• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

板垣 昌幸  Itagaki Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90266908
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京理科大学, 創域理工学部先端化学科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 東京理科大学, 理工学部, 教授
2010年度: 東京理科大学, 理工学部・工業化学科, 教授
2007年度 – 2008年度: 東京理科大学, 理工学部, 教授
2005年度: 東京理科大学, 教授
2004年度 – 2005年度: 東京理科大学, 理工学部, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2004年度: 東京理科大学, 理工学部, 助教授
2000年度: 東京理科大学, 理工学部, 講師
1999年度: 東京理科大学, 理工学部・工業化学科, 講師
1998年度: 東京理科大学, 理工学部, 講師
1996年度: 東京理科大学, 理工学部, 助手
1995年度: 東京理科大学, 理学部, 助手
1995年度: 東京理科大学, 理工学部・工業化学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
材料加工・処理 / 材料加工・処理
研究代表者以外
分離・精製・検出法 / 分析化学
キーワード
研究代表者
電気化学インピーダンス / チャンネルフロー電極法 / electrochemical impedance / channel flow electrode / corrosion / copper / アノード溶解反応機構 / 硫酸イオン / 塩化物イオン / チャンネルフロー電極 … もっと見る / 腐食 / 銅 / 材料加工・処理 / 先端機能デバイス / 表面・界面物性 / インピーダンススペクトル / 多孔質電極 / 電気化学測定 / 溶解反応 / 鉄基合金 / 交流インピーダンス法 / FeNi合金 / 溶解機構 / 金属 / インピングジェットリングディスク電極 … もっと見る
研究代表者以外
オンライン濃縮法 / 界面活性剤 / 固相抽出 / surfactant / FIA / radical / chemiluminescence / concentration / 1,10-phenanthroline / iron(III) / cyclic flow injection analysis / 鉄(III)イオン / サイクリックフローインジェクション / ゼロエミション分析 / 微量鉄 / テフロンチューブ濃縮法 / 過酸化水素 / ラジカル生成 / 1,10-フェナントロリン / 化学発光分析 / 鉄(III)分析 / オルトフェナントロリン / 濃縮法 / 化学発光 / ゼロエミッション分析 / サイクリックFIA / Lead / Zinc / On-line concentration / Potential gradient / Electrolytic concentration / Flow injection analysis / Solution resistance / Stepladder electrolytic cell / 分離濃縮 / フロースルー電解セル / 微量金属分析 / 鉛 / 亜鉛 / 電位勾配 / オンライン濃縮 / 電解濃縮 / フローインジェクション分析 / 液抵抗 / 脚立型電極 / Stibazo / Quinoxaline derivative / Fluorometry / Dihydroxynaphthalene / Catechol / Manganese / Catalytic analysis / エチレンジアミン / マンガン実量 / 2,3-ジヒドロキシナフタレン / ゾーンメルテング法 / スチルバゾ / キノキサリン / 蛍光検出 / ジヒドロキシナフタレン / カテコール / マンガン / 接触分析 / イオン対抽出 / 蛍光光度法 / ノニルフェノール / 吸光光度法 / テフロンAF-1600 / 固相分光法 / 水質汚濁 / 分子認識 / 有害化学物質 / 環境分析 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  時定数分布を考慮した多孔質電極の電気化学インピーダンス解析研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  低屈折率透明濃縮材を利用する固相分光法の開発と超微量環境有害物質分析への応用

    • 研究代表者
      渡辺 邦洋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  固相抽出濃縮法を導入した超微量環境汚染物質のゼロエミッション分析

    • 研究代表者
      渡辺 邦洋
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  チャンネルフロー電極法と電気化学インピーダンス法による銅の腐食機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  フローインジェクション分析に利用する脚立型濃縮分離電極の開発

    • 研究代表者
      渡辺 邦洋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  チャンネルフロー電極法による鉄基二元系合金の溶解反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  インピングジェットリングディスク電極(IJRDE)による金属の溶解機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      板垣 昌幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  ゾーンメルテング法によるカテコール及びその誘導体の精製と接触分析への応用

    • 研究代表者
      渡辺 邦洋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2013 2012 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Determination of average valence of thallium in superconductor having high critical temperature by capillary electrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, Y.Ogawa, M.Itagaki, K.Tokiwa
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 55

      ページ: 163-163

    • NAID

      110004436707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] 濃縮法を導入した1,10-フエナントロリンによる化学発光を利用するFe(III)のサイクリックフローインジェクション分析2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺邦洋, 石井泰親, 板垣昌幸
    • 雑誌名

      分析化学 55(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] Cyclic flow injection chemiluminescent analysis of Fe(III) with 1,10-phenanthroline using an on-line concentration method2006

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, Y.Ishi, M.Itagaki
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 55(in press)

    • NAID

      110004735467

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] キャピラリー電気泳動法による高温酸化物超伝導体中のタリウムの価数分析2006

    • 著者名/発表者名
      渡辺邦洋, 小川裕作, 板垣昌幸, 常盤和靖
    • 雑誌名

      分析化学 55

      ページ: 163-163

    • NAID

      110004436707

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] Extraction separation of Fe(II), Fe(III) and Cu(II) in drinking water under pseudo three-phase equiliblium2005

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Katayama, M.Itagaki
    • 雑誌名

      Solvent extraction research and development, Japan 12

      ページ: 85-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] フロー電解分離法による鉛と亜鉛の同時吸光光度定量2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺邦洋, 加藤洋平, 板垣昌幸
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 121-121

    • NAID

      110002910033

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] Separation of Lead and Zinc Using a Flow-Through Electro-chemical Cell and Their Simultaneous Spectrophotometric Determination2005

    • 著者名/発表者名
      K.watanabe, Y.Kato, M.Itagaki
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 54

      ページ: 121-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] フローインジェクション分析法による鉄鉱石中の鉄の精密定量2005

    • 著者名/発表者名
      渡辺邦洋, 今里直樹, 板垣昌幸
    • 雑誌名

      分析化学 54

      ページ: 693-693

    • NAID

      110002910470

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] Extraction separation of Fe(II), Fe(III) and Cu(II) in drinking water under pseudo three-phase equilibrium2005

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, M.Katayama, M.Itagaki
    • 雑誌名

      Solvent extraction research and development, Japan 12

      ページ: 85-85

    • NAID

      40006898807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [雑誌論文] Precise Spectrophotometric Determination of Iron Ores by Flow Injection Analysis2005

    • 著者名/発表者名
      K.Watanabe, N.Imaeda, M.Itagaki
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 54

      ページ: 693-693

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15550078
  • [学会発表] Current Distribution of Dye-Sensitized solar Cells during Impedance Measurement by FEM2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ohtaki, H. Hoshi, I. Shitanda, M. Itagaki
    • 学会等名
      9th International Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy
    • 発表場所
      Okinawa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560729
  • [学会発表] Relation between Penetration Depth and Potential Distribution in Porous Electrode2013

    • 著者名/発表者名
      H. Hoshi, T. Imai, I. Shitanda, M. Itagaki
    • 学会等名
      9th International Symposium on Electrochemical Impedance Spectroscopy
    • 発表場所
      Okinawa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560729
  • [学会発表] 多孔質電極の電気化学インピーダンスに及ぼす多次元的な電位分布の影響に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      今井貴弘, 四反田功, 板垣昌幸
    • 学会等名
      電気化学会大79回大会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22560729
  • [学会発表] PTFE メンブランフィルターを用いた固相分光法による陰イオン界面活性剤の吸光光度定量2008

    • 著者名/発表者名
      山崎一輝、四反田 功、板垣昌幸、渡辺邦洋
    • 学会等名
      日本分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19550097
  • [学会発表] テフロンAF1600を吸着材とする固相分光法によるポリオキシエチレン(2)ノニルフェニルエーテルの吸光定量2008

    • 著者名/発表者名
      山口 翔、四反田 功、板垣昌幸、渡辺邦洋
    • 学会等名
      日本分析化学会第57年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19550097
  • [学会発表] テフロンAF-1600を吸着材とする固相分光法によるポリオキシエチレン(2)ノニルフェニルエーテルの蛍光定量2008

    • 著者名/発表者名
      山口, 4反田, 板垣, 渡辺
    • 学会等名
      日本分析化学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2008-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19550097
  • 1.  渡辺 邦洋 (40084470)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  四反田 功 (70434024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi