• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内藤 陽介  NAITO Yosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90262055
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 一般財団法人水原フィラテリー財団, その他部局等, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 財団法人切手の博物館, 切手の博物館, 副館長
2006年度 – 2007年度: 財団法人切手の博物館, 副館長
2004年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 助手
2004年度: 東大, 人文社会系研究科, 助手
2003年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手 … もっと見る
2000年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手
1995年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助手
1994年度: 東京大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
宗教学 / 宗教学
キーワード
研究代表者
メディア / 記念切手 / 郵便 / Development of printing technology / Japan Post / Japanese modern art / postwar period of Showa era / Japanese economic growth after WWII / Japanese politics / commemorative stamps … もっと見る / postage stamps / 郵政 / 札幌オリンピック / 高松塚 / 沖縄 / 高度経済成長 / 特殊鳥類 / 特殊切手 / 近代美術 / 印刷技術(史) / 大蔵省印刷局 / 郵便学 / 昭和時代(戦後) / 郵政省 / 皇太子(明仁) / 高度成長期 / 皇室切手 / 戦後日本 / 切手政策 … もっと見る
研究代表者以外
イスラム / イスラム法 / 現代イスラム / Islam / 在欧イスラム教徒 / 民主化 / 神秘主義教団 / Philosophy / Shiite / Sufi order / Islamic jurist / Network / Non-governmental organization / イスラム哲学(ファルサファ) / ハナフィー派 / イスラム法学 / 神秘主義(タサウウフ) / 哲学 / シーア派 / スーフィー教団 / ウラマー / ネットワーク / 非政府組織 / イスラーム / anti-Americanism / Orientalism / Islamic Law / cultural conflict / Muslim residents in Japan / 財産法 / イスラム教徒 / アフガニスタン / 同時多発テロ事件 / 対米感情 / 反米感情 / オリエンタリズム / 文化摩擦 / 在日イラン人 / 在日外国人 / 地域主義 / イラン / マイノリティ / エジプト / 女性 / 政治体制 / イスラム・リベラリズム / 政治理論 / イスラム共和国体制 / 権力と権威 / 政教一致 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高度経済成長期以降の記念切手政策に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      財団法人切手の博物館
  •  戦後日本の記念切手に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内藤 陽介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラム世界における非政府組織ネットワークに関する総合的研究

    • 研究代表者
      竹下 政孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラムをめぐる文化摩擦に関する総合的研究

    • 研究代表者
      柳橋 博之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラムとマイノリティについての総合的研究

    • 研究代表者
      竹下 政孝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラムにおける女性についての総合的研究

    • 研究代表者
      中村 廣治郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラムと民主主義の関係についての総合的研究

    • 研究代表者
      中村 廣治郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラムにおける聖権の所在に関する総合的研究

    • 研究代表者
      中村 廣治郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2008 2007 2006 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Encyclopedia of Japanese Commemorative Stamps vol. 6 1979-19852008

    • 著者名/発表者名
      Yosuke NAITO
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      Japan Philateli Publications
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [図書] (解説・戦後記念切手VI)近代美術・高松塚の時代:切手がアートだった頃1979-19852008

    • 著者名/発表者名
      内藤 陽介
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本郵趣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [図書] (解説・戦後記念切手VI)近代美術・特殊鳥類の時代:切手がアートだった頃 1979-19852008

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      日本郵趣出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [図書] (解説・戦後記念切手V)沖縄・高松塚の時代 1972-19792007

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      (株)日本郵趣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] The Unlgqlled Stamnc of Mengjiang (Inner Mongolia)under the japanese Occupation:蒙彊占領地の発行されずに終わった切手2007

    • 著者名/発表者名
      内藤 陽介
    • 雑誌名

      切手の博物館研究紀要 3

      ページ: 3-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] 昭和の遺産、東京中央郵便局2007

    • 著者名/発表者名
      内藤 陽介
    • 雑誌名

      東京人

      ページ: 9-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] 昭和の遺産、東京中央郵便局2007

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 雑誌名

      東京人

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] The Unissued Stamps of Mengjiang (Inner Mongolia) under the Japanese Occupation:蒙疆占領地の発行されずに終わった切手2007

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 雑誌名

      切手の博物館研究紀要 3

      ページ: 3-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] The Unissued Stamps of Mengjiang(Inner Mongolia) under the Japanese Occupation2007

    • 著者名/発表者名
      Yosuke NAITO
    • 雑誌名

      Bulletin of the Philatelic Museum vol.3

      ページ: 3-20

    • NAID

      40015466751

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] 少年・大竹伸朗と切手ブームの時代2006

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 雑誌名

      ユリイカ 第38巻第13号

      ページ: 183-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [雑誌論文] Paper Bombs in Iraq2003

    • 著者名/発表者名
      Yosuke NAITO
    • 雑誌名

      Shokun!

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520058
  • [雑誌論文] イラクの紙爆弾2003

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 雑誌名

      諸君! 35・6

      ページ: 148-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520058
  • [学会発表] Making of the Pacific-Asian Order from WWII to the Early Period of the Cold War2008

    • 著者名/発表者名
      内藤 陽介
    • 学会等名
      TAIPEI 2008
    • 発表場所
      台北・台北世界貿易中心(TWTC)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [学会発表] Making of the Pacific Asian Order from WWII to the Early Period of the Cold War2008

    • 著者名/発表者名
      Yosuke NAITO
    • 学会等名
      TAIPEI 2008
    • 発表場所
      TWTC, Taipei
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [学会発表] Making of the Pacific-Asian Order from WWII to the Early Period of the Cold War2008

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 学会等名
      TAIPEI 08
    • 発表場所
      台北・台北世界貿易中心(TWTC)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [学会発表] 切手というメディアが包含するもの2007

    • 著者名/発表者名
      内藤陽介
    • 学会等名
      シンポジウム:戦争とメディア、そして生活
    • 発表場所
      東京大学・駒場キャンパス
    • 年月日
      2007-12-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • [学会発表] 切手というメディアが含蓄するもの2007

    • 著者名/発表者名
      内藤 陽介
    • 学会等名
      シンポジウム:戦争とメディア、そして生活
    • 発表場所
      東京大学・駒場キャンパス
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530429
  • 1.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹下 政孝 (30163398)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 廣治郎 (40012984)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柳橋 博之 (70220192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山内 昌之 (80158071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仁子 寿晴 (10376519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi