• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 豊  KIKUCHI Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊地 豊  キクチ ユタカ

隠す
研究者番号 90260835
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 自治医科大学, 講師
1999年度 – 2003年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1999年度: 自治医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学
研究代表者以外
小児科学
キーワード
研究代表者
羊胎仔 / 完全房室ブロック / 一酸化窒素 / 超音波血流計 / 再分布現象 / 脳血流 / 羊胎児 / 胎児心不全 / 胎児仮死 / ペースメーカー … もっと見る / 脳血流維持 / NNLA / 心房粗動 / 胎児 / Pulsatility index / 胎児心房粗動 / 高周波アブレーション / 三尖弁逆流 / 経静脈ペーシング / 胎児水腫 / 胎内治療 / 胎児不整脈 … もっと見る
研究代表者以外
Nitric Oxide / 綿羊 / 不整脈 / 胎仔 / 一酸化窒素 / 緬羊 / 胎児 / Cerebral Circulation / fetus / Ventricular tachycardia / Supraventricular tachycardia / 頻脈 / 完全房室ブロック / 心室頻拍 / 脳循環 / 心室性頻拍 / 上室性頻拍 / Fetal lamb / Asphyxia / Sheep / Circulation / Fetus / 胎児仮死 / 循環 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  胎児頻拍性不整脈の脳循環における内因性一酸化窒素(NO)の意義

    • 研究代表者
      白石 裕比湖
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胎児心不全仮死状態への面流再分布現象およびその際の一酸化窒素の役割研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 豊
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胎児仮死および新生児重症仮死の脳循環における内因性一酸化窒素(NO)の意義

    • 研究代表者
      白石 裕比湖
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胎児完全ブロック、心房粗動で認められる脳血流維持機構に果たす一酸化窒素の役割研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 豊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胎児完全房室ブロックの胎内DDDペーシングの利点の検討およびその際の脳血流の評価研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 豊
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胎児除脈性不整脈の胎内ペーシング(DDDモード)の必要性と安定性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Left atrial tachyarrhythmia in fetal lambs.2002

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H, Kikuchi Y, Hoshina M, Momoi MY
    • 雑誌名

      Pacing Clin Electrophysiol 25

      ページ: 785-790

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13670829
  • [雑誌論文] Optimal ventricular pacing rate in fetal lambs with complete atrioventricular block.2002

    • 著者名/発表者名
      Ayustawati, Hirohiko Shiraishi, Yutaka Kikuchi, Masaru Hoshina, Mariko Y Momoi, Ikuo Sato
    • 雑誌名

      Am J Obstet Gynecol 186

      ページ: 1052-1055

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13670829
  • [雑誌論文] Hemodynamic effect of the ventricular pacing site in fetal lambs with complete atrioventricular block.2002

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi H, Kikuchi Y, Hoshina M, Ohki T, Ayustawati, Momoi MY
    • 雑誌名

      Pacing Clin Electrophysiol 25

      ページ: 1731-1736

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13670829
  • 1.  白石 裕比湖 (40187521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  保科 優 (20291635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  市橋 光 (70213006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi