• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薛 其坤  Xue Qikun

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

しゅえ 其坤  シュエ チークン

薜 其坤  シュエ チークン

XUE Qikun  シュエ ケークン

隠す
研究者番号 90270826
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 材料科学高等研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2001年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助手
1995年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学
研究代表者以外
表面界面物性 / 電子・電気材料工学 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
キーワード
研究代表者
結晶成長 / STM / MBE / 走査トンネル顕微鏡 / 探針 / フラーレン / ナノチューブ / SiC / GaAs / GaN … もっと見る / サーファクタント / 量子ドット / ヘテロエピタキシ- / Si(113) / 格子不整合 / 薄膜成長 / フラーレン分子 / 層成長 / インジウムヒ素 / ガリウムヒ素 / 分子線エピタキシ- … もっと見る
研究代表者以外
STM / 走査トンネル顕微鏡 / BEEM / 薄膜 / 金 / GaN / InAs / MBE / GaAs / バリスティック電子放射顕微鏡 / thin films / memory / Au / nano-scale / micro-fabrication / 界面微細加工 / 記憶素子 / ナノスケール / 微細加工 / thin film / gold / palladium / scanning tunneling microscopy / surface electronic state / work function / 表面歪み / 表面ポテンシャル / 局所仕事関数 / パラジウム / 表面電子状態 / 仕事関数 / etching / surface structure / device fabrication / epitaxy / 塩素よるエッチング / 表面再配列構造 / ウルツ鉱型GaN / 分子線エピタキシー / エッチング / 表面構造 / デバイス加工 / エピタクシー / quantum dots / facetted plane / 量子ドット / ファセット / ウルツ鉱型GaN表面 / 温度可変UHV-STM / エッチング現象 / ショットキー障壁 / 金属半導体界面 / コバルト・クロム合金 / 局所組成分析 / ナノ微結晶 / 磁性薄膜 / 電界イオン顕微鏡 / アトムプローブ / シリコンカーバイド / トンネル顕微鏡 / 金属フラーレン 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  高温における半導体表面のエッチング現象の解明

    • 研究代表者
      中山 幸仁
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  STM探針へのナノチューブの活用研究代表者

    • 研究代表者
      薛 其坤
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  GaNの結晶成長の原子レベル研究とデバイス応用

    • 研究代表者
      櫻井 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  仕事関数の膜厚・歪み・原子構造依存性

    • 研究代表者
      渡辺 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  STMによる界面微細加工技術の開発とそれによる量子波干渉デバイス構造の構築

    • 研究代表者
      渡辺 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  MBE成長法によるSi(001)に近接した高指数表面でのGe-Si系量子ドット研究代表者

    • 研究代表者
      薛 其坤
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  Si(001)に近接した高指数表面でのGe-Si系量子ドットの原子的様相研究代表者

    • 研究代表者
      薛 其坤
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  金属-GaAs(001)界面のフェルミ準位ビンニング機構のSTM/STS研究

    • 研究代表者
      渡辺 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      東北大学
  •  金属フラーレンの金属・半導体表面における吸着構造と電子状態

    • 研究代表者
      渡辺 洋右
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  薄膜磁性材料のナノ組織解析による磁気特性の発現機構の解明

    • 研究代表者
      桜井 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  バリスティック電子放射顕微鏡による金属半導体界面のエッジにおける電気的特性の測定

    • 研究代表者
      長谷川 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      表面界面物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  MBE-STMによるSiGeC薄膜の微視的研究研究代表者

    • 研究代表者
      しゅえ 其坤
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  桜井 利夫 (20143539)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡辺 洋右 (00167181)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 幸仁 (50312640)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  薛 其貞 (50323093)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷川 幸雄 (80252493)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  橋詰 富博
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤川 安仁 (70312642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川添 良幸 (30091672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高梨 弘毅 (00187981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤森 啓安 (60005866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大野 隆央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 力
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi