• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北川 幹也  KITAGAWA Mikiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90270769
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品医薬品部, 研究員
2001年度 – 2002年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品衛生部, 研究員
1998年度 – 1999年度: 大阪府立公衆衛生研究所, 食品衛生部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者
内分泌かく乱化学物質 / 残留農薬 / 大量注入 / オンライン化 / MS / GC / GPC
研究代表者以外
MS / PBDE / コプラナーPCB … もっと見る / PCDFs / PCDDs / 高分解能GC / 母乳 / two-hybrid assay / estrogenic activity / endocrine disrupter / human breast milk / hydroxyl PCBs / PCB isomer analysis / PCB / 経年変化 / エストロジェン様作用 / 水酸化PCBs / PCBsアイソマー分析 / 酵母Two-Hybrid法 / エストロゲン様作用 / 内分泌かく乱作用 / 水酸化PCB / PCBアイソマー分析 / Coplanar PCBs / High-Resoluble GC / Supercritical Fluid Extraction / Dioxins / Human Milk / PCDF / PCDD / ダイオキシン / コプラナーPCBs / 超臨界流体抽出 / ダイオキシン類 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  有機ハロゲン系環境汚染物質代謝物による内分泌かく乱作用の評価法の開発

    • 研究代表者
      小西 良昌
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  オンラインGPC-GC/MSによる食品中残留農薬自動分析装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      北川 幹也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  •  超臨界流体抽出装置を用いた母乳中のダイオキシン類分析の検討

    • 研究代表者
      小西 良昌
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪府立公衆衛生研究所
  • 1.  小西 良昌 (40211239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桑原 克義 (50158888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  阿久津 和彦 (00311481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高取 聡 (90311480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi