット端末の利用

    • 著者名/発表者名
      川除佳和、奥田浩司、江曽時輝、本間康寛、竹下哲義
    • 学会等名
      全国高専教育フォーラム
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • [学会発表] タブレット端末を用いたSD法アンケート収集システムの実用性の検証

    • 著者名/発表者名
      本間康寛、川除佳和、奥田浩司、竹下哲義
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531165
  • 1.  奥田 浩司 (90185538)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  川除 佳和 (90552547)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi