• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

辛島 光彦  KARASHIMA MITSUHIKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90264936
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 情報理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東海大学, 情報理工学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 東海大学, 情報通信学部, 教授
2009年度 – 2014年度: 東海大学, 情報通信学部, 教授
2006年度: 東海大学, 情報理工学部, 助教授
2005年度: 東海大学, 電子情報学部, 助教授 … もっと見る
2002年度: 東海大学, 電子情報学部, 助教授
2001年度: 東海大学, 電子情報学部, 講師
1998年度 – 1999年度: 東海大学, 工学部, 講師
1997年度: 早稲田大学, 理工学部, 助手
1995年度: 早稲田大学, 理工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会システム工学 / 社会システム工学・安全システム / 小区分25010:社会システム工学関連 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
メンタルワークロード / 統制呼吸 / 歩行行動特性 / VR環境(没入型) / 距離感 / 歩きスマホ / 速度感 / 全方向歩行可能歩行デバイス / VR環境 / 歩行者用シミュレータ … もっと見る / ハンドジェスチャー / ハンドジェスチャ― / ハンドジェスチャ / ユーザビリティ / ユーザビリティテスト / 予測的呼吸率 / 時間評価 / NASA-TLX / ワークロード / 効率性 / 利用品質 / 呼吸統制 / タッピング / 認知プロセス / 呼吸データ / 文書読み特性 / 停留 / 視線移動 / 読み特性 / 日本語文書 / 脳性麻痺者 / 認知負荷 / 作業の質 / 情報処理の自動性 / 認知負担 / 視覚情報処理作業 / 生理的疲労 / VDT作業 / 揺らぎ / 作業記憶 / 提示文字情報処理 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  VR環境を用いた歩行者用シミュレータの開発研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分25010:社会システム工学関連
    • 研究機関
      東海大学
  •  2次元GUI操作時のハンドジェスチャの操作特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      東海大学
  •  ワークロード指標を用いたユーザビリティ評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東海大学
  •  統制呼吸データを用いたメンタルワークロード評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      東海大学
  •  脳性麻痺者の日本語文書読みの特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  視覚情報処理作業における認知負担に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  VDT作業における作業パフォーマンスと生理的疲労の時系列的関連についての一考察研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文字情報提示に対する人間の記憶処理能力の揺らぎに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      辛島 光彦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ヘッドマウントディスプレイを利用した全方位型歩行シミュレータの開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木大晴 辛島光彦
    • 雑誌名

      東海大学紀要情報通信学部

      巻: 15 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04988
  • [雑誌論文] A Study on the Time Estimation Measurement for Web Usability Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      K.Suzuki, M.Karashima, H.Nishiguchi
    • 雑誌名

      Design, User Experience, and Usability (LNCS 6770)

      ページ: 53-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510162
  • [雑誌論文] A Study on the Time Estimation Measurement for Web Usability Evaluation2011

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, M. Karashima, H. Nishiguchi
    • 雑誌名

      Design, User Experience, and Usability

      ページ: 53-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510162
  • [学会発表] A Study on the Characteristics of the Operation of Two-dimensional GUI Using Hand Gestures by Young and Elderly People -Does Fitts’ Law apply to the pointing and the drag-and-drop tasks? -2014

    • 著者名/発表者名
      Yudai Moriyama, Mitsuhiko Karashima, Hiromi Nishiguchi
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE 2014)
    • 発表場所
      Jagiellonian University, Krakow, Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500152
  • [学会発表] ハンドジェスチャを用いた2次元GUIの操作特性に関する研究―ポインティング操作ににおける若年者と高齢者の比較―2014

    • 著者名/発表者名
      森山雄大、辛島光彦、西口宏美
    • 学会等名
      一般社団法人日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500152
  • [学会発表] ハンドジェスチャを用いた2次元GUIの操作特性に関する研究―ポインティング操作に対するFitt'sの法則の適用について―2013

    • 著者名/発表者名
      森山雄大、辛島光彦、西口宏美
    • 学会等名
      一般社団法人日本人間工学会関東支部第43回大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500152
  • [学会発表] Webユーザビリティの時間評価研究2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓示・辛島光彦・西口宏美
    • 学会等名
      2010年度第2回HCD研究発表会
    • 発表場所
      産業技術大学院大学秋葉原キャンパス
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510162
  • [学会発表] ユーザビリティ評価指標としての時間評価指標の有効性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓示、辛島光彦、西口宏美
    • 学会等名
      日本人間工学会関東支部第40回大会
    • 発表場所
      東海大学高輪校舎
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510162
  • [学会発表] Webユーザビリティの時間評価研究2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓示、辛島光彦、西口宏美
    • 学会等名
      第2回HCD-net研究発表会、NPO法人人間中心設計推進機構
    • 発表場所
      産業技術大学院大学秋葉原キャンパス
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510162
  • [学会発表] A Study on the Characteristics of the Operation of Two-dimensional GUI Using Hand Gestures by Young and Elderly People -Does Fitts' Law apply to the pointing and the drag-and-drop tasks?-

    • 著者名/発表者名
      Yudai Moriyama, Mitsuhiko Karashima, Hiromi Nishiguchi
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics(AHFE2014)
    • 発表場所
      Jagiellonian University, Krakow, Poland
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500152
  • [学会発表] ハンドジェスチャを用いた2次元GUIの操作特性に関する研究-ポインティング操作における若年者と高齢者の比較-

    • 著者名/発表者名
      森山雄大,辛島光彦,西口宏美
    • 学会等名
      一般社団法人日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500152
  • 1.  濱本 和彦 (50266368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi