• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 孝夫  ENDO Takao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90265182
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 工学総合研究所, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 東北学院大学, 工学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 東北学院大学, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・施工・建設マネジメント
研究代表者以外
土木材料・力学一般
キーワード
研究代表者
マスコンクリート / 内部応力 / 強度 / ヤング係数 / クリープ / ダムコンクリート / コンクリート
研究代表者以外
surface vibrator / visualized experiment / inverse analysis … もっと見る / simulation of compaction / distribution of relative density / energy of compaction / compacting function / roller compacted concrete / 振動締固め / シミュレーション / 充填率 / 超硬練りコンクリート / 表面振動機 / 可視化実験 / 逆解析 / 締固めシミュレーション / 充填率分布 / 締固めエネルギー / 締固め関数 / 転圧コンクリート / Specimen Cell / Laser Sensor / Energy level / Vapor / Porous Material / Difusion / メゾ・マクロ空隙の空間分布 / 浸透係数 / 吸着外拡散速度 / 吸着拡散速度 / マクロ空隙 / メゾ空隙 / ミクロ空隙 / 吸着熱 / 透気メカニズム / 吸着性状 / 時間依存変化 / 表面形状 / 透水理論 / ひび割れ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  既設ダムコンクリートの力学的特性と内部応力の推定研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  転圧コンクリートにおける締固め層内の充填率分布の推定方法の確立

    • 研究代表者
      国府 勝郎 (國府 勝郎)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  コンクリートひび割れ界面における化学・物理吸着特性の解明と透水・透気メカニズム

    • 研究代表者
      田辺 忠顕
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2010 2009 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] ダムコンクリートのヤング係数推定法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉克樹, 小笠原匠, 遠藤孝夫, 李相勲
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      日本大学工学部(福島県郡山市)
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] コンクリートダムの打設シミュレーションとひび割れ係数の検討2010

    • 著者名/発表者名
      小笠原匠, 渡邉克樹, 遠藤孝夫, 李相勲
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      日本大学工学部(福島県郡山市)
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] 中庸熱ポルトランドセメントペースト硬化体の弾性波速度の推定2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫, 李相勲
    • 学会等名
      第64回セメント技術大会講演要旨
    • 発表場所
      東京(発表予定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] コンクリートダムの打設シミュレーションとひび割れ係数の検討2010

    • 著者名/発表者名
      小笠原匠, 渡邉克樹, 遠藤孝夫, 李相勲
    • 学会等名
      平成21年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集
    • 発表場所
      日本大学工学部(V-38)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] コンクリートダムのヤング係数推定法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉克樹, 小笠原匠, 遠藤孝夫, 李相勲
    • 学会等名
      平成21年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要集
    • 発表場所
      日本大学工学部(V-37)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] Determination of the Static Young's Modulus of Concrete from the Young's Modulus of Cement Paste2009

    • 著者名/発表者名
      Endo T., Kagaya M., Nakazawa M., Lee. S. H.
    • 学会等名
      韓国防災学会2008年学術発表大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] Determination of the static young's modulus of concrete from the young's modulus of cement paste2009

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 学会等名
      韓国防災学会
    • 発表場所
      韓国ソウル市高麗大学
    • 年月日
      2009-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • [学会発表] Determination of the static elastic constant of concrete derived from the elastic constant of cement paste2008

    • 著者名/発表者名
      遠藤 孝夫
    • 学会等名
      Eighth international conference on creep, shrinkage and durability of concrete and concrete structures
    • 発表場所
      和歌山県志摩市志摩観光ホテル
    • 年月日
      2008-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560462
  • 1.  石川 雅美 (60347896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田辺 忠顕 (50144118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  氏家 勲 (90143669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石川 靖晃 (00257651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大下 英吉 (40253108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 良一 (20016702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  国府 勝郎 (10042764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇治 公隆 (70326015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加賀谷 誠 (00091794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野 敦 (50232765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi