• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森岡 邦泰  MORIOKA kuniyasu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90268293
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪商業大学, 経済学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 大阪商業大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済学説・経済思想
キーワード
研究代表者
海保青陵 / 啓蒙 / 日本思想史 / 経済思想史 / 社会思想史 / 社会思想 / 経済思想
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  近世日本の経済思想の諸相と西洋思想との接点研究代表者

    • 研究代表者
      森岡 邦泰
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済学説・経済思想
    • 研究機関
      大阪商業大学

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 徳・商業・文明社会2015

    • 著者名/発表者名
      坂本達哉、長尾伸一、J・G・A・ポーコック、伊藤誠一郎、林直樹、生越利昭、門亜樹子、米田昇平、犬塚元、篠原久、渡辺恵一、野原慎司、森岡邦泰、中澤信彦、川名雄一郞、小田川大典、太子堂正称、村井明彦、穂刈亨、田中秀夫
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530221
  • [雑誌論文] 日本の開業思想--本田利明を中心に--2015

    • 著者名/発表者名
      森岡邦泰
    • 雑誌名

      大阪商業大学論集

      巻: 175号 ページ: 31-47

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530221
  • [雑誌論文] 本田利明の著作における海外情報2015

    • 著者名/発表者名
      森岡邦泰
    • 雑誌名

      大阪商業大学論集

      巻: 177号 ページ: 35-48

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530221
  • [学会発表] 近世における経済主体の創出と富国策――本多利明と海保青陵2014

    • 著者名/発表者名
      森岡邦泰
    • 学会等名
      経済学史学会関西部会第167回例会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2014-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530221
  • [学会発表] 自由主義思想の射程2014

    • 著者名/発表者名
      森岡邦泰
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 発表場所
      明治大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530221
  • [学会発表] 日本の開業思想--本田利明を中心に--

    • 著者名/発表者名
      森岡邦泰
    • 学会等名
      第39回社会思想史学会
    • 発表場所
      明治大学(東京都)
    • 年月日
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530221

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi