• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

椿本 孝治  TSUBAKIMOTO Kouji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90270579
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 大阪大学, レーザー科学研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 大阪大学, レーザー科学研究所, 助教
2007年度 – 2008年度: 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 助教
2006年度: 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 助手
2003年度: 大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 助手
2001年度 – 2003年度: 大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助手
1998年度: 大阪大学, レーザー核融合研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
プラズマ理工学 / プラズマ科学 / 応用物性・結晶工学 / 小区分14020:核融合学関連
キーワード
研究代表者以外
超短パルスレーザー / 軸対称偏光 / 縦電場 / 電子加速 / プラズマ / 非線形光学 / コヒーレント相互作用 / 液晶素子 / 高調波 / 3倍高調波 … もっと見る / ベクトルビーム / フェムト秒 / 非回折ビーム / 光パラメトリック増幅 / チャープパルス増幅 / レーザープラズマ / 偏光制御 / 液晶 / 波長板 / ファラデー回転 / 直流磁場 / 高密度プラズマ / 磁場 / 光学プローブ / 粒子加速 / Ultra short pulse laser / Chirped pulse amplification / Laser produced plasma / Polarization control / Liquid crystal / Wavelength plate / Faraday rotation / DC magnetic field / プラズマ相互作用 / ラゲール・ガウシアンビーム / 光の渦 / 超短パルスプローブ / 位相素子 / 軸対象偏光 / ピコ秒動画 / 液晶旋光素子 / ultra-short-pulse laser / plasma interaction / Laguerre-Gasussian beam / optical vortex / axially symmetric polarization / ultra-fast light probe / phase element / longitudinal electric field / 水溶性結晶 / 屈折率層構造 / 不純物ドープ / 回折効果 / 回折光学素子 / レーザー損傷耐力 / KDP結晶 / 自動高速結晶育成 / KDP / 高速育成 / 縞構造 / 回折格子 / 屈折率構造 / 不純物添加結晶 / Water-soluble crystal / Layered index structure / Impurity doping / Diffraction effect / Diffractive optical element / Laser damage threshold / KDP crystal / Automatic rapid growth method of crystal / 超高強度レーザー / 波長変換 / 高速点火レーザー核融合 / LBO結晶 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  2波長混合偏光交差レーザーによる高効率プラズマ加熱機構の解明継続中

    • 研究代表者
      有川 安信
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分14020:核融合学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ベクトルレーザー超短パルスの局在伝搬及びプラズマとの相互作用

    • 研究代表者
      宮永 憲明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      プラズマ科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  相対論的電子によるコヒーレント非線形光学の研究

    • 研究代表者
      宮永 憲明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  KDP結晶への金属ドープによる屈折率の2次元縞構造と回折格子の創成

    • 研究代表者
      中塚 正大
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  光の渦とプラズマの相互作用のピコ秒動画観測と粒子加速の研究

    • 研究代表者
      宮永 憲明
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  円偏波レーザー光によるプラズマ中での超高強度磁場生成の実験的研究

    • 研究代表者
      宮永 憲明
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  宮永 憲明 (80135756)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阪部 周二 (50153903)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  兒玉 了祐 (80211902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 芳樹 (70291523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 公伯 (80225614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白神 宏之 (90183839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中塚 正大 (20088462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤本 靖 (70343241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  有川 安信 (90624255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  時田 茂樹 (20456825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  畑 昌育 (60712429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安部 勇輝 (70817543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  末田 敬一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井澤 友策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本谷 匡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鶴見 洋輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi