• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平澤 正勝  HIRASAWA Masakatsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90262162
所属 (現在) 2025年度: 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 山形県産業技術振興機構, 有機エレクトロニクス研究所, 主任研究員
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手
1998年度: 東大, 物性研究所, 助手
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 物性研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究代表者以外
応用光学・量子光工学 / 物理系 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
キーワード
研究代表者
AAS oscillation / AB oscillation / edge state / quantum Hall effect / single electron tunneling / charge soliton / antidot array / quantum dot array / negative magnetic resistance / coherent back scattering … もっと見る / 2D electron gas / single electron charging effect / coulomb blockade / conductance quantization / dot array / quantum dot / AlGaAs Heterostructure / GaAs / Two-Dimensional Electron Gas / Single Electron Tunneling / Coulomb Blockade / Quantum Confinement / Photoluminescence / Dot Array / Quantum Dot … もっと見る
研究代表者以外
キャリアエンベロープ位相 / 非同軸光パラメトリック増幅 / 可視-近赤外領域 / キャリアエンベロープ位相(CEP) / 絶対位相 / polarization rate technique / attosecond pulses / coherent vacuum ultraviolet radiation / high-order harmonic generation / aligned or oriented molecules / visible to near infrared range / carrier envelope phase (CEP) / non-collinear optical parametric amp / 高次非線形過程 / 広帯域スペクトル発生 / 非平行光パラメトリック増幅 / 偏光ゲート法 / アト秒パルスの発生と計測 / コヒーレント真空紫外光 / 高次高調波発生 / 配列または配向した分子 / 非同軸パラメトリック増幅 / Quantum interference control / Photonic crystal fiber / Real-time vibrational spectroscopy / Transient-state spectroscopy / Visible-infrared region / Absolute phase / Carrier envelope phase (CEP) / Non-collinear optical parametric amplification (NOPA) / パルス圧縮 / 超広帯域光スペクトル発生 / 物質・超短パルス相互作用 / 絶対位相のロック / 非平行光パラメトリック増幅(NOPA) / 超短光パルス発生 / フタロシアニン / フォトニッククリスタルファイバ / 新奇非線型結晶 / NOPA / 可視?近赤外領域 / コヒーレントコントロール / 分子配向誘起 / 量子干渉コントロール / フォトニッククリスタルファイバー / 振動実時間分光 / 遷移状態分光 / 可視-近赤外線領域 / 搬送波包絡位相(CEP) / 非同軸光パラメトリック増幅(NOPA) / colossal magnetoresistance / photo-induced ferromagnetism / diluted magnetic semiconductor / two dimensional electron / magnetic periodic modulation / surface nucleation of superconductivity / mesoscopic superconductor / Single-electron transistor / 微小超電導体 / 微小磁性体 / メゾスコピック系 / 巨大磁気抵抗 / 光誘起強磁性 / 希薄磁性半導体 / 2次元電子 / 磁気周期構造 / 表面超伝導 / 微小超伝導体 / 単電子トランジスタ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  極限的短パルス光の発生とその物質との相互作用

    • 研究代表者
      小林 孝嘉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      物理系
    • 研究機関
      東京大学
  •  未到時間領域の超短パルス光発生とその計測

    • 研究代表者
      酒井 広文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  量子ドット・アンチドット複合格子の電気伝導研究代表者

    • 研究代表者
      平澤 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  量子ドットアレイの電気伝導研究代表者

    • 研究代表者
      平澤 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学
  •  メゾスコピック磁性と電子輸送

    • 研究代表者
      勝本 信吾
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      東京大学
  •  微細金属ゲートにより形成した量子細線、量子ドット構造の光学応答研究代表者

    • 研究代表者
      平澤 正勝
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Real-time charge oscillation between monomers in a dimeric system associated with intermolecular vibration induced by an ultrashort pulse2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102012
  • [雑誌論文] Real-time charge oscillation between monomers in a dimeric system associated with intermolecular vibration induced by an ultrashort pulse2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 109

      ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14002003
  • [雑誌論文] Real-time charge oscillation between monomers in a dimeric system associated with intermolecular vibration induced by an ultrashort pulse2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B109

      ページ: 74-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14002003
  • [雑誌論文] Real-time charge oscillation between monomers in a dimeric system associated with intermolecular vibration induced by an ultrashort pulse2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B 109

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14002003
  • [雑誌論文] Real-time charge oscillation between monomers in a dimeric system associated with intermolecular vibration induced by an ultrashort pulse2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, H.Hirasawa
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem B Vol. 109

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102012
  • [雑誌論文] Direct observation of vibration dynamics in phthalocyanine2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hirasawa, Y.Sakazaki, H.Hane, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. Vol. 392

      ページ: 390-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102012
  • [雑誌論文] Vibrational amplitude profile of molecular vibrational modes for mode assignment2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa, Y.Sakazaki, H.Hane
    • 雑誌名

      Chem. Phys. Lett. Vol. 400

      ページ: 301-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102012
  • [雑誌論文] Direct observation of vibration dynamics in phthalocyanine2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hirasawa, Y.Sakazaki, H.Hane, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 392

      ページ: 390-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102012
  • [雑誌論文] Vibrational amplitude profile of molecular vibrational modes for mode assignment2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa, Y.Sakazaki, H.Hane
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 400

      ページ: 301-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14102012
  • [雑誌論文] Direct observation of vibration dynamics in tin phthalocyanine2004

    • 著者名/発表者名
      M.Hirasawa, Y.Sakazaki, H.Hane, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 392

      ページ: 390-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14002003
  • [雑誌論文] Vibrational amplitude profile of molecular vibrational modes for mode assignment2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kobayashi, M.Hirasawa, Y.Sakazaki, H.Hane
    • 雑誌名

      Chem.Phys.Lett. 400

      ページ: 301-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14002003
  • 1.  藪下 篤史 (20376536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 孝嘉 (60087509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  勝本 信吾 (10185829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  遠藤 彰 (20260515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  酒井 広文 (20322034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  峰本 紳一郎 (90323493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi