• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 暢治  Sato Nobuharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90263657
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 広島大学, 国際協力研究科, 教授
2016年度: 広島大学, 北京研究センター, 教授
2012年度 – 2014年度: 広島大学, 北京研究センター, 教授
2007年度 – 2011年度: 広島大学, 北京研究センター, 准教授
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 講師 … もっと見る
2001年度 – 2004年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 講師
2000年度: 広島大学, 教育学部, 講師
1995年度: 広島大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学 / その他外国語・外国文学
研究代表者以外
小区分02060:言語学関連 / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
保安語 / モンゴル系言語 / 危機言語 / 土族語 / 言語学 / 現地調査 / 河湟語 / ィールド調査 / フィールド調査 / 文字の策定 … もっと見る / 借用語 / 言語接触 / 民族接触 / チベット語 … もっと見る
研究代表者以外
言語変化 / 音声変化 / 東部ユグル語 / 土族語 / 基礎語彙 / 音声データベース / 東郷語 / 保安語 / シラ・ユグル語 / ダグル語 / モンゴル語 / モンゴル系諸言語 / 受容と伝播 / 仏教教義 / 仏教説話 / 東アジア / 超域文化 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  音声データベースに基づくモンゴル系諸言語の史的変化の研究

    • 研究代表者
      栗林 均
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国甘粛・青海省におけるモンゴル系の危機言語、河湟語の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  モンゴル系の危機言語、保安語積石山方言にかんする調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  説話の超域文化性に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      佐藤 利行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島大学
  •  消滅の危機に瀕した中国甘粛省,青海省のモンゴル系孤立諸言語にかんする調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国積石山地域の消滅の危機に瀕した言語、保安語の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      広島大学
  •  危機に瀕した言語「保安語」における調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      広島大学
  •  モンゴル系言語保安語におけるチベット化とその過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 暢治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 保安語積石山方言語彙集2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00521
  • [図書] 保安語民話資料 保安族民間故事12019

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [図書] 保安語民話資料 保安族民間故事12019

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00521
  • [図書] 保安語積石山方言語彙集2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [図書] 保安語漢語詞典2016

    • 著者名/発表者名
      馬沛霆 佐藤暢治
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      民族出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [図書] 保安語漢語詞典(国際音標版)2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治 馬沛霆
    • 出版者
      広島大学中国学プロジェクトセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520469
  • [図書] 保安族の民族文化 保安腰刀2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 出版者
      広島大学中国学プロジェクトセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520469
  • [図書] 菅茶山『黄葉夕陽村舎詩集』索引2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行・木村守
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [図書] 消滅の危機に瀕した中国甘粛省、青海省のモンゴル系孤立諸言語にかんする調査研究、研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [図書] 「消滅の危機に瀕した中国甘粛省,青海省のモンゴル系孤立諸言語にかんする調査研究」研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      53
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [図書] 中国古典81部2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行・李均洋
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      首都師範大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [図書] 保安語積石山方言のテキスト2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      白帝社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [図書] 保安語漢語詞典2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治, 馬沛霆
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      保安族文化網
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [図書] 保安語漢語詞典2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治,馬沛霆
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      保安族文化網
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [図書] 中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究(課題番号18520319)平成18年度~平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(c))研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [図書] 平成18年度〜平成20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書中国保安族の消滅の危機に瀕した言語、保安語積石山方言にかんする調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [図書] 我対保安語的研究馬少青主編《保安族研究文集》2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 出版者
      甘粛人民出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [図書] 大〓保安語のテキスト/大〓保安活〓料2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言の感謝を表す定型表現jiolghejii について2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      Mongolian Studies

      巻: 2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00521
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言の三人称代名詞2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      MONGOLIAN STUDIES

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00521
  • [雑誌論文] 1.保安語積石山方言における一人称複数代名詞の包括形と除外形2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      広島大学中国学プロジェクト研究センター紀要

      巻: 1 ページ: 9-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [雑誌論文] 趙建紅 六朝漢語研究-圍繞《佛説菩薩目炎子經》2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 第2号 ページ: 10-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 六朝漢語研究 -圍繞《佛説菩薩セン子經》-2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行・趙建紅
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 2 ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 「菩薩セン子經」の漢語語彙2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 2 ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 「菩薩セン子経」の漢語語彙2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 第2号 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 保安族の民話「大工と彼の妻」とその類話2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 第2号 ページ: 58-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言における接語mu2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      東アジア言語研究

      巻: 14 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520469
  • [雑誌論文] 日本楽府研究著述目録2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行、李均洋
    • 雑誌名

      第四届楽府詩歌国際学術研討会論文集

      巻: 上冊 ページ: 193-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 日本的中国文学史研究及翻訳2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行、李均洋
    • 雑誌名

      全球化視野下的中国文学史観国際学術研討会論文集

      ページ: 42-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 王羲之書翰中的詞彙2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行、趙建紅
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 1 ページ: 10-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 趙建紅 関於日本漢学研究2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      中国学論集

      巻: 第49号 ページ: 62-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言における程度副詞moGleとgaについて2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治, 馬沛霆
    • 雑誌名

      東アジア言語研究

      巻: 13 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [雑誌論文] 六朝漢語研究―「佛説菩薩目炎子經」の場合―2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 72 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 六朝漢語研究-佛説菩薩目炎子經の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 第72号 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 王羲之伝記研究ー以隠士生活為中心ー2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      伝記伝統与伝記現代化

      ページ: 239-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 趙建紅 王義之書翰中的詞彙2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      語言文化比較研究

      巻: 第1号 ページ: 10-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 保安語積石山言における程度副詞について2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治馬沛霆
    • 雑誌名

      東アジア言語研究

      巻: 13号 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [雑誌論文] 王義之書翰中的詞彙2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行、趙建紅
    • 雑誌名

      Hiroshima Interdisciplinary Studies in the Humanities

      巻: 9 ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 趙建紅 王義之書翰中的詞彙2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤利行
    • 雑誌名

      Hiroshima Interdiciplinary Studies in the Humanities

      巻: 第9号 ページ: 76-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520434
  • [雑誌論文] 保安語における1人称代名詞複数の包括形と除外形の区別2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      東アジア言語研究

      巻: 12号 ページ: 46-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [雑誌論文] 関于保安語積石山方言中的程度副詞moghle 和ge2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      西北民族研究

      巻: 4 ページ: 188-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [雑誌論文] ?于保安??石山方言中的程度副?moghle和ge2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治馬沛霆
    • 雑誌名

      西北民族研究

      巻: 4期 ページ: 188-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [雑誌論文] 保安語における1人称代名詞複数の包括形と除外形の区別2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      東アジア言語研究 12

      ページ: 46-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言における指示詞の現場指示用法2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      東アジア言語研究 11

      ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 大〓保安語の数詞「一」に由来するg〓2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      国際協力研究誌 14-1(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 保安語積石山方言における指示詞の現場指示用法について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      日本言語学会第135回大会予稿集

      ページ: 214-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 大〓保安語の数詞「一」に由来するge2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      国際協力研究誌 14-1

      ページ: 27-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 甘河〓保安話的〓属称謂2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      北研學刊 3

      ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 甘河〓保安語的親属称〓2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 雑誌名

      北研學刊 3

      ページ: 86-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 我対保安語的研究2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      〓少青主編《保安族研究文集》(甘粛人民出版社)

      ページ: 324-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [雑誌論文] 大〓保安活〓材料-変化后的"toligaga"2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      北研學刊 創刊号

      ページ: 177-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第3回「変わりゆく保安語」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 62

      ページ: 194-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第5回「保安族の民話「トリガガ」」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 64

      ページ: 180-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第4回「保安族の誇り 保安腰刀」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 63

      ページ: 111-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第7回「老爺が語る保安族のいまとむかし」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 66

      ページ: 152-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [雑誌論文] 保安族を訪ねて 第6回「民族文化の再構築」2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 雑誌名

      アジア遊学 65

      ページ: 175-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710374
  • [学会発表] 保安語積石山方言の「生まれる」と「産む」を表す表現2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第159回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00521
  • [学会発表] 保安語積石山方言における事態の捉え方2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題: モンゴル諸語における言語変容―外的要因と内的要因―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00521
  • [学会発表] 保安語積石山方言の三人称代名詞2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [学会発表] 保安語の記述をめぐる諸問題―積石山方言を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      「公刊資料に基づく中国・河西回廊地域モンゴル諸語の研究」2016年度第1回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2016-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [学会発表] 4.保安語積石山方言の話し手は文が表す事態をどのように捉えているのか2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02679
  • [学会発表] 保安語積石山方言のとりたてと主語を表すmu2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520440
  • [学会発表] 保安語積石山方言における存在の助動詞vi/vaについて2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [学会発表] 保安語積石山方言における存在の助動詞vi/vaについて2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第137回大会予稿集
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(190-195)
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [学会発表] 保安語における1人称代名詞複数の包括形と排除形の区別2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本モンゴル学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      九州大学六本松キャンパス
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [学会発表] 保安語積石山方言における指示詞の現場指示用法について2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第135回大会予稿集
    • 発表場所
      信州大学人文学部(214-219)
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [学会発表] 保安語における1人称代名詞複数の包括形と排除形の区別2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤 暢治
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2007-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520319
  • [学会発表] 保安語積石山方言における一人称複数代名詞の包括形と除外形-その区別と逆転-

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢治
    • 学会等名
      日本言語学会第147回大会
    • 発表場所
      関西外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520469
  • 1.  角道 正義 (30144538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 利行 (80178756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  河西 英通 (40177712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高永 茂 (10216674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深見 兼孝 (20173312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本田 義央 (80253037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗林 均 (30153381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山越 康裕 (70453248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小高 裕次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi